電子キーなどのデバイスから個人を特定し、運転者ごとのドライビングポジションや車両設定を記憶しておくことで、次回乗車時に再生します。

あらかじめ認証デバイスを割り当てておくことで、運転者に合わせたお好みの設定で乗車することができます。

マイセッティングには、運転者3 名分の設定を記憶することができます。

割り当てる認証デバイスの種類

次の認証デバイスから個人を特定します。

  • 電子キー

    スマートエントリー&スタートシステムが電子キーを検出することで個人を特定します。(→スマートエントリー&スタートシステム

  • 指紋認証システム

    エンジンスイッチの指紋センサーに指紋情報を登録した指をタッチして指紋認証をすることで個人を特定します。(→指紋認証システム, エンジンをかけるには

    電子キーで個人を特定した場合でも、指紋認証による個人の特定が優先されます。

★:

グレード、オプションなどに より、装備の有無があります。

再生される機能

認証デバイスから個人が特定されたとき、次の機能の設定を再生します。

  • ドライビングポジション(メモリーコール機能)

    個人が特定されたあとに、以下の操作を行うと前回運転終了時(シフトレバーをP にしたとき)のドライビングポジションを再生します。

  • メーター表示/ヘッドアップディスプレイ表示

    個人が特定されると、前回エンジンスイッチをOFFにしたときの表示設定を再生します。

  • マルチメディアディスプレイで設定可能な車両設定

    個人が特定されると、前回エンジンスイッチをOFFにしたときの車両設定を再生します。

★:

グレード、オプションなどに より、装備の有無があります。

※:

一部の設定項目を除く

電子キーの割り当て登録・削除

マルチインフォメーションディスプレイで電子キーの割り当てを登録・削除します。

電子キーの割り当てを登録する(“新規キーを検出”画面から登録)

  1. 割り当て登録する電子キーを車内に1本の状態にし、エンジンスイッチをONにする
  2. マルチインフォメーションディスプレイに“新規キーを検出”画面が表示されたら、“はい”を選択し、を押す
    電子キーがすでに割り当て登録済みの場合、“新規キーを検出”画面は表示されません。
    “今後表示しない”を選択すると“新規キーを検出”画面は表示されなくなります。電子キーの割り当て登録はマルチインフォメーションディスプレイの画面から行ってください。
  3. 登録したい運転者または“(空き)”を選択し、を押す
  4. 手順3で“(空き)”を選択した場合、運転者名を入力し、を押す
    メーター操作スイッチで入力します。
    • または:文字を選択

    • または:位置を選択

    • :保存

    登録が完了すると、マルチインフォメーションディスプレイに“キー割当てを追加しました”が表示されます。

電子キーの割り当てを登録する(マルチインフォメーションディスプレイの画面から登録)

現在の運転者に電子キーを割り当て登録します。

  1. マルチインフォメーションディスプレイの画面-/“車両設定”画面で“マイセッティング”を選択し、を押す
  2. “設定”を選択し、を押す
  3. “キー割当て”を選択し、を押す
  4. “追加”を選択し、を押す
  5. 割り当て登録する電子キーを車内に1本の状態にし、“キー検出開始”を選択し、を押す

登録が完了すると、マルチインフォメーションディスプレイに“キー割当てを追加しました”が表示されます。

電子キーの割り当てを削除する

現在の運転者に割り当て登録されている電子キーをすべて削除します。

  1. マルチインフォメーションディスプレイの画面-/“車両設定”画面で“マイセッティング”を選択し、を押す
  2. “設定”を選択し、を押す
  3. “キー割当て”を選択し、を押す
  4. “消去”を選択し、を押す
  5. “はい”を選択し、を押す。
    削除が完了すると、マルチインフォメーションディスプレイに“キー割当てを全て消去しました”が表示されます。

知識

電子キーの割り当て登録について
  • 1本の電子キーは、1人の運転者のみに割り当て登録することができます。

  • 電子キーが車内にない場合、または複数本ある場合は正常に検出することができません。登録するときは、電子キーは車内に1本の状態にしてください。

  • 割り当てを削除するときは、登録されたすべての電子キーが削除されます。割り当てを1本ずつ削除することはできません。

運転者の登録名を変更する

マルチインフォメーションディスプレイに表示する運転者名を変更することができます。

  1. マルチインフォメーションディスプレイの画面-/“車両設定”画面で“マイセッティング”を選択し、を押す
  2. “設定”を選択し、を押す
  3. “ドライバー名変更”を選択し、を押す
  4. 運転者名を入力し、“”を押す
    メーター操作スイッチで入力します。
    • または:文字を選択

    • または:位置を選択

    • :保存

    マルチインフォメーションディスプレイに入力した登録名が表示されます。

運転者の登録内容を初期化する

運転者の登録内容(ドライビングポジションなど)をすべて削除し、初期状態に戻します。

  1. マルチインフォメーションディスプレイの画面-/“車両設定”画面で“マイセッティング”を選択し、を押す
  2. “設定”を選択し、を押す
  3. “ドライバー初期化”を選択し、を押す
  4. “はい”を選択し、を押す。
    初期化が完了すると、マルチインフォメーションディスプレイに“ドライバーを初期化しました”が表示されます。

知識

指紋の登録削除について

指紋認証システムに指紋が登録されている場合、運転者の登録内容を初期化できません。先に指紋の登録を削除してください。(→指紋情報の登録・消去をする

★:

グレード、オプションなどに より、装備の有無があります。

運転者を手動で切りかえる

運転を他の人に交代するときや、本人以外に割り当て登録された電子キーを車内に持ち込んだときは、運転者を手動で切りかえることができます。

  1. マルチインフォメーションディスプレイの画面-/“車両設定”画面で“マイセッティング”を選択し、を押す
  2. “設定”を選択し、を押す
  3. “ドライバー切りかえ”を選択し、を押す
  4. 切りかえたい運転者を選択し、を押す
  5. “運転位置再生”画面が表示されたら、“はい”を選択し、を押す。
    “ゲスト”を選択したときは“運転位置再生”画面は表示されません。

知識

“ゲスト”モードについて
  • 納車時は認証デバイスが未登録です。登録されるまでは“ゲスト”モードとして作動します。

  • 認証デバイスにより個人が特定されなかった場合は“ゲスト”モードとして作動します。

  • “ゲスト”に電子キーの割り当て登録をすることはできません。

カスタマイズ機能

メーター操作スイッチを使ってマイセッティングのON/OFFを切りかえることができます。(→マイセッティング

マイセッティングがOFFの場合は“ゲスト”モードとして作動します。

このページは役に立ちましたか?