クリアランスソナーは、後退時に自車の真後ろの静止車両や壁などの障害物を検知して表示と警報音でお知らせします。

知識

  • 次のようなものは、障害物として認識しないことがあります。

    • 歩行者

    • 動いているもの

    • 枝や遮断機など尖ったものや細いもの

    • 布や雪など音波を吸収するもの

    • 表面の角度が斜めになっているもの

    • 車両より小さいもの

    • 車両よりも高い位置や、地面近くの低い位置にあるもの

    • 自車の中心から左右に外れた位置にあるもの

    • 地面に対して垂直でないもの

    • 車両進行方向に対して直角でないもの

    • 凹凸なもの、波打っているもの

  • シフトレバーをRにしたとき、すでにリヤバンパーのすぐ近くにあるものは認識しないことがあります。

  • ソナーセンサーの取り扱いをお守りください。(→RABソナーセンサーの取り扱いについて

  • 次のときは、システムが正常に作動しないことがあります。

    • ソナーセンサー付近が極端に暑いとき、または寒いとき

    • 大雨などでソナーセンサーまたはソナーセンサー付近に大量の水がかかったとき

    • 霧や雪、強風、砂嵐など悪天候のとき

    • 他の車両のホーン、エンジン音、エアブレーキ音などの高周波音が近くで鳴っているとき

    • クリアランスソナーのソナーに近い周波数の音が近くで鳴っているとき

  • 車両を改造したり、リヤバンパーに次のような部品を取り付けたりすると、システムが正常に作動しなくなるおそれがあります。部品の取り付けなどが必要なときは、トヨタ販売店にご相談ください。

    • サイクルキャリア、バンパーガードなどのアタッチメントパーツ

    • フォグランプ、フェンダーポール、ラジオアンテナなどの部品

    • ホーンやスピーカーなどの高周波音を出す部品

    • 字光式ナンバープレートなど

  • 次のような状態のときは、システムが地面や壁などを障害物として検知することがあります。

    • 積載などにより、車高が極端に変わっているとき

    • 後退方向に極端な上り坂があるとき

    • 後退方向に縁石があるとき

    • 草や砂利が多い道路や穴やわだちがある地面を後退しているとき

    • 狭いトンネルや狭い橋、狭い道路、狭いガレージなど、物や壁が車両に隣接した場所で後退しているとき

    • 極端な上り坂または下り坂を後退しているとき

    • 段差を後退しているとき

警告

  • 安全運転を行う責任は運転者にある。後退時には、ブレーキペダルを踏める状態で、必ず目視によって周辺状況を確認する。

    • クリアランスソナーの検知性能・制御性能には限界があります。天候や周囲の状況、車両の状態により、警報音が遅れたり、作動しなかったりする場合があります。

    • クリアランスソナーは、歩行者や動物、動いているものを認識するように設計されていません。

  • クリアランスソナーだけに頼った後退は、絶対にしない。

    • システムを過信すると思わぬ事故につながり、重大な傷害に及ぶか、最悪の場合、死亡事故に至るおそれがあります。

クリアランスソナーの作動

シフトレバーをRに(メータのシフトポジション表示がRに変化)し障害物を検知すると、障害物との距離の範囲がメーターに表示され、警報音が鳴ります。

警報音は障害物との距離によって3段階に変化し、近づくほど間隔が短くなります。

警報パターン

障害物との距離の範囲

障害物との距離の表示

遠距離警報

110 cm~150 cm

中距離警報

70 cm~110 cm

黄+緑

接近警報

50 cm~70 cm

橙+黄+緑

最接近警報

50 cm以下

赤+橙+黄+緑

クリアランスソナーの一時停止

次のようなときには、クリアランスソナーが一時停止します。

  • ソナーセンサーに氷や雪、泥などが付着したとき

  • クリアランスソナーのソナーに近い周波数の音を検知したとき

このとき、クリアランスソナーOFF表示灯/一時停止表示灯が点灯します。

RAB・クリアランスソナー警告灯

システムに異常があると点灯します。トヨタ販売店にご連絡ください。

クリアランスソナーをON/OFFにするとき

マルチインフォメーションディスプレイでクリアランスソナーのON/OFFを切り替えることができます。(→ユーザーカスタマイズ機能一覧

クリアランスソナーは、割り込み画面で、メーター操作スイッチのを押して切り替えることもできます。

クリアランスソナーをOFFにすると、割り込み画面のアイコンの「ON」が「OFF」に変わります。

  1. クリアランスソナーのON/OFF

知識

エンジンを始動すると、クリアランスソナーは自動的にONになります。

このページは役に立ちましたか?