Bluetooth オーディオを操作する

メニュー
 
ブックマーク
あとで読む

動作確認済のBluetooth ポータブルオーディオプレーヤー(以下「ポータブル機」)を本機に接続することで、ポータブル機を直接操作することなく使用できます。

Bluetooth 操作画面を表示するにはオーディオソース選択画面で“Bluetooth”を選択します。

Bluetooth オーディオを使用するためには、まず本機にポータブル機を登録することが必要です。(→Bluetooth機器を接続する

本システムに接続するポータブル機が対応していなければならない仕様については、「Bluetooth について」(→Bluetoothについて)をご覧ください。ただし、ポータブル機の機種により、一部機能が制限される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

Apple CarPlay/Android Autoを接続してるときは、この機能を使用することができません。

※:

携帯電話のオーディオプレーヤーを含む。
Bluetooth オーディオ対応のアダプターについては、動作確認を実施していません。
本機で動作確認済みの機種については、トヨタ販売店またはT-Connect のWeb サイト(https://g-book.com/pc/etc/faq/mobile/n/top.html)でご確認ください。

警告

  • 安全のため、運転者は運転中にポータブル機本体の操作をしないでください。

注意

  • ポータブル機を車室内に放置しないでください。炎天下など、車室内が高温となり、故障の原因となります。

  • ポータブル機を本機に近づけて使用しないでください。近づけすぎると、音質が劣化したり、接続状態が悪化することがあります。

Bluetoothオーディオについて

知識

  • 本システムに対して、すべてのBluetooth 端末において動作を保証しているわけではありません。

  • 他の無線機器と同時に使用すると、それぞれの通信に悪影響をおよぼすことがあります。

  • Bluetooth 接続により、ポータブル機の電池が早く消耗します。

  • ポータブル機でMiracast®(→機器を接続する)の接続をしているときは、Bluetooth オーディオの音が出ないことがあります。その場合は、Miracast® を切断するとBluetooth オーディオの音がでることがあります。

  • 本機のWi-Fi®機能を利用する設定になっているときは、Bluetooth オーディオの音がとぎれる場合があります。このときはWi-Fi®機能を利用しない設定にすると快適にご利用できます。

  • Bluetooth®のワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG,inc が所有する登録商標であり、「パナソニック ホールディングス株式会社」はこれらのマークをライセンスに基づいて使用しています。その他の商標およびトレードネームは、それぞれの所有者に帰属します。

Bluetooth オーディオを再生する

Bluetooth オーディオを使用するためには、まず本機にポータブル機を登録することが必要です。(→Bluetooth機器を接続する

操作画面

  1. オーディオソース選択画面を表示します。(→ソースを選択する
  2. 再生中の画面に戻ります。
  3. ソングリストを表示します。
    • トラックを選択すると、再生します。

  4. 選曲リストを表示します。
    • 項目選択後、再生したいトラックを選択すると、選択したトラックが再生されます。

  5. ポータブル機がBluetooth 接続されてないときに登録済みの機器と接続します。
  6. 音設定画面を表示します。(→音の設定をする
  7. 選択するたびに、全てのトラックをリピート再生→再生中のトラックをリピート再生→再生中のアルバムをリピート再生→リピート解除の順に切り替わります。
    • ランダム再生中は再生中のアルバムをリピート再生することはできません。

  8. トラックが切り替わります。
    • 選択し続けると、早戻しします。手を離すと、その位置から再生します。

  9. 再生を一時停止します。再度選択すると、再生します。
  10. トラックが切り替わります。
    • 選択し続けると、早送りします。手を離すと、その位置から再生します。

  11. 選択するたびに、アルバム内でランダム再生→全アルバムからランダム再生→ランダム解除の順に切り替わります。

オーディオコントロールスイッチ

  1. トラックが切り替わります。
    再生時に押し続けると、アルバムが切り替わります。

知識

  • 接続した機器によっては、アーティスト名、アルバム名、トラック名などが表示されないことがあります。

  • 接続した機器によっては、次のような場合があります。

    • 本機で操作できない。

    • 動作や音量が異なる。

    • 本機とポータブル機で曲情報や時間表示などの表示が異なる。

    • 再生を停止すると、接続が切断される。この場合、手動で接続してください。(→手動で接続する

    • 再生時に“TUNE/TRACK”スイッチを押し続けても、アルバムが切り替わらない場合があります。

  • 長時間再生した場合、音飛びすることがあります。

  • 接続時のボリュームレベルは、Bluetooth 機器によって異なります。

このページは役に立ちましたか?