車両後退時、リヤカメラが後方の歩行者を検知すると、ブザーとマルチメディア画面上の表示により注意喚起を行います。

警告

安全にお使いいただくために

本システムは認識性能・制御性能に限界があります。

システムを過信せず、運転者は常に自らの責任で周囲の状況を把握し、安全運転を心がけてください。

システムを正しく作動させるために

次のことを必ずお守りください。お守りいただかないと、思わぬ事故につながるおそれがあり危険です。

  • カメラに傷を付けたりせずに、常にきれいにしておいてください。

  • カメラ付近に市販の電装部品(字光式ナンバープレート、フォグランプ等)を取り付けないでください。

  • カメラ周辺へ衝撃を与えないでください。衝撃を受けた際はトヨタ販売店で点検を受けてください。

  • カメラを分解・改造・塗装しないでください。

  • カメラにアクセサリー・ステッカーを付けないでください。

  • リアバンパーに市販の保護パーツ(バンパートリム等)を取り付けないでください。

  • 適正なタイヤ空気圧を維持してください。

  • バックドアを完全に閉めてください。

RCDの機能をOFFにするとき

次のときはシステムをOFFにしてください。RCD機能が正常に作動しないことがあり思わぬ事故につながるおそれがあり危険です。

  • 上記の内容が守られないとき

  • 純正品以外のサスペンションを取り付けたとき

システムの構成部品

リヤカメラの位置

RCDの表示

  1. 歩行者検知表示
    車両後方の歩行者を検知すると、自動的に表示されます。

システムを作動させるには

RCDのON/OFFは、カスタマイズメニューから切りかえることができます(→RCD(リヤカメラディテクション)

RCDがOFFのとき、運転支援情報表示灯(→表示灯一覧)が点灯し、マルチインフォメーションディスプレイにメッセージが表示されます。

パワースイッチがONになるたび、RCDはONになります。

歩行者を検知した場合

車両後方エリアに歩行者がいる場合や、車両後方に向かって歩行者が接近してくるのをリヤカメラが検知した場合、下記のようにブザーとマルチメディア画面の歩行者検知表示で運転者に注意を促します。

  1. 歩行者がエリアにいる場合
    ブザー:繰り返し吹鳴
    歩行者検知表示:点滅
  2. 歩行者がエリアにいる場合
    ブザー(自車静止時):3回吹鳴
    ブザー(自車移動時および歩行者接近時):くり返し吹鳴
    歩行者検知表示:点滅
  3. エリアにいる歩行者と自車が、接触する可能があるとシステムが判断した場合
    ブザー:くり返し吹鳴
    歩行者検知表示:点滅

知識

作動条件
  • パワースイッチがONのとき

  • RCD機能がONのとき

  • シフトポジションがRにあるとき

  • アドバンストパークが作動中でないとき

ブザーの音量調整

カスタマイズメニューから、クリアランスソナー、RCTA、RCDの音量を一括で切りかえることができます。(→RCD(リヤカメラディテクション)

ブザー音の一時ミュート(消音)

作動対象を検知した場合、マルチメディア画面上に一時ミュート(消音)スイッチが表示されます。

スイッチを押すとクリアランスソナー、RCTA、RCDのブザー音が一括でミュート(消音)されます。

次のいずれかの操作をすると、自動的にミュート(消音)を解除します:

  • シフトポジションを切りかえたとき

  • 車速が一定値以上になったとき

  • センサー異常やシステムが一時使用不可となったとき

  • 使用中の機能をOFFにしたとき

  • パワースイッチをOFFにしたとき

システムが正常に作動しないおそれがあるとき
  • 例えば、次のような歩行者はカメラが正しく検知できず、システムが正常に作動しないおそれがあります。

    • 前かがみになっている、またはしゃがんでいる人

    • 寝転んでいる人

    • 走っている人

    • 自車や建物の影から突然現れる歩行者

    • 自転車やスケートボード等に乗っている人

    • 合羽やロングスカートなどを着ていて、全身の輪郭があいまいな歩行者

    • カートや荷物、傘等により体の一部が隠れている歩行者

    • 夜間の歩行者や周囲の色とよく似た色の服装の歩行者

  • 例えば、次のような状況ではカメラが対象となる歩行者を検知できず、システムが正常に作動しないおそれがあります。

    • 悪天候(雨、雪、霧等)

    • レンズに汚れ(泥、融雪剤等)や傷があるとき

    • 強い光がカメラに直接あたっているとき

    • 明暗差があるとき(ガレージや地下駐車場の開いたシャッター付近等)

    • 夜間(日没後)や薄暗い駐車場

    • カメラの位置や向きがずれているとき

    • けん引フックを取り付けているとき

    • カメラレンズ上に水滴が流れているとき

    • 車高が極端に変化しているとき(ノーズアップ、ノーズダウンなど)

    • タイヤチェーン・タイヤパンク応急修理キットを使用しているとき

    • ローダウンサスペンションや、純正と異なるサイズのタイヤを取り付けたとき

    • リヤカメラ付近に市販の電装部品(字光式ナンバープレート、フォグランプ等)を取り付けているとき

    • リヤバンパーに市販の保護パーツ(バンパートリム等)を取り付けているとき

    • けん引しているとき

システムが作動するおそれがあるとき
  • 例えば、次のようなものに対しては、衝突の可能性がなくてもシステムが作動するおそれがあります。

    • 立体物(柱、パイロン、フェンス、駐車車両等)

    • 移動物(通行車両、バイク等)

    • 動いている物(旗、排気ガス、大粒の雨や雪、路面の雨水等)

    • 路面に模様があるとき(白線、横断歩道、石畳、路面電車のレール、補修痕、落ち葉、砂利等)

    • 金属のフタ(グレーチング)や側溝

    • 水たまりや濡れた路面への物体の映り込み

  • 例えば、次のような状況では、衝突の可能性がなくてもシステムが作動するおそれがあります。

    • 路肩や段差があるとき

    • 勾配変化があるとき

    • 車高が極端に変化しているとき(ノーズアップ、ノーズダウンなど)

    • リヤカメラ付近に市販の電波部品(字光式ナンバープレート、フォグランプ等)を取り付けているとき

    • リヤバンパーに市販の保護パーツ(バンパートリム等)を取り付けているとき

    • カメラの位置や向きがずれているとき

    • けん引フックを取り付けているとき

    • カメラレンズ上に水滴が流れているとき

    • カメラが汚れているとき(泥、融雪剤等)

    • 点滅する光源があるとき(ハザードランプ等)

    • タイヤチェーン・タイヤパンク応急修理キットを使用しているとき

    • けん引しているとき

  • 検知を妨げる状況

    • オーディオの音量が大きい場合や周囲が騒がしい場合、ブザーの警報音が聞こえない場合があります。

    • 高温/低温環境では、ディスプレイの表示が見にくい場合があります。

このページは役に立ちましたか?