マルチインフォメーションディスプレイには、システムの故障や誤った操作をしたときの警告、メンテナンスが必要であることをお知らせするメッセージが表示されます。メッセージが表示されたときは、メッセージの内容に従って対処してください。
処置後に再度メッセージが表示されたときは、トヨタ販売店へご連絡ください。
また、メッセージと同時に専用警告灯が点灯・点滅する場合があります。その際は、各警告灯が点灯・点滅したときの対処方法(→警告灯がついたときは)に従ってください。
マルチインフォメーションディスプレイには、システムの故障や誤った操作をしたときの警告、メンテナンスが必要であることをお知らせするメッセージが表示されます。メッセージが表示されたときは、メッセージの内容に従って対処してください。
処置後に再度メッセージが表示されたときは、トヨタ販売店へご連絡ください。
また、メッセージと同時に専用警告灯が点灯・点滅する場合があります。その際は、各警告灯が点灯・点滅したときの対処方法(→警告灯がついたときは)に従ってください。
文中の警告メッセージの表示は、使用状況や車両の仕様により実際の表示と異なる場合があります。
状況によっては、外部の騒音やオーディオの音などにより、ブザー音が聞こえない場合があります。
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
エンジンオイルが不足しているときにメッセージが表示されます。  | エンジンオイル量を点検し、オイルを補給してください。 また、傾斜路などに停車したときに表示される場合があります。水平な路面に移動し、メッセージが表示されるか確認してください。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
走行中にハイブリッドシステムが停止したときにメッセージが表示されます。  | ハンドル操作が通常より重いときは、ハンドルをしっかりと持ち、通常より強く操作してください。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
自動電源OFF機能が作動したときにメッセージが表示されます。  | 次回ハイブリッドシステム始動時に、約5分間ハイブリッドシステムが作動した状態を保持し、補機バッテリーを充電してください。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
シフトポジションがNで、アクセルペダルを踏んだときにメッセージが表示されます。  | アクセルペダルから足を離し、シフトポジションをDまたはRにしてください。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
上り坂などでの停車時にアクセルペダルを踏んで車両を保持するとメッセージが表示される場合があります。  | そのままの状態を続けるとハイブリッドシステムが過熱するおそれがあります。アクセルペダルから足を離し、ブレーキペダルを踏んでください。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
故障している可能性があります。  | ただちに安全な場所に停車し、トヨタ販売店へ連絡してください。走行を続けると危険です。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
一定時間シフトポジションがNになっていると、駆動用電池の残量が低下し、メッセージが表示されます。  | 車両を動かす場合は、シフトポジションをPにして、ハイブリッドシステムを再始動してください。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
シフトポジションがNのときにメッセージが表示されることがあります。  | シフトポジションがNでは充電できないため、停車するときはシフトポジションをPにしてください。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
負荷の高い走行状況(例えば、長い上り坂を走行)のときにメッセージが表示される場合があります。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
タイヤ空気圧警報システムのID切りかえができません。  | 装着しているタイヤセットを確認して、切りかえ手順を最初からやり直してください。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
駆動用電池の点検・交換時期になったときにメッセージが表示されます。  | すみやかにトヨタ販売店で点検を受けてください。 
  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
次のシステムに異常があるおそれがあります。 
  | ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
エンジンオイルを交換する必要があります。  | 
  | 
次の手順でオイルメンテナンス情報をリセットしてください。
を選択し、
スイッチを押す
または
を押して“車両設定”を選択し、
スイッチを長押しする
または
を押して“オイルメンテナンス”を選択し、
スイッチを押す
または
を押して“はい”を選択し、
スイッチを押す対処方法  | 
|---|
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
故障している可能性があります。  | ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
故障している可能性があります。  | ただちに安全な場所に停車し、トヨタ販売店へ連絡してください。走行を続けると危険です。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
故障している可能性があります。  | ただちに安全な場所に停車し、トヨタ販売店へ連絡してください。走行を続けると危険です。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
ひんぱんに表示されるときは、充電系の異常や補機バッテリーが劣化している可能性があります。  | トヨタ販売店で点検を受けてください。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
警告メッセージで名称が表示されたシステム、または部位などに問題が発生しています。  | すみやかにトヨタ販売店で点検を受けてください。  | 
対処方法  | 
|---|
  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
シフト制御システムが故障しています。  | ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
