エネルギーモニター/燃費画面/エアピュリフィケーション画面

メニュー
 
ブックマーク
あとで読む

FCシステムの状態や燃費に関する情報を、マルチインフォメーションディスプレイおよびマルチメディアディスプレイに表示します。

システムの構成部品

  1. マルチメディアディスプレイ
  2. マルチインフォメーションディスプレイ
  3. メーター操作スイッチ

エネルギーモニターの見方

車両の駆動状況、FCシステムの作動状況、およびエネルギーの回収状況を確認できます。

表示のしかた

  • マルチインフォメーションディスプレイ

    メーター操作スイッチを使用してマルチインフォメーションディスプレイにエネルギーモニターを表示させる

    マルチインフォメーションディスプレイのコンテンツ表示エリア(左/右)に表示させることができます。

    マルチインフォメーションディスプレイの操作方法については、表示を切りかえるにはを参照してください。

  • マルチメディアディスプレイ

    メインメニューのにタッチし、サブメニューの「エネルギーフロー」にタッチする

    マルチメディアディスプレイの詳細については、別冊「マルチメディア取扱書」を参照してください。

表示について

エネルギーの流れに応じて矢印が表示されます。エネルギーの流れがないときは、矢印は表示されません。

矢印の色は次のように変化します。

青:電気エネルギーを回収・充電しているとき

黄:電気エネルギーを使用しているとき

  • マルチインフォメーションディスプレイ

    図は説明のためにすべての矢印を掲載しており、実際の表示内容とは異なります。

    1. FCスタック
    2. フロントタイヤ
    3. リヤタイヤ
    4. 駆動用電池
  • マルチメディアディスプレイ

    図は説明のためにすべての矢印を掲載しており、実際の表示内容とは異なります。

    1. FCスタック
    2. 駆動用電池
    3. 電気モーター
    4. リヤタイヤ
    5. フロントタイヤ

知識

駆動用電池の表示について

駆動用電池の残量に応じて、8段階で表示されます。

  • 図は例として、マルチインフォメーションディスプレイで説明します。

  • 実際の表示内容とは異なる場合があります。

  • 電池残量表示の増減とFCシステムインジケータの充放電矢印表示は必ずしも一致しない場合がありますが異常ではありません。

    1. 少ない
    2. 多い

燃費画面の見方

画面を表示させるには

メインメニューのにタッチし、サブメニューの「トリップインフォメーション」にタッチする

マルチメディアディスプレイの詳細については、別冊「マルチメディア取扱書」を参照してください。

燃費履歴画面の見方

瞬間燃費画面以外が表示されたときは、「瞬間」にタッチします。

表示される平均燃費は、参考として利用してください。

表示画面については実際の状況とは一致しない場合があります。

  1. 履歴削除
  2. 過去15分間の1分ごとの燃費(平均燃費)
  3. 瞬間燃費
  4. FCシステム始動後平均車速
  5. 航続可能距離
  6. FCシステム始動後経過時間

燃費履歴画面の見方

燃費履歴画面以外が表示されたときは、「履歴」にタッチします。

表示される平均燃費は、参考として利用してください。

表示画面については実際の状況とは一致しない場合があります。

  1. 最新値表示
  2. 過去最高値表示
  3. 過去平均燃費表示
  4. 履歴削除
  5. 最新値更新

知識

過去の区間平均燃費の記録を更新するには

燃費履歴画面で「更新」にタッチすると、平均燃費の値とグラフが更新され、新たに平均燃費の記録を開始します。

燃費データをリセットするには

「履歴削除」にタッチすると、燃費データがリセットされます。

音声対話サービスでの操作について
★:

グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

音声対話サービスを使用して、燃費や航続可能距離などの情報を確認することができます。

音声対話サービスについては、別冊「マルチメディア取扱書」を参照してください。

航続可能距離について

現在の燃料残量で走行できるおよその距離を示します。

表示される距離は、過去の平均燃費をもとに算出されるため、表示される距離を実際に走行できるとは限りません。

エアピュリフィケーション画面の見方

お客様のアクセル操作やFCシステムの作動状態により、FCシステムが最適に発電をしますが、このときFCシステムがきれいにした空気量を表示します。

表示のしかた

メインメニューのにタッチし、サブメニューの「エアピュリフィケーション」にタッチする

表示について

  1. 瞬間空気清浄量
    単位時間あたりの瞬間空気清浄量を表示します。
  2. 始動後空気清浄量
    FCシステム始動からの空気清浄積算量を表示します。
  3. リセット間空気清浄量
    リセット後の空気清浄積算量を表示します。
  4. ランナー表示
    リセット間空気清浄積算量に応じてランナーが増加します。
  5. 履歴消去
    今までの履歴を消去します

表示画面については実際の状況とわずかに異なる場合があります。

知識

エアピュリフィケーション内のデータをリセットするには

「履歴消去」を選択すると、リセット間空気清浄量とランナー表示のデータがリセットされます。

ランナー表示について

ランナーが10人たまるとランナーマークに吸収されます。

表示について
  • 使用環境(気候、標高など)や発電状態、走行状態によって発電に必要な空気の量が変わるため、実際の空気量とは異なる場合があります。

  • 瞬間空気清浄量が微小に動いたり、遅れて動くことがありますが、異常ではありません。

このページは役に立ちましたか?