マルチインフォメーションディスプレイには、システムの故障や誤った操作をしたときの警告、メンテナンスが必要であることをお知らせするメッセージが表示されます。メッセージが表示されたときは、メッセージの内容に従って対処してください。
処置後に再度メッセージが表示されたときは、トヨタ販売店へご連絡ください。
また、メッセージと同時に専用警告灯が点灯・点滅する場合があります。その際は、各警告灯が点灯・点滅したときの対処方法(→警告灯がついたときは)に従ってください。
知識
- 警告メッセージについて
- 文中の警告メッセージの表示は、使用状況や車両の仕様により実際の表示と異なる場合があります。 
- 警告ブザーについて
- メッセージの内容によってブザーが鳴る場合があります。 
 状況によっては、外部の騒音やオーディオの音などにより、ブザー音が聞こえない場合があります。
- “駐車時はPレンジに入れてください”が表示されたときは
- シフトポジションがP以外でパワースイッチをOFFにせずに運転席ドアが開いたときにメッセージが表示されます。 - 駐車時はPにしてください。 
- “エンジンオイル量不足 補充するか、交換してください”が表示されたときは
- エンジンオイルが不足しているときにメッセージが表示されます。エンジンオイル量を点検し、オイルを補給してください。 - また、傾斜路などに停車したときに表示される場合があります。水平な路面に移動し、メッセージが表示されるか確認してください。 
- “ハイブリッドシステム停止のためハンドルが重くなります”が表示されたときは
- 走行中にハイブリッドシステムが停止したときにメッセージが表示されます。 - ハンドル操作が通常より重いときは、ハンドルをしっかりと持ち、通常より強く操作してください。 
- “ハイブリッドシステム 高温出力制限中です”が表示されたときは
- 負荷の高い走行状況(例えば、長い上り坂を走行)のときにメッセージが表示される場合があります。 - 対処方法:→オーバーヒートしたときは 
- “駆動用電池保護が必要 Nレンジの使用を控えてください”が表示されたときは
- シフトポジションがN のときにメッセージが表示されることがあります。 - シフトポジションがNでは充電できないため、停車するときはシフトポジションをPにしてください。 
- “駆動用電池保護が必要 Pレンジにして再始動してください”が表示されたときは
- 一定時間シフトポジションがNになっているため、駆動用電池の残量が低下したときにメッセージが表示されます。 - 車両を動かす場合は、シフトポジションをPにして、ハイブリッドシステムを再始動してください。 
- “Nレンジです アクセルを緩めて希望レンジに切りかえてください”が表示されたときは
- シフトポジションがNで、アクセルペダルを踏んだときにメッセージが表示されます。 - アクセルペダルから足を離し、ブレーキを踏んでからシフトポジションをDまたはRにしてください。 
- “停車時はブレーキを踏んでください”が表示されたときは
- 上り坂などでの停車時にアクセルペダルを踏んで車両を保持するとメッセージが表示される場合があります。 - そのままの状態を続けるとハイブリッドシステムが過熱するおそれがあります。アクセルペダルから足を離し、ブレーキペダルを踏んでください。 
- “バッテリー保護のため自動で電源をOffしました”が表示されたときは
- 自動電源OFF機能が作動したときにメッセージが表示されます。次回ハイブリッドシステム始動時に、約5分間ハイブリッドシステムが作動した状態を保持し、補機バッテリーを充電してください。 
- “ヘッドランプシステム故障 販売店で点検してください”が表示されたときは
- 次のシステムに異常があるおそれがあります。ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。 - LEDヘッドランプ 
- AHB(オートマチックハイビーム) 
 
- 4WDシステムに関するメッセージが表示されたとき(4WD車)
- それぞれ、次のように対処してください。 - “4WD高負荷 走行を控えてください 2WD走行に切り替わります” - 4WDシステムが過熱しています。HVシステムを作動させたまま安全な場所に停車してください。 - しばらくして表示が消えれば問題ありません。表示が消えないときは、すみやかにトヨタ販売店で点検を受けてください。 
- “4WDシステム高温 2WD走行に 切り替わりました” - 過熱のため4WDシステムが一時解除され、前輪駆動走行に切り替わりました。HVシステムを作動させたまま安全な場所に停車してください。 - しばらくして表示が消えれば問題ありません。4WDシステムが自動的に復帰します。表示が消えないときは、すみやかにトヨタ販売店で点検を受けてください。 
- “4WDシステム故障 2WD走行になります 販売店で点検してください” - 4WDシステムに異常発生しています。すみやかにトヨタ販売店で点検を受けてください。 
 ※:- 停車時は表示が消えるまでHVシステムを停止しないでください。 
- 前方カメラの異常を示すメッセージが表示されたときは
- メッセージに表示された異常が解消されるまで、以下のシステムは作動しない可能性があります。(→マルチインフォメーションディスプレイに警告メッセージが表示されたとき, 警告灯がついたときは) - PCS(プリクラッシュセーフティ) 
- LTA(レーントレーシングアシスト) 
- AHB(オートマチックハイビーム) 
- RSA(ロードサインアシスト) 
- レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付き) 
- 先行車発進告知機能 
 
