DC外部給電作業は、ここで説明している内容をよくお読みいただいた上で、正しい手順に沿って行ってください。

DC外部給電作業前の重要確認事項

必ず、次の点をご確認ください。

  • パーキングブレーキがかかっていること(→パーキングブレーキ

  • パワースイッチがOFFになっていること(→パワースイッチを切りかえるには

  • 地面が固く平らな場所に駐車すること

    輪止めの使用をおすすめします。輪止めはトヨタ販売店で購入することができます。

  • ボンネットが閉まっていること

  • シフトポジションがPの位置にあること

DC外部給電を開始するときは

マルチインフォメーションディスプレイでの操作

  1. 車両のドアを解錠して、充電リッドを開ける
    充電リッドを開けると、充電インレット照明が点灯します。
  2. 急速充電インレットキャップをはずし、図のように固定する
  3. 外部給電コネクターを急速充電インレットに挿し込む
    外部給電コネクターの形状や取り扱い方法などは、外部給電器により異なります。外部給電器の取り扱い説明書に従って、作業を行ってください。
  4. ブレーキペダルを踏まずにパワースイッチを押して、ONにする
    マルチインフォメーションディスプレイに「パワー ON」と表示されていることを確認してください。 ブレーキペダルを踏んだままパワースイッチを押すと、ハイブリッドシステムが始動してしまい、DC 外部給電システムが使用できません。
  1. メーター操作スイッチのを押し続けて、マルチインフォメーションディスプレイのコンテンツ表示エリア(中央)にカーソルを表示させる
  2. メーター操作スイッチのまたはを押してを選択し、を押す
  3. メーター操作スイッチのまたはを押して「車両設定」を選択し、を押し続ける
  4. メーター操作スイッチのまたはを押して「外部給電」を選択し、を押す
    「外部給電」画面が表示されます。
  5. メーター操作スイッチのまたはを押して「EV給電」を選択し、を押す
    外部給電モードの選択画面上に、給電時間の目安が表示されます。
    駆動用電池の残量が低下しているときは、EV 給電モードを選択できません。
    ※:

    使用する電気製品や使用環境などにより、表示されている時間と実際の給電時間が異なる場合があります。

    燃料残量警告灯が点灯していると、操作ガイド画面の前に、警告画面が表示されます。そのままDC 外部給電を行うと、駆動用電池の残量不足、かつ燃料不足により、走行できなくなるおそれがあります。DC 外部給電を行う前に給油することをおすすめします。
  6. 操作ガイド画面の表示に従う
    外部給電器に付属の取り扱い説明書に従い、操作してください。
    外部給電器によっては、パワースイッチがOFF になり、給電が停止することがあります。
    その場合は、再度手順4から開始操作を行ってください。
  7. 接続した電気製品の電源をON にする
    充電インジケーターが点滅しているときはDC 外部給電が開始されていないため、点灯にかわるまでお待ちください。
    DC 外部給電中は、マルチインフォメーションディスプレイまたはマルチメディアディスプレイの表示で、現在の給電状況をお知らせします。

マルチメディアディスプレイでの操作

  1. 車両のドアを解錠して、充電リッドを開ける
    充電リッドを開けると、充電インレット照明が点灯します。
  2. 急速充電インレットキャップをはずし、図のように固定する
  3. 外部給電コネクターを急速充電インレットに挿し込む
    外部給電コネクターの形状や取り扱い方法などは、外部給電器により異なります。外部給電器の取り扱い説明書に従って、作業を行ってください。
  4. ブレーキペダルを踏まずにパワースイッチを押して、ONにする
    マルチインフォメーションディスプレイに「パワー ON」と表示されていることを確認してください。 ブレーキペダルを踏んだままパワースイッチを押すと、ハイブリッドシステムが始動してしまい、DC 外部給電システムが使用できません。
  5. を押す
  6. 「外部給電」を押す
    外部給電モードの選択画面が表示されます。
  7. 「EV給電モード」を押す
    外部給電モードの選択画面上に、給電時間の目安が表示されます。
    駆動用電池の残量が低下しているときは、 EV 給電を選択できません。
    ※:

    使用する電気製品や使用環境などにより、表示されている時間と実際の給電時間が異なる場合があります。

  8. 操作ガイド画面の表示に従う
  9. 外部給電器で開始操作をする
    外部給電器に付属の取り扱い説明書に従い、操作してください。
    外部給電器によっては、パワースイッチが OFF になり、給電が停止することがあります。その場合は、再度手順4から開始操作を行ってください。
  10. 接続した電気製品の電源をONにする
    充電インジケーターが点滅しているときは DC 外部給電が開始されていないため、点灯にかわるまでお待ちください。
    DC 外部給電中は、マルチインフォメーションディスプレイまたはマルチメディアディスプレイで、現在の給電状況をお知らせします。

