警告灯がついたときは

 
ブックマーク
あとで読む

警告灯が点灯または点滅したままの場合は、落ち着いて次のように対処してください。なお、点灯・点滅しても、その後消灯すれば異常ではありません。ただし、同じ現象が再度発生した場合は、トヨタ販売店で点検を受けてください。

ブレーキ警告灯(警告ブザー)

(赤色)

原因

  • ブレーキ液の不足

  • ブレーキ系統の異常

駐車ブレーキが解除されていないときも点灯します。解除後、消灯すれば正常です。

対処法

ただちに安全な場所に停車し、トヨタ販売店へ連絡してください。走行を続けると危険です。

ブレーキ負圧系警告灯

(黄色)

原因

ブレーキ負圧系統の異常

対処法

ただちに安全な場所に停車し、トヨタ販売店へ連絡してください。走行を続けると危険です。

高水温警告灯(警告ブザー)

(赤色)

原因

エンジン冷却水の高温異常

対処法

ただちに安全な場所に停車し、対処方法(→オーバーヒートしたときは)に従ってください。

充電警告灯

原因

充電系統の異常

対処法

ただちに安全な場所に停車し、トヨタ販売店へ連絡してください。

油圧警告灯

原因

エンジンオイル圧力の異常

対処法

ただちに安全な場所に停車し、トヨタ販売店へ連絡してください。

エンジン警告灯(警告ブザー)

原因

  • エンジンの異常

  • エンジン電子制御システムの異常

  • 電子制御スロットルの異常

  • オートマチックトランスミッション電子制御システムの異常

対処法

ただちに安全な場所に停車し、トヨタ販売店へ連絡してください。

★:

グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

ABS&ブレーキアシスト警告灯(警告ブザー)

原因

  • ABSの異常

  • ブレーキアシストの異常

対処法

ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。

パワーステアリング警告灯(警告ブザー)

原因

EPS(エレクトリックパワーステアリング)の異常

対処法

ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。

燃料残量警告灯(警告ブザー)

原因

燃料の残量が約7L以下になった

対処法

燃料を補給する

オートマチックトランスミッション油温警告灯(警告ブザー)

原因

トランスミッションフルードの温度異常

対処法

トランスミッションフルードを冷却するために、安全な場所に停車し、シフトレバーをPに入れてエンジンをかけたままにする。しばらくして消灯すれば走行できます。
消灯しないときは、トヨタ販売店にご連絡ください。

★:

グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

半ドア警告灯

原因

いずれかのドアまたはトランクが確実に閉まっていない

対処法

全ドアおよびトランクを閉めてください。

運転席・助手席シートベルト非着用警告灯(警告ブザー

原因

運転席・助手席シートベルトの非着用

対処法

シートベルトを着用する
助手席乗員がいるときは、助手席乗員もシートベルトを着用してください。

※1:

助手席シートベルト警告灯はオーバーヘッドコンソールに表示されます。

※2:

運転席・助手席シートベルト非着用警告ブザー:
運転席・助手席シートベルト非着用のまま車速が一定以上になると、警告ブザーが一定時間断続的に鳴ります。

リヤ席シートベルト非着用警告灯(警告ブザー

原因

リヤ席シートベルトの非着用

対処法

シートベルトを着用する

※1:

オーバーヘッドコンソールに表示されます。

※2:

リヤ席シートベルト非着用警告ブザー:
リヤ席シートベルト非着用(いずれかのシートベルト脱着により、リヤ席シートベルト非着用警告灯が点灯している状態)のまま車速が一定以上になると、警告ブザーが一定時間断続的に鳴ります。

BSD/RCTA警告灯(警告ブザー)

原因

BSD/RCTAの異常

対処法

ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。

★:

グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

SRH警告灯(警告ブザー)

原因

SRHの異常

対処法

ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。

★:

グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

RAB・クリアランスソナー警告灯(警告ブザー)

原因

RAB/クリアランスソナーの異常

対処法

ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。

スリップ表示灯(警告ブザー)

点灯した場合:

原因

  • VSC(ビークルスタビリティコントロール)システムの異常

  • TRC(トラクションコントロール)システムの異常

  • ヒルスタートアシストコントロールシステムの異常

状況によっては異常がなくても点灯する場合がありますが、しばらくして消灯すれば異常ではありません。

対処法

ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。

点滅した場合:

原因

対処法

TRC・VSCおよびブレーキLSD機能が作動中であることを知らせています。常に安全運転を心がけてください。無謀な運転は思わぬ事故につながるおそれがあり危険です。表示灯が点滅したら特に慎重に運転してください。

LEDヘッドランプ警告灯(警告ブザー)

原因

LEDヘッドランプの異常

対処法

ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。

オートヘッドランプレベラー警告灯(警告ブザー)

原因

自動光軸調整システムの異常

対処法

ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。

マスターウォーニング(警告ブザー)

原因

システムの異常時にブザーと共に点灯・点滅し、マルチインフォメーションディスプレイ上に警告メッセージを表示します。

対処法

警告メッセージが表示されたときは

EyeSight警告表示灯(警告ブザー)

原因

EyeSightの異常

対処法

ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。

知識

警告ブザーについて

状況によっては、外部の騒音やオーディオの音などにより、ブザー音が聞こえない場合があります。

シートベルト非着用警告灯の乗員検知センサーの作動について
  • 助手席に乗員がいなくても、シートに荷物などを置くと、センサーが重量を検知して警告灯が点滅し、ブザーが鳴ることがあります。

  • 助手席に座布団などを敷くと、センサーが乗員を検知せず警告灯が作動しないことがあります。

パワーステアリング警告灯/警告ブザーについて

バッテリーの充電が不十分な場合、または一時的に電圧が下がった場合に警告灯が点灯し、警告ブザーが鳴ることがあります。

警告

ABS警告灯とブレーキ警告灯が同時に点灯したときは

ただちに安全な場所に停車し、トヨタ販売店にご連絡ください。
ABSまたはブレーキアシストシステムに異常が発生しているだけでなく、強めのブレーキの際に車両が不安定になるおそれがあり、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。

パワーステアリング警告灯が点灯したときは

ハンドル操作が非常に重くなることがあります。
ハンドル操作が通常より重いときは、ハンドルをしっかりと持ち、通常より強く操作してください。

このページは役に立ちましたか?