自動または手動でヘッドランプなどを点灯・消灯できます。
点灯する
次のように スイッチを操作すると、ランプが点灯します。
スイッチを操作すると、ランプが点灯します。

| 点灯状態 | ||
|---|---|---|
| ポジション | 周囲が明るいとき | 周囲が暗いとき | 
| 1 | ヘッドランプ・スモールランプが点灯 | |
| 2 | LEDデイライト(→LEDデイライト機能)が点灯 | ヘッドランプ・スモールランプが点灯 | 
| 3 | スモールランプが点灯 | スモールランプが点灯 | 
上記の表のスモールランプは、車幅灯・尾灯・番号灯・インストルメントパネルランプを意味します。
操作するたびに、2 による点灯状態と3
による点灯状態と3 による点灯状態が切りかわります。
による点灯状態が切りかわります。
スイッチを3 の位置へ操作し手を離すと、自動的に2
の位置へ操作し手を離すと、自動的に2 の位置へもどります。
の位置へもどります。
停車中のみ点灯可能。車両を発進させると2 による点灯状態に切りかわります。
による点灯状態に切りかわります。
消灯する
 スイッチを3
スイッチを3 の位置で1秒以上保持すると、次のように作動します。
の位置で1秒以上保持すると、次のように作動します。
消灯中に1 または3
または3 の位置へ操作すると消灯状態が解除されます。
の位置へ操作すると消灯状態が解除されます。

| 点灯状態 | ||
|---|---|---|
| ポジション | 周囲が明るいとき | 周囲が暗いとき | 
| 3 | ヘッドランプ・スモールランプ・LEDデイライト(→LEDデイライト機能)が消灯 | ヘッドランプ・スモールランプが消灯 | 
上記の表のスモールランプは、車幅灯・尾灯・番号灯・インストルメントパネルランプを意味します。
スイッチを3 の位置へ操作し手を離すと、自動的に2
の位置へ操作し手を離すと、自動的に2 の位置へもどります。
の位置へもどります。
停車中のみ消灯可能。車両を発進させると消灯状態が解除されます。
知識
- AUTOモードの作動条件
- パワースイッチがONのとき 
- LEDデイライト機能
- 日中での走行時、自車が他の運転者から見やすくなるように、FCシステム始動後、パーキングブレーキを解除し、ランプスイッチを  にすると、LEDデイライトが自動で点灯します。(車幅灯より明るく点灯します) にすると、LEDデイライトが自動で点灯します。(車幅灯より明るく点灯します)
 LEDデイライトは夜間の使用を意図したものではありません。
- 自動で点灯/消灯する明るさについて
- 周囲の明るさに応じて自動的にランプが点灯/消灯します。日中走行中でも周囲の環境や明るさによって、ヘッドランプが自動点灯する場合があります。 
- ライトセンサーについて
- センサーの上にものを置いたり、センサーをふさぐようなものをフロントウインドウガラスに貼らないでください。周囲からの光がさえぎられると、自動点灯・消灯機能が正常に働かなくなります。  
- ランプ消し忘れ防止機能
- パワースイッチをOFFにすると、すべてのランプが自動的に消灯します。 - 再びランプを点灯する場合は、パワースイッチをONにするか、一度ランプスイッチを  にしてから にしてから または または の位置にします。 の位置にします。
- ランプ消し忘れ警告ブザー
- パワースイッチがOFFのとき、ヘッドランプ・尾灯が点灯している状態で運転席ドアを開けると、ランプ類の消し忘れを警告するブザーが鳴ります。 
- オートレベリングシステム
- 通行人や対向車がまぶしくないように、乗車人数・荷物の量などによる車の姿勢の変化に合わせて、ヘッドランプの光軸を自動で調整します。 
- 節電機能
- 車両の補機バッテリーあがりを防止するため、パワースイッチがOFFの状態でヘッドランプまたは尾灯が点灯している場合、節電機能が働き約20分後すべてのランプが自動消灯します。 - パワースイッチをONにすると節電機能は解除されます。 - 次のいずれかを行った場合、節電機能はいったん解除され、再度節電機能が働き、約20分後すべてのランプが自動消灯します。 - ランプスイッチを操作したとき 
- ドアまたはトランクを開閉したとき 
 
- ドアを解錠するとき(おむかえ照明機能)
- ランプスイッチが  の位置で車両周辺が暗いとき、スマートエントリー&スタートシステムまたはワイヤレスリモコンでドアを解錠すると、車幅灯が自動で点灯します。 の位置で車両周辺が暗いとき、スマートエントリー&スタートシステムまたはワイヤレスリモコンでドアを解錠すると、車幅灯が自動で点灯します。
- ワイパー連動ヘッドランプ点灯機能
- 日中での走行時、ランプスイッチが  でワイパーを作動してしばらくすると、自車が他車から見やすくなるようにヘッドランプが自動点灯します。※: でワイパーを作動してしばらくすると、自車が他車から見やすくなるようにヘッドランプが自動点灯します。※:- トヨタ販売店での設定変更が必要です。 
- マルチインフォメーションディスプレイに「ヘッドランプシステム故障 販売店で点検してください」が表示されたときは
- システムに異常があるおそれがあります。トヨタ販売店で点検を受けてください。 
- カスタマイズ機能
- ライトセンサーの感度の設定などを変更できます。(カスタマイズ一覧:→ランプ自動点灯・消灯システム) 
注意
- 補機バッテリーあがりを防止するために
- FCシステムを停止した状態でランプ類を長時間点灯しないでください。 