知識

DC 外部給電システムの使用中は
  • シフトポジションをP からほかのシフトポジションに切りかえることはできません。

  • 外部給電器の出力上限以上の電力を使用した場合、外部給電器が出力を制限したり、給電を停止したりすることがあります。

  • 車両側の定格出力以上の電力を使用した場合、車両が給電を停止することがあります。

  • スマートエントリー&スタートシステムでドアを解錠・施錠することはできません。

  • ワイヤレスリモコンでドアの解錠・施錠をすることができます。使用する電気製品から発生するノイズにより、正常に作動しない場合があります。

  • ドアの開閉などにより、ブザーが鳴ったり、マルチインフォメーションディスプレイに「キーが見つかりません」と表示されたりすることがあります。

  • 気温が低いときまたは高いときは、出力を制限または停止することがありますが、異常ではありません。
    その場合は、使用する電気製品を減らしてください。

  • 走行中はDC 外部給電システムを使用できません。

  • 使用する電気製品によっては、周囲のテレビやラジオに雑音が入ることがあります。

  • 炎天下など、車内が高温になる状態で使用すると、システムを保護するためにDC 外部給電システムが自動で停止することがあります。
    その場合は、いったん外部給電コネクターを取りはずしてから、車両を日陰に移動するなどして車内の温度を下げ、再度、DC 外部給電を開始してください。

  • HV 給電モードではDC外部給電に対応していません。そのため、外部給電器に異常を示す表示がされたときは、HV給電モードが選択されている可能性があります。
    その場合は、いったんパワースイッチをOFF にし、再度DC外部給電の開始操作を行ってください。

  • 特に外気温が低いときは、駆動用電池を保護するため、DC 外部給電システムを使用できないことがあります。
    その場合は、いったん外部給電コネクターを取りはずしてからしばらく走行するなどして、駆動用電池を暖めてから使用してください。

  • DC外部給電中にエアコンやアクセサリーコンセントを使用することが可能です。

  • DC外部給電システムを開始した時点で、いったんエアコンがOFFになります。DC外部給電中にエアコンを使用したい場合は、エアコンの操作スイッチを操作して、エアコンを作動させてください。

    ※:

    DC外部給電システムの使用中にエアコンを使用すると、マルチインフォメーションディスプレイまたはマルチメディアディスプレイに表示される給電可能時間と実際の給電時間が異なる場合があります。

  • 外部給電器に車両に異常があるようなメッセージ(例えば、「車両に異常が見つかりました」、「車両故障発生」など)が表示されても、車両の異常ではなく、外部給電器と車両間の通信異常である可能性があります。
    この場合、外部給電コネクターの端子故障(接点不良)などが考えられます。外部給電器に付属の取り扱い説明書を確認してください。

アクセサリーコンセントの使用について
  • DC 外部給電システムを使用しているときは、車内にあるアクセサリーコンセントからも電源を取り出すことができます。ただし、DC 外部給電システムを車両側定格出力未満で使用している場合でも、DC外部給電システムの出力を優先させるため、アクセサリーコンセントの出力を停止する場合があります。アクセサリーコンセントを使用したい場合には、DC 外部給電システムで使用している電気製品を減らし、もう一度AC100V 電源をON してください。(→アクセサリーコンセントを使用するには)使用している電気製品を減らしても、アクセサリーコンセントは自動で復帰しません。

警告

DC 外部給電システムを使用するときの警告
  • 傾いた場所や坂道などに停めて使用しないでください。
    使用中に車両を移動させたり、傾けたりしないでください。

  • ボンネットが閉まっていることを確認する
    エンジンルーム内に顔や手を近付けないでください。冷却ファンが急にまわりだすことがあります。
    ファンの回転部分にふれたり、近付いたりすると、手や着衣(特にネクタイ・スカーフ・マフラーなど)が巻き込まれるおそれがあります。

  • 燃えやすいものの近くに停めて使用しないでください。

  • 腐食性のガスまたは溶液の発散する場所では使用しないでください。

  • 給電を開始する前に、接続した電気製品の電源がOFF になっていることを確認する
    電源がON になっていると、電気製品が突然作動するおそれがあります。

  • 車両をカーカバーなどで覆った状態で使用しない

  • お子さまなど、不慣れな方だけで作業を行わない

  • 外部給電コネクターと急速充電インレットは、必ず直接接続する
    外部給電コネクターと急速充電インレットとのあいだに、変換アダプターや延長コードなどを接続しないでください。

  • 落雷の可能性がある天候のときはDC 外部給電システムを使用しない
    使用中、雷に気付いたときにはDC 外部給電システムを停止してください。

  • 急速充電インレットに急速充電コネクター・外部給電コネクター以外のものを挿し込まない

  • 外部給電コネクター・急速充電インレットに異物がないか、または雪・氷が付着していないか確認する
    付着している場合は、外部給電コネクターを接続する前にしっかりと取り除いてください。

