自動で運転席・ドアミラーを動かし乗り降りしやすい位置に調整したり、お好みのドライビングポジションに調整します。
ドライビングポジションは、マイセッティングに登録した運転者(3パターン)を登録できます。
マイセッティングに電子キーの割り当てを登録することで、登録した運転者ごとにドライビングポジションを自動で呼び出すことができます。(メモリーコール機能)
マイセッティングについては、マイセッティングを参照してください。
グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。
自動で運転席・ドアミラーを動かし乗り降りしやすい位置に調整したり、お好みのドライビングポジションに調整します。
ドライビングポジションは、マイセッティングに登録した運転者(3パターン)を登録できます。
マイセッティングに電子キーの割り当てを登録することで、登録した運転者ごとにドライビングポジションを自動で呼び出すことができます。(メモリーコール機能)
マイセッティングについては、マイセッティングを参照してください。
乗降時に運転者が乗り降りしやすいよう、シートが自動で動きます。
次のすべての操作を行ったとき、シートが乗り降りしやすい位置に自動で調整されます。
シフトポジションをPにする
パワースイッチをOFFにする
シートベルトをはずす
次のいずれかの操作を行ったとき、シートがもとの位置にもどります。
パワースイッチをACCまたはONにする
シートベルトを着用する
降車時に、シートの位置が最後方付近にあるなど、パワーイージーアクセスシステムが作動しない場合があります。
パワーイージーアクセスシステムによる設定を変更することができます。(→パワーイージーアクセスシステム)
体や荷物などが挟まれないようにしてください。けがをしたり、荷物が破損するおそれがあります。
次のいずれかの操作をします。
SETボタンを押す
1、2のボタンを押す
シート調整スイッチのいずれかを操作する
グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。
音声操作システムを使用して次の操作をすることができます。
ドライビングポジションの登録
ドライビングポジションの呼び出し(シフトポジションがPの位置にあるときのみ操作可能)
音声操作システムについては、別冊「マルチメディア取扱説明書」を参照してください。
運転席ドアを開けて180秒以内、または運転席ドアを閉めて60秒以内に呼び出したいポジションのボタンを押すと、シートの位置が調整されます。
ヘッドレストが天井やサンバイザーなどに当たらないように注意してください。また、周囲の人やものがシートに挟まれないように注意してください。
シート位置を特定の範囲内に登録した場合、状況によってはシート位置を呼び出せないことがあります。詳しくはトヨタ販売店にご相談ください。
ドライビングポジション呼び出し中、シートの後ろおよび前に異物の挟み込みを検知すると、作動が停止し、反対方向に少し移動します。挟み込み防止機能作動時はシートポジションが設定した位置とは異なる位置で停止します。シートポジションを確認してください。
シート調整中は、シートがリヤ席乗員にあたったり、運転者の体がハンドルに圧迫されたりしないよう注意してください。
マイセッティングに登録した運転者ごとのドライビングポジションを自動で呼び出すことができます。(→マイセッティング)
ドライビングポジションの登録方法
運転を終了したあとにシフトポジションをPにすると、現在のドライビングポジションが登録されます。
ドライビングポジションの呼び出し方法
メモリーコール機能の解除方法
認証デバイスによって異なります。
詳細については別冊「マルチメディア取扱説明書」を参照してください。
個人を特定するデバイスによっては作動するタイミングが異なる場合があります。
電子キーごとにドライビングポジションを登録できるため、すでに割り当てられている複数の電子キーを携帯していると、呼び出されるドライビングポジションが異なる場合があります。