ルートを探索した後、目的地を追加したり、乗り降りするインターチェンジ(IC)や通過する道路の指定などルートを変更することができます。

ルート変更画面を表示する

再探索画面から表示する

  1. “MAP”スイッチを押す。
  2. “再探索”を選択。
  3. “ルート変更”を選択。
  4. 希望の項目を選択する。

設定・編集画面から表示する

  1. “MENU”スイッチを押す。
  2. “設定・編集”を選択。
  3. “ナビ”を選択。
  4. “ルート変更”を選択。
  5. 希望の項目を選択する。

全ルート図表示画面から表示する

  1. 全ルート図表示画面(→全ルート表示画面)で“ルート変更”を選択。
  2. 希望の項目を選択する。

ルート変更画面

  1. 目的地の追加(→目的地を追加する
  2. 目的地の消去(→目的地を消去する
  3. 目的地の並び替え(→目的地の順番を並び替える
  4. 出入口ICの指定・解除(→出入口IC(インターチェンジ)を指定する
  5. 通過道路の指定(→通過する道路を指定する
  6. 通過道路の修正(→通過する道路を修正する
  7. 通過道路指定の解除(→通過する道路指定を解除する
  8. 探索条件の変更(→探索条件を変更する
  9. スマートICを考慮して検索
  10. 季節規制区間の迂回ルート探索(→季節規制区間の迂回ルートを探索する
  • “探索開始”を選択すると、スマートICを通らないルートが探索されます。

  • “スマートIC考慮”を選択すると、目的地周辺や現在地周辺に適当なスマートICがある場合は、スマートICを通るルートが探索されます。適当なスマートICがない場合は、通常のICを通るルートが探索されます。

探索条件を変更する

目的地を複数設定、または通過道路を指定しているときは、それぞれの区間で探索条件を選択することができます。

  1. 次のいずれかの操作でルート変更画面を表示する:
    • “MAP” スイッチ → “再探索” → “ルート変更” の順に選択。

    • “MENU” スイッチ → “設定・編集” → “ナビ” → “ルート変更” の順に選択。

    • 全ルート図表示画面で “ルート変更”を選択。

  2. “探索条件変更”を選択。
  3. それぞれの区間の探索条件(ルート名称)→“探索開始”の順に選択。

知識

  • 探索条件の特徴については、「ルートの再探索方法を選ぶ」(→ルートの再探索方法を選ぶ)をご覧ください。

  • 最初の目的地までの区間のみ、「別ルート」が表示されます。

目的地を追加する

目的地を設定したあと、さらに追加して目的地を設定することができます。

  1. 次のいずれかの操作でルート変更画面を表示する:
    • “MAP” スイッチ → “再探索” → “ルート変更” の順に選択。

    • “MENU” スイッチ → “設定・編集”→ “ナビ”→ “ルート変更” の順に選択。

    • 全ルート図表示画面で “ルート変更”を選択。

  2. 目的地・通過目的地の“追加”を選択。
  3. 目的地の検索方法を選び、目的地に設定する場所を検索する。(→目的地の検索
  4. “目的地セット”を選択。
    • の位置に目的地が記号で表示されます。

    • ここまでの操作は、目的地の設定と同じ方法で追加することもできます。(→目的地を設定してルート探索

  5. 目的地を追加する区間の“設定”を選択。
    • ルート変更画面に戻ったときは、“探索開始”を選択します。さらに追加して目的地を設定するときは、“追加”を選択。(手順3の画面へ)

知識

  • 10カ所まで追加することができます。

  • 1/8万図より詳細な地図で、目的地の設定をすることができます。

  • 目的地を設定した地図の地点は、自動的に記憶され、目的地の設定のときなどに、地図を呼び出すことができます。記憶できる件数をこえると、古いものから自動的に消去されますが、不要な目的地履歴を選択して消去することもできます。(→目的地履歴を消去する

  • IC・通過道路(→出入口IC(インターチェンジ)を指定する)を指定しているときは、目的地を追加すると、指定されている地点によって、IC・通過道路の指定が解除されることや、不適切なルートが探索されることがあります。

