ディスプレイの表示

  1. コンテンツ表示エリア
    メニューアイコンを選択し、走行に関するさまざまな情報を表示したり、車両設定を変更することができます。
    また、状況に応じて注意喚起やアドバイスなどを割り込み表示します。
  2. 走行支援システム表示エリア
    コンテンツ表示エリアで運転支援システム情報を表示していないときに運転支援システムが作動していると、システムの作動状況を表示します。
    • LTA(レーントレーシングアシスト)

    • LDA(レーンディパーチャーアラート)

    • レーダークルーズコントロール

知識

液晶ディスプレイについて

ディスプレイに小さな斑点や光点が表示されることがあります。これは液晶ディスプレイ特有の現象でそのまま使用しても問題ありません。

警告

運転中の使用について
  • マルチインフォメーションディスプレイを操作する時は、周囲の安全に十分注意してください。

  • マルチインフォメーションディスプレイを見続けないでください。前方の歩行者、障害物などを見落とすおそれがあり危険です。

低温時の画面表示について

低温時の画面表示について

表示を切りかえるには

メーター操作スイッチ

メーター操作スイッチを使って次のように操作します。

  1. :マルチインフォメーションディスプレイの切りかえ
    :表示項目の切りかえ・ページ送り・カーソル移動
  2. 短押し:決定
    長押し:リセット/詳細項目表示
  3. ひとつ前の画面にもどる
  4. 電話の発着信・履歴表示
    ハンズフリーシステムと連携して、発着信の表示や操作を行うことができます。ハンズフリーシステムについて詳しくは、別冊「マルチメディア取扱書」を参照してください。

メーターのページ切りかえ

メーター操作スイッチの または を押してページを切りかえる

マルチインフォメーションディスプレイの表示項目について (中央画面)

ページ内の表示項目の切りかえ

ページ内の設定モード画面から表示させる項目を選択します。

  1. メーター操作スイッチの または を押してページを選択する
  2. メーター操作スイッチのを長押しして設定モード画面にする
  3. メーター操作スイッチの または を押して変更する表示画面を選択する
  4. メーター操作スイッチの または を押して表示項目を選択する
  5. 設定完了後、を押す

ナビゲーションシステム連携表示

マルチインフォメーションディスプレイに次の情報を表示します。

  • 地図表示

    ナビゲーションシステムと連動して、地図情報を表示します。メーター操作スイッチの[OK]を押すごとに表示の大きさを切りかえることができます。

  • 目的地案内

  • レーン(車線)案内

  • コンパス

★:

グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

変更できる項目(メーター表示)

メーター表示の設定をから変更することができます。

  • 言語

    表示される言語を選択することができます。

  • 単位

    燃費単位を選択することができます。

  • メータータイプ

    メーターの表示タイプを選択することができます。

  • メータースタイル

    メーターの表示スタイルを選択することができます。

  • ダイヤルタイプ

    1ダイヤル:メーターの表示を、スピードメーター/タコメーター/ハイブリッドシステムインジケーターから選択することができます。

    2ダイヤル:メーター左側の表示を、タコメーター/ハイブリッドシステムインジケーターから選択することができます。

  • EVインジケーター

    EVインジケーターの作動・非作動を切りかえることができます。

  • 燃費表示

    燃費情報の表示を変更することができます。

  • ハイブリッドシステムインジケーター

    エコアクセルガイドの表示・非表示を選択することができます。(→エコアクセルガイド/エコジャッジ

  • ドライブインフォ項目

    1行目と2行目の項目を別々に、平均車速/走行距離/走行時間から選択することができます。

  • TRIP A/B の表示項目

    TRIP A/Bのドライブインフォ情報を変更することができます。

  • 割り込み表示

    割り込み表示される項目の表示・非表示を、項目ごとに変更することができます。

  • 初期化

    メーターの表示設定をもとにもどすことができます。

マルチインフォメーションディスプレイの表示項目について (サイド画面)

表示項目

★:

グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

表示項目は変更することができます。 (→サイド画面に表示させる項目の変更)

サイド画面に表示させる項目の変更

  1. メーター操作スイッチの または を押してページを選択する
  2. メーター操作スイッチのを長押しして設定モード画面にする
  3. メーター操作スイッチの または を押して変更する表示画面を選択する
  4. が表示されている画面でメーター操作スイッチの または を押すと、各項目の表示・非表示を選択できる画面に移動します。
  5. メーター操作スイッチの または を押して表示させる項目を選択しを押す

燃費グラフ

  • 燃費グラフ

    表示される数値は参考として利用してください。

    1. 瞬間燃費
      現在の瞬間燃費を表示します。
    2. 平均燃費

    平均燃費の表示はから変更することができます。 (→変更できる項目(メーター表示))

