充電装備と名称

- 充電インジケーター(→充電インジケーター)および普通充電インレット照明
- 普通充電インレット
- 普通充電リッド(→充電リッドの開閉)
- 急速充電インレット照明
- 急速充電インレット
- 急速充電リッド(→充電リッドの開閉)
- 普通充電ケーブル
(→普通充電ケーブルについて)
- 普通充電ポート
- 急速充電ポート★:
グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。
グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。
普通充電リッドと急速充電リッドの開閉操作は同様です。
ドアを解錠することで、充電リッドをアンロックする。(→車外から解錠/施錠するには)
充電リッドの車両後端(図に示す位置)を押し、充電リッドを開ける。
押して手を離すと、充電リッドが少し開きます。その後、手で全開にします。
充電リッドを閉め、充電リッドの車両後端(図に示す位置)を押す
ドアを施錠すると、充電リッドもロックされます。
次のような場合には、充電リッドがロックされます。
ワイヤレスリモコンでドアを施錠する
スマートエントリー&スタートシステムでドアを施錠する
メカニカルキーでドアを施錠する
ドアのセキュリティ機能で施錠された場合、充電リッドが閉まっていれば、連動してロックされます。(→オートアラーム)
ドアが施錠されている状態で、普通充電リッドを閉めた場合は、普通充電リッドがロックされません。その場合は、ドアを再度施錠することで、普通充電リッドをロックすることができます。
普通充電コネクターがロックされると、急速充電リッドもロックされます。
充電リッドを閉める前に、リッドリフターが押し込まれている状態だと、充電リッドが閉まりません。その場合は、ドア解錠状態でリッドリフターを押して飛び出ている状態にしてから、充電リッドを閉めてください。
充電リッドが開いているときは、充電リッド開閉検知スイッチ部(図に示す位置)にふれないよう注意してください。誤ってふれると、車両が充電リッドの開閉状態を誤表示したり、充電コネクターが正常にロック・アンロック出来なくなるおそれがあります。
充電インジケーターは、普通充電ポートにのみ搭載されています。
点灯・点滅パターンの変化により、次のように充電に関する状況をお知らせします。
点灯・点滅パターン | 車両の状況 |
---|---|
点灯 |
|
点滅(通常) | 充電スケジュール(→タイマー充電機能を使う)が登録されている状態で、普通充電ケーブルを車両に接続したとき |
速い点滅 | 電源または車両の異常などにより充電、または給電が停止(→普通充電ポートの充電インジケーターが点滅して充電できない)したとき |
遅い点滅 | AC外部給電 |
充電が終了したら、消灯します。
AC外部給電システムについては、AC外部給電システムについてを参照してください。
一定時間点滅したあと、消灯します。
一定時間点滅したあと、点灯します。
合わせて見られているページ