頭上のスイッチで電動サンシェードの操作ができます。

- 開ける
- 閉める
途中で停止するときは、スイッチを軽く押します。
知識
- 作動条件
- パワースイッチがONのとき 
- 電動サンシェードの挟み込み防止機能
- 電動サンシェードを閉めるとき、異物の挟み込みを感知すると、作動が停止し少し開きます。 
- 挟み込み防止機能が作動したときは、再度スイッチの“CLOSE”側を押しても、完全に反転作動が停止するまでは閉まる方向に動きません。 
- 電動サンシェードは、周囲の状況や走行状況により衝撃があった場合、反転作動することがあります。 
 
- 電動サンシェードが正常に閉まらないとき
- 次の手順で初期化を行ってください。 - パワースイッチをONにする
- スイッチの“CLOSE”側を押し続ける
 - 全閉付近の位置まで閉じ、停止します。その後、開く方向に作動してから全閉位置で停止します。 - 途中でスイッチから手をはなすと、最初からやり直しとなります。 - 以上の操作を行っても自動全開/自動全閉機能が作動しない場合は、トヨタ販売店で点検を受けてください。 
警告
次のことを必ずお守りください。
お守りいただかないと重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。
- 電動サンシェードを開閉するとき
- 電動サンシェードを開閉するときは、乗員の手・腕・頭・首を挟んだり巻き込んだりしないように注意してください。  
 
- お子さまには、電動サンシェードの操作をさせないでください。 
 電動サンシェードに挟まれたり巻き込まれたりするおそれがあります。
 
- 挟み込み防止機能
- 挟み込み防止機能を故意に作動させるため、乗員の手・腕・頭・首などを挟んだりしないでください。 
 
- 挟み込み防止機能は、電動サンシェードが完全に閉まる直前に異物を挟むと作動しない場合があります。また、挟み込み防止機能は、スイッチを押し続けた状態では作動しません。指などを挟まないように注意してください。 
 
- やけどやけがを防ぐために
- ルーフの下側と電動サンシェードのすき間にはふれないでください。 
 手を挟んでけがをするおそれがあります。また、車を直射日光のあたる場所に長時間駐車するとルーフの下側が熱くなるため、やけどをするおそれもあります。
