• ナビゲーション
  • ハンズフリー
  • こんなときは

知っておいていただきたいこと

 
ブックマーク
あとで読む

故障とお考えになる前に

ハンズフリーでお困りの際は、まず以下の表を確認してください。

  • ハンズフリーを使う

症状

考えられること

処置

ハンズフリーを使うことができない

携帯電話がBluetooth非対応機種である。

本機で動作確認済みの機種については、 トヨタ販売店またはT-ConnectのWeb サイト(https://g-book.com/pc/etc/faq/mobile/n/top.html)でご確認ください。

携帯電話のバージョンがBluetoothに適合していない。

Bluetooth Core Specification Ver1.1以上(Ver.4.2以上を推奨)の携帯電話を使用してください。(→Bluetooth の仕様、対応プロファイルについて

  • 携帯電話の登録と接続

症状

考えられること

処置

携帯電話が登録できない

携帯電話に入力したPINコード(パスキー)が間違っている。

携帯電話に正しいPINコード(パスキー)を入力してください。

携帯電話の登録操作が完了していない。

携帯電話に承認ボタンが表示されているときは承認ボタンを選択して、登録操作を継続してください。

本機、携帯電話どちらか一方の登録情報が残っている。

本機の登録処理を中止し、再度登録操作を行ってください。(→Bluetooth 機器を接続する

本機、携帯電話双方の登録情報を削除してから、登録操作を行なってください。(→Bluetooth 機器を接続するBluetooth 機器の登録を削除する

Bluetooth接続ができない

お使いになる携帯電話以外がすでにBluetooth接続状態にある。

お使いになる携帯電話を本機から手動でBluetooth接続してください。(→手動で接続する

携帯電話のBluetooth機能がOFFになっている。

携帯電話のBluetooth機能をONにしてください。

本機の“ACC ON 時の自動接続”が“しない”になっている。

本機の“ACC ON 時の自動接続”を“する”にしてください。(→自動で電話機を接続する

「電話機をご確認ください」とメッセージが表示される

携帯電話のBluetooth機能がOFFになっている。

携帯電話のBluetooth機能をONにしてください。

携帯電話の登録情報が削除されている。

本機、携帯電話双方の登録情報を削除してから、登録操作を行なってください。(→Bluetooth 機器を接続するBluetooth 機器の登録を削除する

  • 着信と発信

症状

考えられること

処置

電話をかける、受けるができない

圏外である。

表示が消えるところまで移動してください。

携帯電話の発信制限(ダイヤルロック)がONになっている。

携帯電話の発信制限(ダイヤルロック)をOFFにしてください。

  • 電話帳

症状

考えられること

処置

電話帳データの転送/自動転送ができない

携帯電話のプロファイルが電話帳データ転送に対応していない。

本機で動作確認済みの機種については、 トヨタ販売店またはT-ConnectのWeb サイト(https://g-book.com/pc/etc/faq/mobile/n/top.html)でご確認ください。

本機の電話帳/履歴自動転送設定が“しない”になっている。

本機の電話帳/履歴自動転送設定を“する”にしてください。(→電話帳/履歴自動転送を設定する

携帯電話のPINコード(パスキー)を入力していない。

携帯電話でPINコード(パスキー)を求められているとき、PINコード(パスキー)を入力してください。PINコード(パスキー)は“1234”です。

携帯電話が電話帳転送の承認待ちになっている。

携帯電話で電話帳転送承認ボタンを選択してください。

携帯電話に「承認」の確認画面が表示される

承認時に「常に許可」が選択されていない。

携帯電話で「常に許可」を選択し承認してください。

電話帳データが「その他」のフォルダに登録される

携帯電話の電話帳に登録してある名称にふりがながない。

携帯電話の電話帳に登録してある名称にふりがながあるか確認してください。

携帯電話に電話帳が登録されていない。

携帯電話に電話帳を登録してください。

電話帳データの編集ができない

本機の電話帳/履歴自動転送設定が“する”になっている。

本機の電話帳/履歴自動転送設定を“しない”にしてください。(→電話帳/履歴自動転送を設定する

  • その他の状況

症状

考えられること

処置

パワースイッチがONの都度、画面上部にBluetooth接続状態が表示される

本機の接続確認表示の設定が“する”になっている。

接続状態を表示させたくないときは、本機の接続確認表示の設定を“しない”にしてください。(→本機の機器情報を確認・設定する

考えられる処置をしても、症状が改善されないとき

携帯電話と本機の距離が離れすぎている。

携帯電話と本機の距離を近づけてください。

電波干渉が発生している。

Wi-Fi®機器など電波を発生する機器の電源をOFFにしてください。

本機のWi-Fi®設定を“しない”にしてください。(→Wi-Fi® 通信設定をする

携帯電話に要因がある。

携帯電話の電源をOFFにして、電池パックを取り出してください。

携帯電話のBluetooth接続をOFFからONにしてください。

携帯電話のWi-Fi®接続をOFFにしてください。

携帯電話のセキュリティソフト、または常駐アプリを停止してください。

携帯電話にインストールしたアプリケーションは、提供元および動作状況について十分ご確認の上ご利用ください。

このページは役に立ちましたか?