目的地を設定することによって、自動的にルートが探索され、音声と画面表示による目的地案内が行われます。

知っておいていただきたいこと

知識

  • 走行するときは、実際の交通規制に必ずしたがってください。

  • 安全のため、走行状態になると操作できなくなる機能があります。

  • 目的地案内で表示されるルートは、あくまでも目的地周辺までの参考ルートです。必ずしも最短ルート、渋滞していないルート、早く行けるルートなどではありません。

  • 道路・地名・施設情報・料金のデータは、最新状態ではないことや不備な点があることがあります。

  • タイヤを交換したときは、自動補正を行ってください。(→距離を補正する
    このシステムは、タイヤの回転などをもとにして作動していますので、タイヤを交換すると精度が悪くなることがあります。

  • 自車位置マークは、必ずしも正しい位置を表示するとは限りません。
    このシステムは、GPS情報と各種センサー、道路地図データなどを利用して現在位置表示を行っていますが、人工衛星からの電波の精度状態が良くないときや、2個以下の人工衛星からの電波しか捕捉できないときなどには誤差が生じることがあります。この誤差は、補正などによってなくすことはできません。

  • 実際の現在地と異なる場所に自車位置マークが表示されている(自車位置マークがずれている)ことがあります。

    • 人工衛星の状態、車両の状態(走行場所や運転条件)などにより、自車位置マークがずれることがあります。また、新設道路など、地図データが実際の道路形状と異なる道路を走行すると、自車位置マークがずれることがあります。
      ただし、地図の自車位置マークがずれても、しばらく走行すると、マップマッチングやGPS情報が利用されて、現在地が自動的に修正されます。(場合によっては、数分程度かかることがあります。)
      「ナビの精度について」もあわせてご覧ください。(→ナビの精度について

※:

マップマッチングとは、GPS情報などを利用して得られた現在地の情報と、今までに走行してきた道路を比較して、最も適切な道路に自車位置マークを表示させるシステムです。

ナビゲーション用アンテナ(GPSアンテナ)について

インストルメントパネル中央付近に内蔵されています。

注意

  • インストルメントパネル上やウインドウガラス面には、次の物を設置しないでください。ナビゲーションシステム本来の性能が発揮できないおそれがあります。

    • 金属を含有するウインドウフィルム

    • その他の金属物(トヨタ純正品以外の電子機器やアンテナなど)

  • 詳しくは「GPSについて」(→GPSについて)をご覧ください。

このページは役に立ちましたか?