オートマチックトランスミッション

★:

グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

メニュー
 
ブックマーク
あとで読む

目的や状況に応じてシフトポジションを選択してください。

シフトポジションの使用目的について

シフトポジション

目的および状態

P

駐車またはエンジンの始動

R

後退

N

動力が伝わらない状態

D

通常走行

一時的なマニュアルモード走行(→一時的なマニュアルモード走行について

M

マニュアルモード走行(→マニュアルモード走行

※1:

燃費向上や騒音の低減のために、通常はDポジションを使用してください。

※2:

マニュアルモードは任意のギヤ段に固定して走行することができます。

知識

リバース警告ブザー

シフトレバーをRに入れるとブザーが鳴り、Rにあることを運転者に知らせます。

全車速追従機能付クルーズコントロールを使って走行しているとき

定速走行中であってもダウンシフトすることができます。ダウンシフト後も設定した速度を保持します。(→一時的なマニュアルモード走行について, マニュアルモード走行

停車したときのギヤ段について

暖機中のアイドリング回転数が高いとき、かつ路面がすべりやすい状態のときは、自動的に2速での停止・2速からの発進となる場合があります。

AI-SHIFT
  • AI-SHIFTは、運転者の運転操作と走行状況により、自動的に適切なギヤ段に切りかえます。
    AI-SHIFTは、シフトレバーをDポジションにしているとき自動的に作動します(パドルシフトスイッチを操作したりシフトレバーをMポジションにすると機能が解除されます)。

  • G AI-SHIFTは、運転者の運転操作と走行状況により、自動的にスポーツ走行に適切なギヤ段に切りかえます。
    G AI-SHIFTは、シフトレバーをDポジションでドライブモードセレクトスイッチをスポーツモードにしているとき自動的に作動します(ドライブモードセレクトスイッチをノーマルモードにするか、シフトレバーをMポジションにすると機能が解除されます)。

バッテリーを脱着したとき

バッテリーあがり時や取りはずし時など

警告

すべりやすい路面を走行するとき

急なアクセル操作や、シフト操作を行わないでください。エンジンブレーキ力の急激な変化が横すべりやスピンの原因になりますので注意してください。

シフトレバーの動かし方

:エンジンスイッチがONの状態で、ブレーキペダルを踏んだまま操作します。

PとDのあいだの操作は、ブレーキペダルを踏み、車を完全に止めてから行ってください。

知識

シフトロックシステム

シフトロックシステムは、発進時のシフトレバーの誤操作を防ぐシステムです。
エンジンスイッチがONでブレーキペダルを踏んだ状態でなければ、シフトレバーをPからシフトできません。

シフトレバーをPからシフトできないとき

ブレーキペダルを踏んでいることを確認してください。

ブレーキペダルを踏んだ状態でシフトレバーがシフトできない場合、シフトロックシステムなどの故障が考えられます。ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。ただし一時的な処置として、次の方法でシフトレバーをシフトすることができます。

シフトロックの解除のしかた:

  1. パーキングブレーキをかける
  2. エンジンスイッチをOFFにする
  3. ブレーキペダルを踏む
  4. マイナスドライバーなどを使ってカバーを取りはずす
    傷が付くのを防ぐため、マイナスドライバーの先端に布などを巻いて保護してください。
  5. シフトロック解除ボタンを押す
    ボタンを押しているあいだは、レバーをシフトできます。

警告

シフトロック解除時の事故を防ぐために

シフトロック解除ボタンを押すときは、必ずパーキングブレーキをかけブレーキペダルを踏んでください。
誤ってアクセルペダルを踏んでいると、シフトロック解除ボタンを押してシフトレバーを操作したときに、車が急発進して思わぬ事故につながり、重大な傷害におよぶか最悪の場合死亡につながるおそれがあります。

一時的なマニュアルモード走行について

シフトレバーをDの位置で走行中、パドルシフトスイッチを操作することにより任意のギヤ段を選択することができます。この場合、メーターにMとギヤ段が表示されます。(エンジン回転数がレッドゾーン近くまで上昇したときは、自動的にシフトアップします。)

  1. シフトアップ
  2. シフトダウン
    M1からM6レンジのあいだで選択されているギヤ段がメーターに表示されます。

知識

Dポジションでの一時的なマニュアルモード走行の自動解除

次のとき、自動的にDポジションでの一時的なマニュアルモード走行が解除されます。

  • 車速が低いとき

  • アクセルペダルを一定時間以上踏み続けたとき

  • アクセルペダルを大きく踏みこんだとき

  • シフトレバーをD以外にしたとき

  • パドルシフトスイッチの“+”側を一定時間以上押し続けたとき

シフトダウン制限警告ブザー

シフトダウン不可能な車速(シフトダウンすることによりエンジン回転数がレッドゾーンに入る場合)でシフトダウン操作をした場合、ブザーが鳴り、運転者にシフトダウンできないことを知らせます。

警告

誤操作を防ぐために

パドルシフトスイッチにアクセサリーなどをかけないでください。
パドルシフトスイッチが不意に動くおそれがあります。

マニュアルモード走行

シフトレバーをMポジションにすると、マニュアルモードに切りかわります。

シフトアップ/ダウン可能表示灯が点灯しているあいだ、シフトレバーまたはパドルシフトスイッチの“-”側または“+”側の操作で思い通りのギヤ段を選択し、運転することができます。

低すぎる車速でシフトアップ操作を行った場合は変速しません。

  1. シフトアップ可能表示灯
  2. シフトダウン可能表示灯
  1. シフトアップ
  2. シフトダウン
    シフトレバーまたはパドルシフトスイッチを操作するごとに1速ずつ変速します。
    M1からM6の中で選択したギヤ段がメーターに表示されます。

Mポジションでは、次の場合を除いてシフトレバーまたはパドルシフトスイッチを操作しない限り、変速しません。

  • 車速が低下した場合(シフトダウンのみ)

  • エンジンオイルが高温で、エンジン回転数がレッドゾーン近くまで上昇した場合

知識

シフトダウン制限警告ブザー

シフトダウン不可能な車速(シフトダウンすることによりエンジン回転数がレッドゾーンに入る場合)でシフトダウン操作をした場合、ブザーが鳴り、運転者にシフトダウンできないことを知らせます。

警告

誤操作を防ぐために

パドルシフトスイッチにアクセサリーなどをかけないでください。
パドルシフトスイッチが不意に動くおそれがあります。

このページは役に立ちましたか?