先行車発進お知らせ

 
ブックマーク
あとで読む

先行車の発進後、自車が停止し続けた場合、ブザーと表示でお知らせします。先行車に続いて停車(車間距離が約10 m以内、かつ自車がしばらく停車)すると先行車を認識し続け、先行車が発進して約3 m以上進んでも自車が発進しないときに作動します。この機能はシフトレバーがD、MまたはNのとき作動します。

  • オートマチック車:この機能はシフトレバーがD、MまたはNのとき作動します。

  • マニュアル車:この機能はブレーキペダルを踏んでいるときのみ作動します。パーキングブレーキのみによって停車している場合や、シフトレバーがRの場合は作動しません。

この機能が作動するとブザー(ポピッ)が鳴り、割り込み画面を表示します。

知識

  • 先行車発進お知らせのON/OFFの設定を変更できます。(→ユーザーカスタマイズ機能一覧

  • 次のような状況では、先行車が発進していなくても先行車発進お知らせが働いてしまう場合や、先行車が発進していても先行車発進お知らせが働かない場合があります。

    • 停止した先行車との間にオートバイなどが割り込んできたとき

    • 天候や道路形状などにより、先行車を認識できないとき

    • ステレオカメラが先行車を認識しなくなったとき

  • マニュアル車:先行車発信お知らせはエンストした場合にも作動しますが、エンジンを再始動したときにバッテリー電圧の異常などが発生した場合、作動しないことがあります。

  • 次の場合、先行車発進お知らせは作動しません。

警告

ブザーと表示でお知らせがあった場合でも、周囲の状況をよく確認してから自車を発進させてください。先行車発進お知らせのみに頼っていると、思わぬ事故につながるおそれがあります。

このページは役に立ちましたか?