- レーダーの異常を示すメッセージが表示されたときは
- メッセージに表示された異常が解消されるまで、以下のシステムは作動しない可能性があります。(→マルチインフォメーションディスプレイに警告メッセージが表示されたとき, 警告灯がついたときは) - PCS(プリクラッシュセーフティ) 
- LTA(レーントレーシングアシスト) 
- レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付き) 
- 先行車発進告知機能 
 
- “ アクセルを戻してください” が表示されたとき
- 次の機能が作動したときに表示されます。アクセルペダルから足を離し、ブレーキペダルを踏んでください。 - ドライブスタートコントロール(→ペダル誤操作警告灯(警告ブザー)) 
- プラスサポート(販売店装着オプション)(→プラスサポート(販売店装着オプション)) 
 
- “クルーズコントロール現在使用できません”が表示されたときは
- レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付き)のシステムが一時的に使用不可と判断されています。しばらく走行してからレーダークルーズコントロール(全車速追従機能付き)を再度設定してください。 
- “シフトシステム故障 シフト切りかえ不可 安全な場所まで走行し 停車”または“シフトシステム故障走行を継続できません”が表示されたときは
- シフト制御システムが故障しています。ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。 
- シフト操作に関するメッセージが表示されたときは
- 誤ったシフトポジションの選択や、停車中の意図せぬ車両の動き出しなどを防止するため、自動的にシフトポジションが切りかわったり、シフトレバーの操作が指示されたりすることがあります。その場合は、画面の指示に従ってシフトポジションを変更してください。 
- 販売店での点検をうながすメッセージが表示されたときは
- 警告メッセージで名称が表示されたシステム、または部位などに問題が発生しています。すみやかにトヨタ販売店で点検を受けてください。 
- 取扱説明書の確認をうながすメッセージが表示されたときは
- “エンジン冷却水高温”が表示されたときは、対処方法(→オーバーヒートしたときは)に従ってください。 
- 次のメッセージが表示されたときは、故障している可能性があります。ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。 - “シフトシステム故障 駐車時はパーキングブレーキをかけ 取扱書確認” 
- “Pスイッチ故障 駐車時は パーキングブレーキをかけ 取扱書確認” 
- “シフトシステム不作動 駐車時は パーキングブレーキをかけ 取扱書確認” 
- “シフトシステム故障 取扱書確認” 
- “シフトシステム故障 安全な場所に停車して 取扱書確認” 
- “バッテリ充電不足 シフト切りかえできません 取扱書確認” 
 
- 次のメッセージが表示されたときは、故障している可能性があります。ただちに安全な場所に停車し、トヨタ販売店へ連絡してください。走行を続けると危険です。 - “故障のためブレーキ力が低下します” 
- “充電システム故障” 
- “エンジン油圧不足” 
 
- 次のメッセージが表示されたときは、ガス欠になっている可能性があります。ただちに安全な場所に停車し、燃料残量が少ない場合は給油してください。(→ガス欠になったとき) - “ハイブリッドシステム停止” 
- “エンジン停止” 
 
- “補機バッテリー(始動用)充電不足”が表示されたときは、次の対処方法に従ってください。 - 数秒後 - に表示が消えたときは: 
 ハイブリッドシステムが作動した状態を約15分以上保持し、補機バッテリーを充電してください。
- 表示が消えないときは: 
 「補機バッテリーがあがったときは」(→補機バッテリーがあがったときは)の手順でハイブリッドシステムを始動してください。
 ※:- 約6秒間表示されます。 
- “駆動用電池の冷却部品のメンテナンス必要 取扱書を確認”が表示されたときは、フィルターが目づまりしている、冷却用の吸入口がふさがれている、またはダクトにすき間があるなどが考えられますので、次の対処方法に従ってください。 - 駆動用電池冷却用吸入口を清掃する(駆動用電池冷却用吸入口の清掃) 
 駆動用電池冷却用吸入口を清掃してもメッセージが表示されたときは、トヨタ販売店で点検を受けてください。
 
 
注意
- “補機バッテリー(始動用)充電不足 取扱書を確認してください”がひんぱんに表示されるときは
- 補機バッテリーが劣化している可能性があります。その状態で放置しておくと、補機バッテリーのバッテリーあがりを起こすおそれがあるため、トヨタ販売店で補機バッテリーの点検を受けてください。 