目的地の順番を並び替える

  1. 次のいずれかの操作でルート変更画面を表示する:
    • “MAP” スイッチ → “再探索” → “ルート変更” の順に選択。

    • “MENU” スイッチ→ “設定・編集” → “ナビ” →“ルート変更” の順に選択。

    • 全ルート図表示画面で “ルート変更”を選択。

  2. 目的地・通過目的地の“並び替え”を選択。
    • IC・通過道路(→出入口IC(インターチェンジ)を指定する)を指定しているときは、メッセージが表示されます。“はい”を選択すると、指定されている地点によって、IC・通過道路の指定が解除されることや、不適切なルートが探索されることがあります。

  3. 順番を変更したい目的地を選択。
  4. “上に移動”または“下に移動”を選択。
    • 選択した目的地を上または下に移動させて並び替えます。

  5. “完了”を選択。
    • ルート変更画面に戻ったときは、“探索開始”を選択します。

目的地を消去する

知識

  • すべての目的地を消去すると、目的地案内を再開させることはできません。目的地案内を行わせるには再度、目的地を設定してください。

  • 複数目的地を設定し、IC・通過道路(→出入口IC(インターチェンジ)を指定する)を指定しているときは、目的地を消去すると、指定されている地点によってIC・通過道路の指定が解除されることや、不適切なルートが探索されることがあります。

  • 複数目的地を設定時に中間の目的地を削除すると、前ルートの探索条件でルート探索されます。

ルート変更画面から目的地を消去する

  1. 次のいずれかの操作でルート変更画面を表示する:
    • “MAP” スイッチ→ “再探索” → “ルート変更” の順に選択。

    • “MENU” スイッチ→“設定・編集” →“ナビ”→“ルート変更” の順に選択。

    • 全ルート図表示画面で “ルート変更”を選択。

  2. 目的地・通過目的地の“消去”を選択。
  3. 消去したい目的地を選択。
    • 全ての目的地を消去する場合は、“全消去”を選択します。

  4. “はい”を選択。
    • ルート変更画面に戻ったとき は、“探索開始”を選択します。

目的地画面から目的地を消去する

  1. “MENU”スイッチを押す。
  2. “目的地”を選択。
  3. “目的地消去”を選択。
  4. 消去したい目的地を選択。
    • 全ての目的地を消去する場合は、“全消去”を選択します。

  5. “はい”を選択。
    • ルート変更画面に戻ったときは、“探索開始”を選択します。

地図画面から目的地を消去する

  1. 地図上の消去したい目的地を選択。
  2. “情報”を選択。
  3. “消去”を選択。
  4. “はい”を選択。
    • ルート変更画面に戻ったときは、“探索開始”を選択します。

出入口IC(インターチェンジ)を指定する

目的地を設定したあと、全ルート図表示画面に表示されている出口IC・入口ICを1カ所ずつ指定することができます。

  1. 全ルート図表示画面(→全ルート表示画面)またはルート変更画面(→ルート変更画面を表示する)を表示する。
  2. “(IC名称表示)”を選択。
  3. 左画面で指定する場合は、指定したいIC付近に地図を動かし、“探索開始”を選択。
    右画面で指定する場合は、または“次路線”を選択してICを切り替え、指定したいIC名称→“探索開始”の順に選択。
    • “次路線”はJCTがあり分岐するときのみ表示されます。

    • ルート変更画面に戻ったときは、“探索開始”を選択します。

知識

  • スマートIC(ETC専用インターチェンジ)を選択することもできます。
    このとき、ETC2.0ユニットの有無、規制情報などは考慮されませんので、事前にご確認の上、注意して走行してください。

通過する道路を設定する

目的地を設定したあと、通過する道路を指定することができます。

知識

  • 5カ所まで指定することができます。

  • ICを指定しているとき(→出入口IC(インターチェンジ)を指定する)、通過道路を指定すると、指定されている地点によって、指定が解除されることや、不適切なルートが探索されることがあります。

