使用する機器の選択や、電話機の情報を変更することができます。

Bluetooth の各種設定をする

  1. “MENU”スイッチを押す。
  • 7インチディスプレイ装着車

  • 10.5インチディスプレイ装着車

  1. “設定・編集”を選択。
  2. 携帯電話を使用するときは、携帯電話をBluetooth 接続可能状態にする。
  3. “Bluetooth”を選択。
  4. 各項目を設定する。
    1. 使用するBluetooth 機器の選択、登録済み携帯電話の詳細情報の確認、設定をします。(→使用するBluetooth 機器を選択する
    2. Bluetooth 機器の登録追加をします。(→Bluetooth 機器を追加登録する
    3. 登録済みのBluetooth 機器の登録削除をします。(→Bluetooth 機器の登録を削除する
    4. 本機のBluetooth 詳細情報の確認、設定をします。(→本機の詳細設定を確認・設定する

知識

  • Android Auto 接続中のときは、Android Autoで使用している携帯電話の登録および接続以外の機能は使用できません。

使用するBluetooth 機器を選択する

複数のBluetooth 機器を登録しているときは、使用するBluetooth 機器を選択します。

  1. Bluetooth 設定画面を表示する:
    • “MENU” スイッチ → “設定・編集” → “Bluetooth” を順に選択。

  2. “登録機器”を選択。
  3. 携帯電話を使用するときは、携帯電話をBluetooth 接続可能状態にする。
  4. 使用するBluetooth 機器を選択。
    “機器登録”:Bluetooth 機器の登録追加をします。(→Bluetooth 機器を追加登録する
    “優先接続設定”:優先的に接続する機器を設定します。(→優先的に接続する機器を設定する
    “機器削除”:登録済みのBluetooth 機器の登録削除をします。(→Bluetooth 機器の登録を削除する
    : 電話機として接続されています。
    : オーディオプレーヤーとして接続されています。
    : スマートフォン連携対応電話機として接続されています。
  5. “(機器名称)の接続”または“電話機の接続”、“ポータブル機の接続”を選択。
    • 他のBluetooth 機器がBluetooth 接続中のときは、確認のメッセージが表示されます。切断してよければ、“はい”を選択します。

    • 接続完了のメッセージが表示されたら、Bluetooth 機器が使用できます。

    知識

    • 一番新しく登録したBluetooth 機器が本機で使用するBluetooth 機器として選択されます。

    • Bluetooth オーディオ再生中に電話機選択をした場合、音声が途切れることがあります。

    • 携帯電話の機種により携帯電話の操作が必要な場合があります。

    • 緊急通報中(ヘルプネット動作中)は、Bluetooth 機器を選択することはできません。

携帯電話の詳細情報を確認・設定する

本機に登録されている携帯電話の情報の確認及び設定をすることができます。

  1. Bluetooth 設定画面を表示する:
    • “MENU” スイッチ → “設定・編集” → “Bluetooth” を順に選択。

  2. “登録機器”を選択。
  3. 詳細情報を表示したい携帯電話を選択。
  4. “機器詳細情報” を選択。
  5. 各項目を設定・確認する。
    1. 本機に表示される携帯電話の名称です。任意の名称に変更することができます。(→携帯電話の名称を変更する
    2. ポータブル機と本機との接続方法を設定します。(→ポータブル機と本機との接続方法を設定する
    3. 機器固有のアドレスです。
      • 変更することはできません

    4. 携帯電話の電話番号です。
    5. スマートフォン連携のする/しないを設定します。
    6. 携帯電話で対応しているプロファイルです。
      • 変更することはできません

    7. 初期状態の設定に戻ります。
※:

エントリーナビキット装着車/T-Connect ナビキット装着車

知識

  • 自局電話番号は携帯電話の機種によっては、表示されない場合があります。

  • 表示されている対応プロファイルが本機で使用できないことがあります。詳しくは携帯電話に添付の取扱説明書をご覧ください。

携帯電話の名称を変更する

本機に表示される携帯電話の名称を変更することができます。

  1. “機器名称”を選択。
  2. ソフトウェアキーボードを使用して名称を入力し、“OK”を選択。

知識

  • 本機で機器名称を変更しても、携帯電話に登録されている機器名称は変更されません。

ポータブル機と本機との接続方法を設定する

  1. “接続方法”を選択し、“車載機から”または“ポータブル機から”を選択。
  • 本機側から接続するときは、“車載機から”を選択します。

  • ポータブル機から接続するときは、“ポータブル機から”を選択します。

Bluetooth 機器を追加登録する

  1. Bluetooth 設定画面を表示する:
    • “MENU” スイッチ → “ 設定・編集” → “Bluetooth” を順に選択。

  2. “ 機器追加” を選択。
    • 複数の携帯電話/ポータブル機を使用する場合は、メッセージが表示されることがあります。画面の案内にしたがって操作してください。