    • 始動後平均燃費

      ハイブリッドシステム始動後の平均燃費を表示します。

    • リセット間平均燃費

      リセット間の平均燃費を表示します。

      平均燃費をリセットするには、メーター操作スイッチのを長押しします。

エコアクセルガイド/エコジャッジ

  1. エコアクセルガイド
  2. エコジャッジ
  • エコアクセルガイド

    1. エコエリア
      エコ運転(環境に配慮した走行)をしている状態を示します。
    2. パワーエリア
      全開走行時など、エコ運転の範囲をこえている状態を示します。
    3. 現状のアクセルペダル操作
      エコエリア内では緑色でゾーン表示されます。
    4. アクセルペダル操作の目安
      発進・安定走行などの各走行状況に適したアクセル操作範囲の目安が、エコエリアの下側に青く表示されます。
      エコアクセルガイド表示は、発進・安定走行などの走行状況に応じて変化します。
      アクセルペダル操作を示す表示が、アクセル操作の表示をこえないように走行することで、環境に配慮した走行が、より容易に行えます。(→エコアクセルガイド
  • エコジャッジ

    なめらかな発進加速(エコ発進)・急な加減速のない安定した走行(安定走行)・スムーズな停車(エコ停車)という3つの観点から、走行状況をそれぞれ5段階で評価し、車両が停車するたびに100点満点で採点結果を表示します。

    1. 採点結果
    2. エコ発進の状況
    3. 安定走行の状況
    4. エコ停車の状況
  • 表示の見方

    1. 未評価
    2. 低い
    3. 高い
    • 発進後、車速が約30km/hをこえるまで、エコジャッジの表示は開始されません。

    • エコジャッジは発進するたびにリセットされ、新たに評価が開始されます。

始動後走行時間/ EV 走行比率

  1. 始動後EV 走行比率
    ハイブリッドシステムを始動してから現在までにEV 走行できた割合をグラフ表示します。
  2. 始動後走行時間
    ハイブリッドシステムを始動してから現在までの走行時間を表示します。
※:

ハイブリッドシステムを始動するたびに、表示がリセットされます。

ナビゲーションシステム連携表示

マルチインフォメーションディスプレイに次の情報を表示します。

  • 目的地案内

  • レーン(車線)案内

  • コンパス

★:

グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

オーディオシステム連携表示について

オーディオシステムの作動状況をマルチインフォメーションディスプレイに表示できます。

ドライブインフォメーション

  1. ドライブインフォメーション 1
  2. ドライブインフォメーション 2

ドライブインフォ項目の組み合わせをから選択して表示させることができます。 (→設定について)

  • 平均車速:ハイブリッドシステム始動後の平均車速を表示

  • 距離:ハイブリッドシステム始動後の走行距離を表示

  • 走行時間:ハイブリッドシステム始動後の経過時間を表示

TRIP A/Bのドライブインフォメーション

  1. TRIP A/B 1のドライブインフォメーション
  2. TRIP A/B 2のドライブインフォメーション

ドライブインフォ項目の組み合わせをから選択して表示させることができます。 (→設定について)

  • 平均車速:TRIP A/Bの平均車速を表示

  • 距離:TRIP A/Bの走行距離を表示

  • 走行時間:TRIP A/Bの経過時間を表示

4WD作動状態表示(4WD車)

図の画面表示は、使用状況や車両の仕様により実際の表示と異なる場合があります。

  1. 駆動力表示
    0~5の6段階で、各車輪の駆動状態を表示します。

知識

エコアクセルガイド/エコジャッジについて

次の場合エコアクセルガイド/エコジャッジは作動しません。

  • ハイブリッドシステムインジケーターが作動していないとき

  • レーダークルーズコントロールを使用しているとき

  • クルーズコントロールを使用しているとき

割り込み表示について

状況に応じて、次の項目が割り込み表示されます。

運転支援システム

運転支援システムの警告/注意喚起/通知/作動状況を表示します。

ブランク(非表示)

マルチインフォメーションディスプレイにブランク画面を表示します。

設定について

知識

設定画面の操作について
  • 一部の項目を除き、車両走行中は設定画面を操作することができません。設定を変更するときは、安全な場所に停車して操作してください。

  • 警告メッセージが表示されたときは、設定画面の操作が一時中断されます。

警告

ディスプレイの設定を変更するとき

ハイブリッドシステムが作動している状態で操作を行う場合、車庫内など囲まれた場所では、十分に換気をしてください。換気をしないと、排気ガスが充満し、排気ガスに含まれる一酸化炭素(CO)により、重大な健康障害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。

注意

ディスプレイの設定を変更するとき

補機バッテリーあがりを起こす可能性がありますので、確実にハイブリッドシステムが作動している状態で実施してください。

このページは役に立ちましたか?