設定温度に合わせて吹き出し口と風量を自動で調整します。

エアコン操作スイッチやマルチメディアディスプレイ、リヤマルチオペレーションパネルで操作することができます。

リヤエアコン操作について(エアコン操作スイッチ)

  1. リヤエアコンインジケーター
    “REAR CLIMATE”スイッチを押すと、リヤエアコンインジケーターが表示されます。
  2. 運転席側リヤ席温度調整スイッチ
  3. リヤ席風量調整スイッチ
  4. リヤ席吹き出し口切りかえスイッチ
  5. 助手席側リヤ席温度調整スイッチ
  6. “REAR CLIMATE”スイッチ
    リヤオートエアコン ON/OFFスイッチ インジケーター 点灯時に“REAR CLIMATE”スイッチを押すと、リヤエアコンが操作できます。
    “REAR CLIMATE” スイッチを押すたびに、フロントエアコンとリヤエアコンが切りかわります。
  7. リヤオートエアコン ON/OFFスイッチ

温度を調整する

設定温度を上げるときは温度調整スイッチを上に、下げるときは下に操作します。

風量を切りかえる

風量を増やすときは風量調整スイッチを上に、減らすときは下に操作します。

吹き出し口を切りかえる

吹き出し口切りかえスイッチを上下に操作します。

スイッチを操作するたびに吹き出し口が切りかわります。

  1. 上半身に送風
  2. 上半身と足元に送風
  3. 足元に送風

リヤエアコン操作について(マルチメディアディスプレイ)

  1. 助手席側リヤ席の温度を調整する
  2. リヤ席の風量を切りかえる
  3. リヤ席の吹き出し口を切りかえる
    選択するたびに、吹き出し口が切りかわります。
    :上半身に送風
    :上半身と足元に送風
    :足元に送風
    状況によっては、選択した吹き出し口以外からも送風する場合があります。
  4. 運転席側リヤ席の温度を調整する
  5. “REAR AUTO” :リヤ席の吹き出し口と風量が自動的に調整される
  6. “REAR OFF” :リヤ席のファンを停止する

リヤエアコン操作について(リヤマルチオペレーションパネル)

  1. “AUTO”スイッチ
  2. 助手席側リヤ席温度調整スイッチ
  3. リヤ席風量調整スイッチ
  4. リヤ席吹き出し口切りかえスイッチ
  5. “OFF”スイッチ
  6. 運転席側リヤ席温度調整スイッチ

温度を調整する

設定温度を上げるときは温度調整スイッチの“∧”を、下げるときは“∨”を選択します。

温度調整スイッチを直接選択して調整することもできます。

風量を切りかえる

風量を増やすときは風量調整スイッチの“+”を選択するか、風量調整スイッチのアイコンを右へスライドします。風量を減らすときは風量調整スイッチの“-”を選択するか、風量調整スイッチのアイコンを左へスライドします。

“OFF”スイッチを選択すると、ファンが止まります。

風量調整スイッチのアイコンを左方向へスライドすることでもファンが止まります。

吹き出し口を切りかえる

吹き出し口切りかえスイッチをを選択します。

選択するたびに吹き出し口が切りかわります。

:上半身に送風

:上半身と足元に送風

:足元に送風

各席の温度を設定する

次のいずれかの操作をすることで、リヤ席の温度を設定できます。

  • “SYNC”インジケーターが点灯しているときに運転席の温度を設定する

    リヤ席の温度が運転席と同じ温度に設定されます。

  • マルチメディアディスプレイとリヤマルチオペレーションパネルのリヤエアコン操作画面もしくはエアコン操作スイッチでリヤ席の温度を設定する

吹き出し口の配置・操作

風向きの調整と吹き出し口の開閉

  1. 風向きの調整
  2. 開ける
  3. 閉じる

注意

補機バッテリーあがりを防ぐために

ハイブリッドシステム停止中は、エアコンを必要以上に使用しないでください。

このページは役に立ちましたか?