目的や状況に応じてシフトポジションを選択してください。

シフトポジションの使用目的について

シフトポジション

目的および状態

P

駐車またはエンジンの始動

R

後退

N

動力が伝わらない状態

D

通常走行

M

7速スポーツシーケンシャルシフトマチックモード走行

(→7速スポーツシーケンシャルシフトマチックモードで変速段選択するには

※1:

燃費向上や騒音の低減のために、通常はDを使用してください。

※2:

シフトレバーを操作して変速段を切りかえることにより、適切なエンジンブレーキ力が得られます。

知識

オートマチックトランスミッションのフェイルセーフ制御

故障診断機能によって対象部品(シフト機能のためのすべてのソレノイド)の異常を検知すると、シフト機能や変速比制御の制限などのフェイルセーフを実施します。このときエンジン警告灯が点灯します。

リバース警告ブザー

シフトレバーをRに入れるとブザーが鳴り、Rにあることを運転者に知らせます。

レーダークルーズコントロールを使って走行しているとき

エンジンブレーキを目的にD からM にシフトしたり、M ポジションで走行中にシフトダウンしたりしても、レーダークルーズコントロールが解除されずにエンジンブレーキが効かない場合があります。(→レーダークルーズコントロール

AI-SHIFT

AI-SHIFT:

AI-SHIFT は、運転者の運転操作と走行状況により、自動的に適切な変速段切りかえを行います。

AI-SHIFT は、シフトレバーをD にしているときに自動的に作動します。シフトレバーをM にすると、機能が解除されます。

NAVI・AI-SHIFT(T-Connect ナビゲーションシステム装着車):

NAVI・AI-SHIFT は、ナビゲーションシステムの機能を利用した、高度な自動変速制御の機能です。使用方法は別冊「マルチメディア取扱書」を参照してください。

急発進の抑制について(ドライブスタートコントロール)

急発進および後退速度の抑制(ドライブスタートコントロール)

警告

すべりやすい路面を走行するとき

急なアクセル操作や、シフト操作を行わないでください。エンジンブレーキ力の急激な変化が横すべりやスピンの原因になりますので注意してください。

シフトレバーの動かし方

:エンジンスイッチがONの状態で、ブレーキペダルを踏んだ状態でシフトレバーのボタンを押しながら操作します。

:シフトレバーのボタンを押しながら操作します。

:シフトレバーのボタンを押さずそのまま操作します。

PとDのあいだの操作は、ブレーキペダルを踏み、車を完全に止めてから行ってください。

※:

シフトレバーのボタンを押す前にブレーキペダルを踏んでください。シフトレバーのボタンを最初に押してもシフトロックは解除されません。

知識

シフトロックシステム

シフトロックシステムは、発進時のシフトレバーの誤操作を防ぐシステムです。

エンジンスイッチがONでブレーキペダルを踏んだままシフトレバーのボタンを押した状態でなければ、シフトレバーをPからシフトできません。

シフトレバーをPからシフトできないとき

ブレーキペダルを踏んでいることを確認してください。
ブレーキペダルを踏んだままシフトレバーのボタンを押した状態でシフトレバーがシフトできない場合、シフトロックシステムなどの故障が考えられます。ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。
ただし一時的な処置として、次の方法でシフトレバーをシフトすることができます。

シフトロックの解除のしかた:

  1. パーキングブレーキがかかっていることを確認する(→パーキングブレーキ
  2. エンジンスイッチをOFFにする
  3. ブレーキペダルを踏む
  4. マイナスドライバーなどを使ってカバーを取りはずす
    傷が付くのを防ぐため、マイナスドライバーの先端に布などを巻いて保護してください。
  5. シフトロック解除ボタンを押しながらシフトレバーのボタンを押す
    シフトロック解除ボタンを押しているあいだは、レバーをシフトできます。

警告

シフトロック解除時の事故を防ぐために

シフトロック解除ボタンを押すときは、必ずパーキングブレーキをかけブレーキペダルを踏んでください。

誤ってアクセルペダルを踏んでいると、シフトロック解除ボタンを押してシフトレバーを操作したときに、車が急発進して思わぬ事故につながり、重大な傷害におよぶか最悪の場合死亡につながるおそれがあります。

エコドライブモードの選択

車両駆動力とエアコンの作動を抑え、燃費を向上させる走行に適しています。

エコドライブモードに切りかえるときは、スイッチを押す。

“ECO”表示灯が点灯します。

もう一度スイッチを押すと、通常走行モードにもどります。

エコドライブモードがON の状態は、エンジンスイッチをOFFにしても記憶されています。

知識

エコドライブモード時のエアコン作動について

エコドライブモードは、暖房/冷房の作動や風量を抑制して、燃費向上を図っています。(→エコ空調モード)空調の効きをよりよくしたいときは、風量を調整するか、エコドライブモードを解除してください。

7速スポーツシーケンシャルシフトマチックモードで変速段選択するには

シフトレバーをMポジションにすると、7速スポーツシーケンシャルシフトマチックモードに切りかわります。シフトレバーの操作で思いどおりの変速段を選択し、運転することができます。シフトレバーの“-”側または“+”側の操作で変速段を選択することができます。

  1. シフトアップ
  2. シフトダウン
    シフトレバーを操作するごとに1速ずつ変速します。
    M1からM7の中で選択した変速段に固定され、変速段がマルチインフォメーションディスプレイに表示されます。

Mポジションで走行しているときでも、エンジン回転数が上がりすぎそうなとき、または下がりすぎそうなときは、自動的に変速段が切りかわる場合があります。

知識

変速段機能
  • 加速力・エンジンブレーキ力は7段階から選択が可能です。

  • 変速段の数字が小さい方がエンジンブレーキ力は大きくなり、エンジン回転数も高くなります。

Mポジションで走行中に停車したときは
  • 停車すると自動的にM1にシフトダウンされます。

  • 停止後走行するときはM1からの発進となります。

  • 停止後はM1に固定されます。

シフトダウン制限警告ブザー

安全や走行性能を確保するため、シフトダウン操作には制限があり、シフトレバーを操作してもシフトダウンできない場合があります。(このときブザーが2回鳴ります)

シフトレバーをMにしても、シフトポジション・変速段表示にMが表示されないとき

システム異常のおそれがあります。ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。この場合、シフトレバーをDにしているときと同じ制御になります。

このページは役に立ちましたか?