この車両の充電機能を活用する方法や、充電に関する情報の確認方法などを説明しています。

上手に充電するには

出発前・ドライブ中など、車両の状況に応じて充電機能を使い分けると便利です。

お出かけの前に

EV 走行するために、お出かけの前には普通充電で駆動用電池を充電しましょう。(→普通充電のしかた

ドライブの途中で

ドライブ中に駆動用電池の残量が少なくなったら、最寄りの充電設備で駆動用電池を充電しましょう。近くに充電設備がない場合は、必要に応じてバッテリーチャージモードで駆動用電池を充電することができます。(→バッテリーチャージモードに切りかえるには

※:

駐車中にバッテリーチャージモードを使用するときは、車両の近くに可燃物がなく、換気のよい場所であることを確認してください。(→バッテリーチャージモードを使用するとき

お出かけ先で(ソーラー充電システム装着車)

駐車中などの必要条件を満たしている場合に、太陽光発電を行い駆動用電池を充電できます。(→ソーラー充電システム

帰宅したら

次回のドライブのために、駆動用電池を充電しておきましょう。

充電スケジュールを登録しておけば、深夜・早朝などのご希望の時間に駆動用電池を充電できます。なお、タイマー充電は、毎日、またはご希望の曜日の同じ時刻に、自動で充電されるように設定することも可能です。(→タイマー充電機能を使う

ソーラー充電システム装着車の場合、駆動用電池が満充電の状態では、ソーラー充電システムによる駆動用電池への充電が実施されません。数日間ドライブの予定がないときは、お出かけの直前まで充電を控えることで、ソーラー充電システムの機能を効果的に利用できます。

充電に関する情報を確認するには

車両のマルチインフォメーションディスプレイで、充電に関する各種の情報を確認できます。

充電中は

充電中にパワースイッチがOFFの状態でいずれかのドアを開けると、現在の充電状態と充電完了までに必要な時間の目安が一定時間表示されます。

駆動用バッテリーの残量や外気温、普通/急速充電器(スタンド)の仕様、外部電源の供給電圧などの条件により、実際の充電時間とは異なることがあります。

充電電流が小さくなり、充電時間が長くなると、充電完了するまでの時間が表示されない場合があります。

充電が終わったあとは

充電終了後、パワースイッチがOFFの状態でいずれかのドアを開けると、充電結果についてのメッセージが一定時間表示されます。また、充電停止となる操作をしたときや、充電できない状況が発生した場合などには、メッセージが表示されます。

表示されたメッセージの指示に従って、それぞれ必要な操作を行ってください。(→充電に関するメッセージが表示されたときは

知識

充電中のメーター表示について

充電中にパワースイッチをONにしたあと、マイルームモード(→マイルームモードを使う)を選択しない状態が約100 秒間続くと、パワースイッチが自動でOFF になります。

このページは役に立ちましたか?