  • 急速充電インレットの端子部がぬれないようにする

  • 外部給電コネクター・急速充電インレットの端子に金属製の鋭利なもの(ピンや針金など)を挿し込まない

車両に給電ケーブルが接続されているとき

シフトレバーを操作しないでください。 万一、給電ケーブルが故障していた場合、シフトポジションがP からほかのシフトポジションに切りかわることがあり、車両が動いて思わぬ事故につながり、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。

DC 外部給電システムがおよぼす影響について

ペースメーカー(植込み型心臓ペースメーカー/植込み型両心室ペーシングパルスジェネレータ)装着のお客様は、給電の操作はご自身ではなさらず、ほかの方にお願いしてください

  • 給電時は、外部充電器、給電ケーブルに近付かないでください。給電により、ペースメーカーの動作に影響を与えるおそれがあります。

  • 給電中は車内にとどまらないでください。給電により、ペースメーカーの動作に影響を与えるおそれがあります。

  • ものを取るときなどに、ラゲージルームなど含めた車内に入り込まないでください。給電により、ペースメーカーの動作に影響を与えるおそれがあります。

接続する電気製品について

給電を行うときは、必ず本書および接続する外部給電器や使用する電気製品に付属の取り扱い説明書に記載されている注意事項をお守りください。

記載されている禁止事項を守らずに給電すると思わぬ事故につながり、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。

接続する外部給電器について

必ず電動自動車用充放電システムガイドラインV2L DC 版に準拠した外部給電器を接続してください。ガイドラインに準拠していない外部給電器を使用すると火災や感電事故が発生し、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。

注意

DC 外部給電システムの故障を防ぐために
  • 急速充電インレットの急速充電インレットキャップに強い衝撃を与えないでください。

  • ケーブルを損傷するおそれがあるので、使用中は充電リッドでケーブルを挟まないでください。

  • 外部給電コネクターを急速充電インレットに抜き挿しするときは、過度の負荷をかけないでください。
    挿し込み不足の原因になります。

  • 給電中に外部給電コネクター・ケーブルにものを載せたり、引っ掛けたりしないでください。

  • 給電中に外部給電コネクター・ケーブルを引っ張ったり、過度の負荷をかけたりしないでください。

  • 給電中に外部給電コネクター・ケーブルに異常な発熱を感じたらすぐに使用を中止してください。

  • 給電を停止するときは、使用している電気製品の電源を切ってから停止してください。

DC外部給電を停止するときは

  1. 使用している電気製品の電源をOFFにする
  2. 外部給電器を停止させる
    外部給電器に付属の取り扱い説明書に従い、操作してください。
    パワースイッチをOFF にしても給電を停止できます。
  3. 外部給電コネクターを取りはずす
    外部給電コネクターの形状や取り扱い方法などは、外部給電器により異なります。
    外部給電器に付属の取り扱い説明書に従って、作業を行ってください。
  4. 急速充電インレットキャップをはめ、充電リッドを閉める
    キャップとインレット上部の水平部位置を合わせて、まっすぐはめてください。

DC外部給電に関する情報の表示

DC外部給電システムの使用中は、マルチインフォメーションディスプレイまたはマルチべディアディスプレイに外部給電中画面が表示され、外部給電可能時間などの情報を確認することができます。

※:

表示される時間は400W消費時の目安であり、電気製品の使用状況や、使用環境などにより実際の外部給電可能時間が異なる場合があります。

知識

DC 外部給電後、マルチインフォメーションディスプレイに「充電システム確認のため充電リッドを閉めてください 取扱書を確認」が表示されたとき

急速充電後・V2H 充電/ V2H 給電後、マルチインフォメーションディスプレイに「充電システム確認のため充電リッドを閉めてください 取扱書を確認」 が表示されたときの手順に従い、処置してください。(→急速充電後・V2H 充電/ V2H 給電後、マルチインフォメーションディスプレイに「充電システム 確認のため 充電リッドを閉めてください 取扱書を確認」が表示されたとき

外部給電コネクターをアンロックできないとき

「急速充電コネクターをアンロックできないとき」(→急速充電コネクターをアンロックできないとき)を参照してください。

注意

DC 外部給電システムを使用したあとは

急速充電インレットから外部給電コネクターを取りはずしたあとは、必ず急速充電インレットの急速充電インレットキャップをはめてから、充電リッドを閉めてください。

急速充電インレットを開けたままにすると、急速充電インレットに水や異物が入り、故障につながるおそれがあります。

車から離れるとき

盗難を防止するため、ドアが確実に施錠されたことを確認してください。

このページは役に立ちましたか?