オートアラーム

 
ブックマーク
あとで読む

オートアラームとは、侵入を検知した場合に音と光で警報する機能です。オートアラームを設定すると、次のような状況でオートアラームが作動します。

  • 施錠されたドア・バックドアまたはバックドアガラスが、スマートエントリー&スタートシステム・ワイヤレスリモコンを使わずに解錠されたり、開けられたとき

    ★:

    グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

  • ボンネットが開けられたとき

T-Connectサービスをご利用のお客様へは、オートアラームが作動した場合、ご登録のメールアドレスやスマートフォンアプリへお知らせすることができます。T-Connectについては、別冊「マルチメディア取扱説明書」を参照してください。

オートアラームを設定/解除/停止する

ドアを施錠する前の確認

オートアラームの思わぬ作動、および盗難を防ぐため、次のことを必ず確認してください。

  • 車内に人が乗っていないか

  • ドアガラスとムーンルーフが閉じているか

    ★:

    グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

  • 車内に貴重品などを放置していないか

オートアラームを設定するには

ドア・バックドア・バックドアガラス・ボンネットを閉め、スマートエントリー&スタートシステム・ワイヤレスリモコンを使って施錠します。

30秒以上経過すると、自動的に設定されます。

オートアラームが設定されるとインジケーターは点灯から点滅にかわります。

★:

グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

オートアラームを解除/停止するには

次のいずれかを行ってください。

  • スマートエントリー&スタートシステム・ワイヤレスリモコンを使ってドアまたはバックドアを解錠する

  • エンジンスイッチをACCまたはONにするか、エンジンを始動する(数秒後に解除・停止します)

知識

オートアラームの設定について

ボンネットを開けていても、すべてのドアが閉じていれば、オートアラームは設定できます。

メンテナンスについて

オートアラームシステムのメンテナンスは不要です。

オートアラームの作動について

次のような場合、オートアラームが作動することがあります。オートアラームを解除・作動を停止する操作を行ってください。

  • メカニカルキーを使ってドアを解錠したとき

  • 車内に残った人が、ドア・バックドア・ボンネットを開けたり、解錠したとき

オートアラーム作動によるドアロック機能

次のような場合、車内への不正な侵入を防止するため自動的にドアが施錠されることがあります。

  • 車内に残った人がドアを解錠し、オートアラームが作動したとき

  • オートアラーム作動中に車内に残った人がドアを解錠したとき

  • バッテリーあがりなどで充電・交換したとき

カスタマイズ機能

機能の一部は設定を変更することができます。(→ユーザーカスタマイズ機能

注意

オートアラームを正常に作動させるために

システムの改造や取りはずしをしないでください。システムが正常に作動しないおそれがあります。

このページは役に立ちましたか?