目的地の設定が終了すると、ルート探索が開始されます。ルート探索が終了すると、全ルート図表示画面(現在地から目的地までの全体ルート)になります。(→全ルート図表示について

知識

  • 1/8万図より詳細な地図で、目的地の設定をすることができます。

  • 目的地を設定した地図の地点は、自動的に記憶され、目的地の設定のときなどに、地図を呼び出すことができます。(最大100カ所まで)100カ所をこえたときは、古いものから自動的に消去されますが、不要な目的地履歴は、消去することもできます。(→目的地履歴を消去する

  • ルート探索中に、ほかの画面に切り替えても、探索は続けられています。

  • 目的地までの距離が近すぎるときは、ルートは表示されません。

  • 高速道路や有料道路のIC・SA・PA内などでルート探索が行われると、その周辺の一般道路から開始するルートが探索されることがあります。このときは、ルートの再探索(→ルートの再探索)を行ってください。

  • 私有地などは、その土地の所有者であっても、進入を規制するルートが探索されます。

  • 歩行者天国が行われる場所などは、開催日以外の日でも、進入を規制するルートが探索されます。

  • 車両制限(車高・車幅・車長など)のある道路は、ルート探索時に考慮されません。

目的地検索画面から目的地を設定する

  1. 次のいずれかの操作で目的地検索画面を表示する:
    • 地図画面の“目的地”を選択。

    • “MENU” スイッチ → “目的地” の順に選択。

  2. 目的地の検索方法を選び、目的地に設定する場所を検索する。(→目的地の検索
  3. “目的地セット”を選択。
    • の位置に目的地が記号で表示され、ルート探索が開始されます。(→全ルート図表示について

    • すでに目的地が設定されているときは、“新規目的地”(新しく目的地を設定)、または“追加目的地”(「目的地を追加する」(→目的地を追加する)の手順5)を選択します。

目的地候補情報から目的地を設定する

目的地が設定されていないときにエンジンスイッチをACC またはONにして現在地画面を表示させると、目的地候補情報が表示されたスイッチが表示されます。スイッチには自宅と特別メモリ(特別メモリの1と2)までの距離と到着予測時間が表示されます。
表示されたスイッチを選択することで目的地に設定できます。

  1. “MAP”スイッチを押す。
  2. 目的地に設定したいスイッチを選択。
    1. 自宅
    2. 特別メモリの1と2

知識

目的地候補情報が登録されていないときは

  1. 目的地候補情報が表示されたときに、未登録の“自宅”、“特別メモリ1”または“特別メモリ2”を選択。
  2. 目的地の検索方法を選び、目的地に設定する場所を検索する。(→目的地の検索
  3. “セット”を選択。

地図画面から目的地を設定する

現在、地図上に表示している地点を目的地に設定することができます。

  1. 地図を希望の場所に移動し、“目的地セット”を選択。
    • の位置に目的地が記号で表示され、ルート探索が開始されます。(→全ルート図表示について

    • すでに目的地が設定されているときに、地図画面から目的地を設定した場合、その目的地が一番初めの目的地になり、ルート探索を開始します。

自宅を目的地に設定する

  1. 次のいずれかの操作で目的地検索画面を表示する:
    • 地図画面の“目的地”を選択。

    • “MENU” スイッチ → “目的地” の順に選択。

  2. “自宅に帰る”を選択。

自宅が登録されていないときは

  1. “自宅登録”を選択。
  2. 自宅の登録方法を選択する。
  3. “セット”を選択。
  4. “自宅に帰る”を選択。

特別メモリ地点を目的地に設定する

  1. 次のいずれかの操作で目的地検索画面を表示する:
    • 地図画面の“目的地”を選択。

    • “MENU” スイッチ → “目的地” の順に選択。

  2. 特別メモリの“1~5”選択。

特別メモリが設定されていないときは

  1. 登録されていない特別メモリを選択。
  2. “はい”を選択。
  3. 目的地の検索方法を選び、目的地に設定する場所を検索する。(→目的地の検索
  4. “セット”を選択。

メモリ地点を目的地に設定する

  1. 次のいずれかの操作で目的地検索画面を表示する:
    • 地図画面の“目的地”を選択。

    • “MENU” スイッチ → “目的地” の順に選択。

  2. “メモリ地点”を選択。
  3. 目的地に設定するメモリ地点を選択。
  • メモリ地点のリストは、“ソート / 絞り込み” を選択することで以下の並べ方をすることができます。

    • 登録順:メモリ地点の登録順

    • 名称順:50音順

    • マーク順:マークの種類別

    • グループで絞る:設定してあるグループ別

※:

漢字を含む名称は文字コード順に表示されるため、50音順に並ばないことがあります。

このページは役に立ちましたか?