文字・数字の入力のしかた/リスト画面の操作

メニュー
 
ブックマーク
あとで読む

文字・数字の入力のしかた

ソフトウェアキーボードを使用して、名前や電話番号などを入力します。

  • 各スイッチの働きは、各入力時とも共通です。

  • 画面例(かな・漢字入力)

    1. 音声認識で文字を入力する。
      • 音声認識で文字を入力するには、別途T-Connectの利用手続きをしていただく必要があります。(→利用手続きをする

    2. 文字を消去する。
      • カーソルが文字の右にあるときは、カーソルの左の文字を消去します。

      • 続けて選択すると、カーソルの位置から1文字ずつ順に消去します。

    3. カーソルを移動する。
      • 続けて選択すると、連続してカーソルが移動します。

      • 未確定の場合は、未確定の範囲内でカーソルが移動します。

      • 確定、未確定に関係なく、カーソルを移動した位置から文字を挿入できます。

      • 変換範囲のみ変換するときは、希望の候補を選択。変換範囲(文節)が間違っているときは、を選択して変換範囲を修正する。

    4. 予測変換候補から入力する。
    5. 表示されている以外の予測変換候補を表示する。
    6. 各種文字を入力する。
    7. 文字の入力モードを切り替える。
      • “かな”:ひらがな、漢字を入力

      • “カナ”:カタカナを入力

      • “英数字”:アルファベット、数字を入力

      • “数記号”:数字、記号を入力

    8. カーソルの左に空白を入力する。
    9. ソフトウェアキーボードを終了する。
      • キーボードが表示される前の画面に戻り、文字が入力される。

  • 画面例(英数字入力)

    1. 音声認識で文字を入力する。
      • 音声認識で文字を入力するには、別途T-Connect の利用手続きをしていただく必要があります。(→利用手続きをする

    2. 文字を消去する。
      • カーソルが文字の右にあるときは、カーソルの左の文字を消去します。

      • 続けて選択すると、カーソルの位置から1文字ずつ順に消去します。

    3. カーソルを移動する。
      • 続けて選択すると、連続してカーソルが移動します。

      • 未確定の場合は、未確定の範囲内でカーソルが移動します。

      • 確定、未確定に関係なく、カーソルを移動した位置から文字を挿入できます。

      • 変換範囲のみ変換するときは、希望の候補を選択。変換範囲(文節)が間違っているときは、を選択して変換範囲を修正する。

    4. 予測変換候補から入力する。
    5. 表示されている以外の予測変換候補を表示する。
    6. 各種文字を入力する。
    7. 文字の入力モードを切り替える。
      • “かな”:ひらがな、漢字を入力

      • “カナ”:カタカナを入力

      • “英数字”:アルファベット、数字を入力

      • “数記号”:数字、記号を入力

    8. カーソルの左に空白を入力する。
    9. 半角入力と全角入力を切り替える。
    10. 大文字入力と小文字入力を切り替える。
    11. ソフトウェアキーボードを終了する。
      • キーボードが表示される前の画面に戻り、文字が入力される。

知識

  • ソフトウェアキーボードが表示される状況により、キーボード画面の意匠が異なったり、入力方法が限定されたりします。

入力モードの切り替え

  1. “入力切替”を選択。
  2. 変更したいキーボードの種類を選択。

予測変換候補を表示する

文字を入力すると、未確定文字の後に続く文字を予測して、読みの先頭部分が一致する予測変換候補を表示します。

  1. かな入力状態で、文字を入力する。
  2. 予測変換候補を選択する。
    • 表示されてる以外の候補を選択したいときは、を選択し、希望の予測変換候補を選択します。

リスト画面

地図を呼び出すときなどに複数の候補(選択項目)がある場合、リスト画面が表示されます。希望の候補がないときは、リストをスクロールし、希望の候補を選択します。

リスト画面のスクロール

  1. 上下方向にフリック操作すると、リストをスクロールできます。
  2. 選択すると、リストがスクロールします。
  3. インジケーターバーは、表示されているリスト画面がリスト全体のどの位置にあるのかを示します。インジケーターバーをスライド操作すると、リストをスクロールできます。

リストの検索

リストに表示されている項目の中から、希望の候補を検索することができます。

  1. を選択。
  2. 文字を入力して“確定”を選択。
  3. 検索結果がリストに表示される。

リストを並び替える

リストの表示順序を以下のように並べ替えることができます。

  • 距離順

  • 名称順

  • 登録順

など

  1. “ソート”を選択。
  2. 希望の項目を選択。

リストの文字の表示範囲を変更する

リストに表示されている名称の文字数が多い場合、すべてが表示されないことがあります。次の操作をすると、名称をすべて確認することができます。

  1. を選択。
    • 先頭に戻すときはを選択します。

複数の候補から項目を選ぶ

地図を呼び出すときなどに複数の候補(選択項目)がある場合、リスト画面が表示されます。希望の候補がないときは、リストを切り替え、希望の候補を選択します。

  • 行ごとにリストを切り替える

    • “あ行”を選択するとあ行のリストに切り替わります。
      それと同時に、“あ”から“お”を切り替えるポップアップが表示されます。

  • マークの種類ごとにリストを切り替える

  • 1ページずつリストを切り替える

    • 選択し続けている間、リストが切り替わります。

  • 種類ごとにリストを切り替える

  • 地域ごとにリストを切り替える

  • 施設項目ごとにリストを切り替える

  • リストの全ての項目を選択する

    • “全解除”または“全選択解除”を選択すると、選択してある項目を解除します。

このページは役に立ちましたか?