この車両の充電機能を活用する方法や、充電に関する情報の確認方法などを説明しています。
出発前・ドライブ中など、車両の状況に応じて充電機能を使い分けると便利です。
お出かけの前に
EV 走行するために、お出かけの前には普通充電で駆動用電池を充電しましょう。(→普通充電のしかた)
タイマー充電機能(→タイマー充電機能を使う)を使えば、ご希望の出発時刻に合わせて自動で充電が完了するように設定することができます。また、お出かけの時刻に合わせて、自動でエアコンを作動させ、あらかじめ車内を快適な状態にしておくことも可能です。

ドライブの途中で
ドライブ中に駆動用電池の残量が少なくなったら、最寄りの充電設備で駆動用電池を充電しましょう。近くに充電設備がない場合は、必要に応じてバッテリーチャージモードで駆動用電池を充電することができます。(→バッテリーチャージモードに切りかえるには)
駐車中にバッテリーチャージモードを使用するときは、車両の近くに可燃物がなく、換気のよい場所であることを確認してください。(→バッテリーチャージモードを使用するとき)

帰宅したら
次回のドライブのために、駆動用電池を充電しておきましょう。
充電スケジュールを登録しておけば、深夜・早朝などのご希望の時間に駆動用電池を充電できます。なお、タイマー充電は、毎日、またはご希望の曜日の同じ時刻に、自動で充電されるように設定することも可能です。(→タイマー充電機能を使う)