  3. 「本機側から登録する」(→本機側から登録する)の手順6 以降と同じ操作をする。

Bluetooth 機器の登録を削除する

  1. Bluetooth 設定画面を表示する:
    • “MENU” スイッチ → “設定・編集” → “Bluetooth” を順に選択。

  2. “機器削除”を選択。
  3. 削除したいBluetooth 機器を選択。
  4. “はい”を選択。

知識

  • 緊急通報中(ヘルプネット動作中)は、Bluetooth 機器の登録を削除することはできません。

本機の詳細設定を確認・設定する

  1. Bluetooth 設定画面を表示する:
    • “MENU” スイッチ → “設定・編集” → “Bluetooth” を順に選択。

  2. “詳細設定”を選択。
  3. 各項目を設定・確認する。

自動で電話機を接続する

パワースイッチをOFF からONにするたびに、選択した携帯電話と自動的にBluetooth 接続します。

  1. “ACC ON 時の自動接続”を選択し、“する”に設定する。
    • 通常はこの状態で使用してください。

    • 携帯電話はBluetooth接続可能な状態にしておいてください。

    • 解除するときは、“しない”に設定します。

知識

  • 携帯電話の機種により携帯電話の操作が必要な場合があります。

優先的に接続する機器を設定する

  1. “優先接続設定”を選択。
  2. “優先接続電話機”または“優先接続ポータブル機”を選択し、設定したい機器を選択。
  3. “上へ”または“下へ”を選択し、順位を変更する。

本機の機器情報を確認・設定する

  1. “機器情報”を選択。
  2. 各項目を設定・確認する。
    1. Bluetooth ネットワーク内での本機の名称です。任意の名称に変更することができます。
    2. Bluetooth 機器を本機に登録する際のパスワードです。4~8 桁の任意の数字に変更することができます。
    3. 本機に登録されている機器固有のアドレスです。変更することはできません。
      機器名称やPIN コード(パスキー)を他のBluetooth 機器と同じにしてしまい、ネットワーク内での本機の区別がつけられなくなってしまった場合に参考にすることができます。
    4. 携帯電話がBluetooth 接続されたときに、接続確認の表示を画面上部に表示する/しないを設定します。
    5. ポータブル機がBluetooth 接続されたときに、接続確認の表示を画面上部に表示する/しないを設定します。
    6. 本機で対応しているプロファイルです。変更することはできません。
    7. 初期状態の設定に戻ります。

本機の名称を変更する

Bluetooth ネットワーク内での本機の名称を変更することができます。

  1. “機器名称”を選択。
  2. ソフトウェアキーボードを使用して名称を入力し、“OK”を選択。

PIN コード(パスキー)を変更する

PIN コード(パスキー)は4~8桁の任意の数字に変更することができます。

  1. “PIN コード”を選択。
  2. 4~8桁の範囲で任意の数字を入力し、“完了”を選択。
  • 修正するときは、“修正”を選択します。

Bluetooth の仕様、対応プロファイルについて

対応Bluetooth 仕様

  • Bluetooth Core Specification Ver.1.1 以上(Ver.4.2 以上を推奨)

対応プロファイル

  • HFP(Hands Free Profile) 要求バージョン:Ver. 1.0 以上(推奨バージョン:Ver. 1.7)

    • ハンズフリーを行うためのプロファイル

  • OPP(Object Push Profile)要求バージョン:Ver. 1.1 以上(推奨バージョン:Ver. 1.2)

    • 電話帳データの転送を行うためのプロファイル

  • PBAP(Phone Book Access Profile)要求バージョン:Ver. 1.0 以上 (推奨バージョン:Ver. 1.2)

    • 電話帳データおよび通話履歴などの同期を行うためのプロファイル

  • SPP(Serial Port Profile)要求バージョン:Ver. 1.1 以上 (推奨バージョン:Ver. 1.2)

    • Bluetooth 搭載機器を仮想シリアルポート化するためのプロファイル

    • スマートフォン連携を行うためのプロファイル

  • A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)要求バージョン:Ver. 1.0(推奨バージョン:Ver. 1.3)

    • オーディオを転送するためのプロファイル

  • AVRCP(Audio/Video Remote Control Profile) 要求バージョン:Ver. 1.0(推奨バージョン:Ver. 1.6)

    • オーディオをリモートコントロールするためのプロファイル

知識

  • 本機に対して、すべてのBluetooth 機器において動作を保証しているわけではありません。

  • 接続しているBluetooth 機器のバージョンが推奨よりも古い、または互換性がない場合、Bluetooth 機器の機能が正しく動作しないことがあります。

  • Bluetooth® ワードマークおよびロゴは登録商標であり、Bluetooth SIG,Inc が所有権を有します。「株式会社デンソーテン」は使用許諾の下でこれらのマークおよびロゴを使用しています。その他の商標および登録商標は、それぞれの所有者の商標および登録商標です。

注意

  • Bluetooth 携帯電話を本機に近づけて使用しないでください。近づけすぎると、音質が劣化したり、接続状態が悪化することがあります。

ペースメーカーやその他の医療用電気機器をお使いの方は

Bluetooth 通信時の電波について、次の点にご注意ください。

  • 本製品は、電波法および電気通信事業法の基準に適合しています。製品に貼り付けてあるシールはその証明です。シールをはがさないでください。

  • 本製品を分解・改造すると、法律により罰せられることがあります。

警告

  • Bluetooth 通信用の車両側アンテナは本機内に内蔵されています。
    植込み型心臓ペースメーカー、植込み型両心室ペーシングパルスジェネレータおよび植込み型除細動器以外の医療用電気機器を使用される場合は、電波による影響について医師や医療用電気機器製造業者などに事前に確認してください。

このページは役に立ちましたか?