T-Connect Apps は多彩なアプリを本機にダウンロードし、ご利用いただけるサービスです。

アプリをインストールする

  1. 次のいずれかの操作でT-Connect/SmartDeviceLink™ Apps画面を表示する:
    • “TC”スイッチを押す。

    • “MENU”スイッチ → “T-Connect/Apps”の順に選択。

  2. “Apps”を選択。
  3. “インストール”を選択。
  4. アプリを選択し、サービス内容・価格を確認して、“購入”を選択。
  5. T-Connect のユーザID、パスワードを入力する。
    • “次回入力しない”を選択すると、次回からユーザID とパスワードが入力された状態の画面が表示されます。

  6. “完了”を選択。
  7. 規約を確認後、“同意する”を選択。
  8. “はい”を選択。

知識

  • 走行中はアプリの購入ができません。安全な場所に車を停止させて実施ください。

  • アプリの購入履歴は、T-Connect のWebサイト(https://toyota.jp/tconnectservice/)より確認ができます。

Apps 画面の使い方

  1. 選択すると該当のアプリを起動する、または起動中のアプリを長押しすることで該当のアプリを停止する。
  2. インストール画面を表示する。
  3. 配置変更画面を表示する。
  4. インストールした各アプリの動作やアップデート等の詳細を確認する。
  5. ページを切り替える。
    • 7個以上のアプリがインストールされている場合、ページ切替スイッチが表示されます。

マイアプリ画面

  1. 最新のアップデート状態を取得する。
  2. アップデートができるアプリを一括でアップデートする。
  3. 起動中のアプリを停止する。
  4. アプリをアップデートする。
  5. アプリをアンインストールする。
    起動中のアプリをアンインストールする場合は、“停止”を選択後、アンインストールできます。
  6. インストール、アップデート失敗時の対処方法を表示する。
  7. インストール
    ライセンス切れやアプリ破損の際に、アプリを再インストールする。

知識

  • アプリは同時に4つまで起動可能です。

  • 音楽系のアプリを同時に2つ以上起動することはできません。

アプリの割込み表示について

次のような場合、地図画面上にアプリ画面が表示されます。

  • 地図画面上の“Apps”を選択したとき

    • カーソルを移動させると表示されます。

  • アプリが自動で割込み表示をしたとき

  1. 現在地画面表示中に“Apps”を選択。
  2. アプリ画面が表示されます。
    • アプリ画面を非表示にするときは、 を選択。

    • 割込み表示されたアプリを切り替えるときは、 または を選択。

    • “Apps”を選択しなくても、アプリ画面が自動で表示されることがあります。

    • アプリ画面が自動で非表示になることがあります。

マイアプリ管理について

アプリをアップデートする

  1. 次のいずれかの操作でT-Connect/SmartDeviceLink™ Apps画面を表示する:
    • “TC”スイッチを押す。

    • “MENU”スイッチ → “T-Connect/Apps”の順に選択。

  2. “Apps”を選択。
  3. “マイアプリ管理”を選択。
  4. “アップデート”を選択。
    • 複数のアプリをまとめてアップデートしたいときは、“一括アップデート”を選択。

  5. アップデート確認画面が表示される。
    • ユーザ認証画面がでたときは、T-Connect のユーザID、パスワードを入力し、“完了”を選択。

  6. “はい”を選択。

Apps設定を変更する

アプリのアップデート方法を設定する

  1. “MENU”スイッチを押す。
  2. “設定・編集”を選択。
  3. “T-Connect”を選択。
  4. “Apps設定”を選択。
  5. “自動アップデート確認”を選択。
    • 選択するごとに、する/しないが切り替わります。

    “する”:アップデート可能なアプリがあると、マイアプリ管理画面の対象アプリにアップデートスイッチが自動的に表示されます。
    “しない”:マイアプリ管理画面の“アップデート状態取得”を選択すると、アップデート可能なアプリにアップデートスイッチが表示されます。
  6. “はい”を選択。

パスワードを変更する

  1. “MENU”スイッチを押す。
  2. “設定・編集”を選択。
  3. “T-Connect”を選択。
  4. “Apps設定”を選択。
  5. “パスワード変更” を選択。
  6. “ユーザID”を選択。
    • “次回入力しない”を選択すると、次回からユーザID とパスワードが入力された状態の画面が表示されます。

  7. ユーザIDを入力し(→文字・数字の入力のしかた/リスト画面の操作)、“OK”を選択。
  8. “パスワード”を選択。
  9. パスワードを入力し(→文字・数字の入力のしかた/リスト画面の操作)、“OK”を選択。
  10. “完了”を選択。

このページは役に立ちましたか?