シフト制御システムが故障しています。  | ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
誤ったシフトポジションの選択や、停車中の意図せぬ車両の動き出しなどを防止するため、自動的にシフトポジションが切りかわったり、シフトレバーの操作が指示されたりすることがあります。  | 画面の指示に従ってシフトポジションを変更してください。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
故障している可能性があります。  | ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
故障している可能性があります。  | ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
故障している可能性があります。  | ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
故障している可能性があります。  | ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
故障している可能性があります。  | ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
故障している可能性があります。  | ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
次のいずれかのシステムが停止しています。 
  | すみやかにトヨタ販売店で点検を受けてください。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
次のいずれかのシステムが停止しています。 
  | 画面に表示されているアイコンを確認して、次の対処法に従ってください。 
  | 
センサーが正しく作動しなくなる状況を確認し、該当する場合は改善してください。(→センサーやシステムが正しく作動しないおそれがあるとき, システムが正しく作動しないおそれがある状況, 後方車両接近告知が正しく作動しないおそれがある状況, 周辺車両接近時サポートが正しく作動しないおそれがある状況, 後方車両への接近警報が正しく作動しないおそれがある状況, セカンダリーコリジョンブレーキ(停車中後突対応)が正しく作動しないおそれがある状況, システムが正しく作動しないおそれがある状況, システムが正常に作動しないおそれのある状況, システムが正常に作動しないおそれのある状況, システムが正常に作動しないおそれがあるとき, システムが正常に作動しないおそれのある状況, システムが正常に作動しないおそれのある状況, システムが正常に作動しないおそれがあるとき)  | 
  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
次のいずれかのシステムが停止しています。 
  | 次の対処法に従ってください。 
  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
次のいずれかのシステムが停止しています。 
  | 次の対処法に従ってください。 
  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
次のいずれかのシステムが停止しています。 
  | 次の対処法に従ってください。 
  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
次のいずれかのシステムが停止しています。 
  | レーダー周辺の温度が作動条件外です。適切な温度になるまでお待ちください。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
次のいずれかのシステムが停止しています。 
  | 次の対処法に従ってください。 
  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
  | すべての作動条件を満たしているときに、再度方向指示レバーを操作してください。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
次のいずれかのシステムが停止しています。 
 走行支援スイッチを短時間に繰り返し操作したときにメッセージが表示されることがあります。  | 走行支援スイッチを短く確実に押してください。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
次のシステムが停止しています。 
  | ドライバーモニターカメラの温度が作動条件外です。適切な温度になるまでお待ちください。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
ドライバーモニターカメラのレンズが汚れている可能性があります。  | レンズを傷付けないよう乾いたやわらかい布で汚れをふき取ってください。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
次のいずれかのシステムが停止しています。 
  | 後方カメラの汚れや付着物を取り除いてください。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
故障している可能性があります。  | ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
故障している可能性があります。  | ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
故障している可能性があります。  | ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
故障している可能性があります。  | ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
故障している可能性があります。  | ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
ガス欠になっている可能性があります。  | ただちに安全な場所に停車し、燃料残量が少ない場合は給油してください。  | 
原因  | 対処方法  | 
|---|---|
ガス欠になっている可能性があります。  | ただちに安全な場所に停車し、燃料残量が少ない場合は給油してください。  | 
補機バッテリーが劣化している可能性があります。その状態で放置しておくと、補機バッテリーあがりを起こすおそれがあるため、トヨタ販売店で補機バッテリーの点検を受けてください。
合わせて見られているページ