- 
                                 メインメニューの[
]にタッチします。
                                  - サブメニューの[ナビゲーション]にタッチします。
 - [ルート]にタッチします。
 - 
                                 各項目を設定します。
                                 
                                 

設定項目
内容
[迂回エリア]
迂回エリアの登録と編集を行います。
[新旧ルート比較表示]
新旧ルート比較表示のON/OFF設定をします。
[残量低下時ガソリンスタンド表示]
ガソリンスタンドリスト自動表示のON/OFF設定をします。
[ETC料金表示]
全ルート図表示画面の料金案内をETC料金表示に切りかえます。
OFFにするとETC を使用しない料金表示になります。
 
ルート設定をする
迂回エリアの設定
工事や通行止め、よく渋滞する場所などが分かっているとき、迂回エリアとして登録しておくと、そのエリアを迂回するルートを探索します。
- 
                                 メインメニューの[
]にタッチします。
                                  - サブメニューの[ナビゲーション]にタッチします。
 - [ルート]にタッチします。
 - [迂回エリア]にタッチします。
 - 
                                 各項目を設定します。
                                 
                                 

- 
                                          登録した迂回エリアのリストが表示されます。タッチするとタッチした迂回エリアを編集できます。
 - 
                                          登録した迂回エリアリストの削除を行います。
 - 
                                          迂回エリアを登録します。
 
 - 
                                          
 
迂回エリアを登録する
- 
                                 メインメニューの[
]にタッチします。
                                  - サブメニューの[ナビゲーション]にタッチします。
 - [ルート]にタッチします。
 - [迂回エリア]にタッチします。
 - [追加]にタッチします。
 - 
                                 迂回エリアを地図画面からスクロールして検索します。
                                 
                                 
                                           - 
                                 [完了]にタッチします。
                                 
                                 
迂回範囲が黄色の四角で表示されます。
 - 
                                 迂回範囲を[
](広くする)、または [
](狭くする)にタッチして設定し[完了]にタッチします。
                                  - 
                                 編集画面で各項目を設定後、[OK]にタッチします。
                                 
                                 
知識
- 
                                                
                                                迂回エリアを通らないと目的地に行けないようなときは、迂回エリアを通るルートが探索されることがあります。
 - 
                                                
                                                迂回範囲を最小にすると、[
](迂回メモリ地点)に切り替えることができます。高速道路(都市高速・有料道路を含む)およびフェリー航路は、迂回範囲内に設定しても迂回させることができません。迂回したいときは、迂回メモリ地点を道路上に設定してください。 
 - 
                                                
                                                
 
迂回エリアを編集する
- 
                                 メインメニューの[
]にタッチします。
                                  - サブメニューの[ナビゲーション]にタッチします。
 - [ルート]にタッチします。
 - [迂回エリア]にタッチします。
 - 修正したい迂回エリアにタッチします。
 - 
                                 設定したい項目にタッチします。
                                 
                                 

- 
                                          迂回エリアの名称を変更します。
 - 
                                          迂回エリアと迂回範囲を変更します。
 
 - 
                                          
 - [保存]にタッチします。
 
迂回エリアを削除する
- 
                                 メインメニューの[
]にタッチします。
                                  - サブメニューの[ナビゲーション]にタッチします。
 - [ルート]にタッチします。
 - [迂回エリア]にタッチします。
 - [編集]にタッチします。
 - 
                                 削除したい迂回エリアの[
]にタッチします。
                                 
                                 - 
                                          
                                          [全削除]:すべての迂回エリアを削除します。
 - 
                                          
                                          [キャンセル]:迂回エリアの削除を中止します。
 
 - 
                                          
                                          
 - [完了]にタッチします。
 
合わせて見られているページ
