駐車時の安全確認を行うために、車両上方からの映像と後方カメラからの映像を表示します。
- 
                                 シフトレバーをRにします。
- 
                                       画面モード切りかえボタンをタッチするたびに、モードが切りかわります。
 
 - 
                                       
 



- 
                                    カメラ汚れ検知アイコン
カメラの汚れを検知した場合にアイコンが表示されます。
 - 
                                    クリアランスソナー
センサーが静止物を検知すると、画面にインジケーターが表示され、ブザーが鳴ります。(クリアランスソナーについては、別冊「取扱説明書」をご覧ください。)
 - 
                                    画面モード切りかえボタン
ボタンをタッチするたびに、パノラミックビュー&バックビュー/ ワイドバックビュー/ バックビューが切りかわります。
 - 
                                    ガイド線切りかえボタン
ボタンをタッチするたびに、ガイド線表示モードが切りかわります。
 - 
                                    RCTA(リヤクロストラフィックアラート)/RCD(リヤカメラディテクション)
以下のときに画面にインジケーターが表示されます。
- 
                                          後側方レーダーが後側方からの接近車両や障害物を検知したとき
 - 
                                          リヤカメラが後方の歩行者を検知したとき
 
(RCTA(リヤクロストラフィックアラート)/RCD(リヤカメラディテクション)については、別冊「取扱説明書」をご覧ください。)
 - 
                                          
 - 
                                    RCD(リヤカメラディテクション)
後方の歩行者をリヤカメラが検知すると、画面にインジケーターが表示されます。(RCD(リヤカメラディテクション)については、別冊「取扱説明書」をご覧ください。)
 - 
                                    カスタマイズ設定ボタン
車両のボデーカラー、クリアランスソナーの検知距離などの設定を変更できます。
 - 
                                    PKSB(パーキングサポートブレーキ)
衝突の可能性がある静止物を感知すると、画面にメッセージが表示されます。(PKSB(パーキングサポートブレーキ)については、別冊「取扱説明書」をご覧ください。)
 - 
                                    音声認識アイコン
エージェント(音声対話サービス)が作動しているときに表示されます。
 - 
                                    クリアランスソナー/ RCTA(リヤクロストラフィックアラート)/RCD(リヤカメラディテクション)ミュートボタン
クリアランスソナー/ RCTA(リヤクロストラフィックアラート)/ RCD(リヤカメラディテクション)の作動音を一時的にミュートします。シフト操作を行うとミュートは自動的に解除されます。
 


- 
                                          カメラ汚れ検知アイコン
カメラの汚れを検知した場合にアイコンが表示されます。
 - 
                                          クリアランスソナー
センサーが障害物を検知すると、画面にインジケーターが表示され、ブザーが鳴ります。(クリアランスソナーについては、別冊「取扱説明書」をご覧ください。)
 - 
                                          画面モード切りかえボタン
ボタンをタッチするたびに、パノラミックビュー&バックビューとパノラミックビュー&ワイドバックビューが切りかわります。
 - 
                                          ガイド線切りかえボタン
ボタンをタッチするたびに、ガイド線表示モードが切りかわります。
 - 
                                          RCTA(リヤクロストラフィックアラート)/RCD(リヤカメラディテクション)
以下のときに画面にインジケーターが表示されます。
- 
                                                後側方レーダーが後側方からの接近車両や障害物を検知したとき
 - 
                                                リヤカメラが後方の歩行者を検知したとき
(RCTA(リヤクロストラフィックアラート)/RCD(リヤカメラディテクション)については、別冊「取扱説明書」をご覧ください。)
 
 - 
                                                
 - 
                                          RCD(リヤカメラディテクション)
後方の歩行者をリヤカメラが検知すると、画面にインジケーターが表示されます。(RCD(リヤカメラディテクション)については、別冊「取扱説明書」をご覧ください。)
 - 
                                          カスタマイズ設定ボタン
車両のボデーカラー、クリアランスソナーの検知距離などの設定を変更できます。
 - 
                                          PKSB(パーキングサポートブレーキ)衝突の可能性がある障害物を感知すると、画面にメッセージが表示されます。PKSB(パーキングサポートブレーキ)については、別冊「取扱説明書」をご覧ください。)
 - 
                                          音声認識アイコン
エージェント(音声対話サービス)が作動しているときに表示されます。
 - 
                                          クリアランスソナー/RCTA(リヤクロストラフィックアラート)/RCD(リヤカメラディテクション)ミュートボタン
クリアランスソナー/RCTA(リヤクロストラフィックアラート)/RCD(リヤカメラディテクション)の作動音を一時的にミュートします。
シフト操作を行うとミュートは自動的に解除されます。
 
知識
- 
                                       シフトレバーがRのときにカメラスイッチを押すと、パノラミックビュー&ワイドフロントビューに切りかえできます。
 - 
                                       バックビュー表示中、表示部にタッチすることで、ワイドバックビューに切り替えることができます。(8 インチディスプレイ)
 - 
                                       パノラミックビュー&バックビュー表示中、表示部にタッチすることで、パノラミックビュー&ワイドバックビューに切り替えることができます。(12.3 インチディスプレイ)
 - 
                                       クリアランスソナーの表示位置とカメラ映像に映し出される障害物の位置は合わないことがあります。
 
警告
- 
                                       乗車人数、積載量、路面の勾配などにより、画面のガイド線の示す位置はかわります。必ず後方や周囲の安全を直接確認しながら運転してください。
 - 
                                       クリアランスソナー、RCTA(リヤクロストラフィックアラート)、RCD(リヤカメラディテクション)の表示は、カメラ映像に重畳して表示しているため、周囲の明るさや色などによっては見えにくい場合があります。
 