通過する道路を指定する

ルート変更画面から指定する

  1. 次のいずれかの操作でルート変更画面を表示する:
    • “MAP” スイッチ → “再探索” → “ルート変更” の順に選択。

    • “MENU” スイッチ → “設定・編集” →“ナビ” → “ルート変更” の順に選択。

    • 全ルート図表示画面で “ルート変更”を選択。

  2. 通過点(通過道路指定)の“指定”を選択。
  3. 通過道路を指定する位置に地図を動かし、“通過道路セット”を選択。
  4. “セット”を選択。
    • 通過道路が記号で指定されます。

    • 希望の通過道路でないときは、“次候補”を選択します。

    • 目的地を複数設定しているとき、またはIC・通過道路を指定しているときは、通過道路を指定する区間の“設定”を選択します。

    • ルート変更画面に戻ったときは、“探索開始”を選択します。

知識

  • 表示されている地図に道路情報が少ないときは、“次候補”を選択しても、道路が選べないことがあります 。

全ルート図をタッチして指定する

  1. 全ルート図表示画面を表示する。(→全ルート図を表示する
  2. ルート上を長押しすると、記号が表示されます。指定する位置までスライド操作(→タッチスクリーンの操作方法)し、指を離します。
    • 全ルート図表示画面に戻ったときは、“案内開始” を選択します。

通過する道路を修正する

ルート変更画面から修正する

  1. 次のいずれかの操作でルート変更画面を表示する:
    • “MAP” スイッチ → “再探索” → “ルート変更” の順に選択。

    • “MENU” スイッチ → “設定・編集” → “ナビ” → “ルート変更” の順に選択。

    • 全ルート図表示画面で “ルート変更”を選択。

  2. 通過点(通過道路指定)の“修正”を選択。
  3. 通過道路を指定する位置に地図を動かし、“通過道路セット”を選択。
    • 通過道路が複数指定されていたときは、道路または地名を選択します。

  4. “セット”を選択。
    • 通過道路が記号で指定されます。

    • 希望の通過道路でないときは、“次候補”を選択します。

    • ルート変更画面に戻ったときは、“探索開始”を選択します。

知識

  • 表示されている地図に道路情報が少ないときは、“次候補”を選択しても、道路が選べないことがあります。

全ルート図をタッチして修正する

  1. 全ルート図表示画面を表示する。(→全ルート図を表示する
  2. 修正したい記号を長押しし、指定する位置までスライド操作(→タッチスクリーンの操作方法)し、指を離します。
    • 全ルート図表示画面に戻ったときは、“案内開始” を選択します。

通過する道路指定を解除する

ルート変更画面から解除する

  1. 次のいずれかの操作でルート変更画面を表示する:
    • “MAP” スイッチ → “再探索” →“ルート変更” の順に選択。

    • “MENU” スイッチ → “設定・編集” → “ナビ” → “ルート変更” の順に選択。

    • 全ルート図表示画面で “ルート変更”を選択。

  2. 通過点(通過道路指定)の“解除”を選択する。
  3. “はい”を選択。
    • 通過道路が複数指定されていたときは、道路または地名を選択します。

    • すべての通過道路指定を解除するときは、“全解除”→“はい”の順に選択します。

    • ルート変更画面に戻ったときは、“探索開始”を選択します。

全ルート図をタッチして解除する

  1. 全ルート図表示画面を表示する。(→全ルート図を表示する
  2. 解除したい記号を長押しし、までスライド操作(→タッチスクリーンの操作方法)し、指を離します。
    • 全ルート図表示画面に戻ったときは、“案内開始” を選択します。

季節規制区間の迂回ルートを探索する

  1. 次のいずれかの操作でルート変更画面を表示する:
    • “MAP” スイッチ → “再探索” → “ルート変更” の順に選択。

    • “MENU” スイッチ → “設定・編集”→ “ナビ”→ “ルート変更” の順に選択。

    • 全ルート図表示画面で “ルート変更”を選択。

  2. “季節規制回避”を選択。

知識

  • “季節規制回避”または“季節規制通過”は、季節規制区間を通るルートが探索されたときのみ表示されます。

  • 規制区間を通らないと目的地に行けないようなとき(規制区間内に目的地・通過道路が設定・指定されているときなど)は、“季節規制回避”を選択しても、規制区間を利用するルートが探索されることがあります。

このページは役に立ちましたか?