| シフトポジション | 目的および状態 | 
|---|---|
| P | 駐車またはエンジンの始動 | 
| R | 後退 | 
| N | 動力が伝わらない状態 | 
| D | 通常走行 | 
| 一時的なマニュアルモード走行(→一時的なマニュアルモード走行について) | |
| M | マニュアルモード走行 | 
燃費向上や騒音の低減のために、通常はDポジションを使用してください。
マニュアルモードは任意のギヤ段に固定して走行することができます。
知識
- リバース警告ブザー
- シフトレバーをRに入れるとブザーが鳴り、Rにあることを運転者に知らせます。 
- 全車速追従機能付クルーズコントロールを使って走行しているとき
- 定速走行中であってもダウンシフトすることができます。ダウンシフト後も設定した速度を保持します。(→一時的なマニュアルモード走行について, マニュアルモード走行) 
- 停車したときのギヤ段について
- 暖機中のアイドリング回転数が高いとき、かつ路面がすべりやすい状態のときは、自動的に2速での停止・2速からの発進となる場合があります。 
- AI-SHIFT
- AI-SHIFTは、運転者の運転操作と走行状況により、自動的に適切なギヤ段に切りかえます。 
 AI-SHIFTは、シフトレバーをDポジションにしているとき自動的に作動します(パドルシフトスイッチを操作したりシフトレバーをMポジションにすると機能が解除されます)。
- G AI-SHIFTは、運転者の運転操作と走行状況により、自動的にスポーツ走行に適切なギヤ段に切りかえます。 
 G AI-SHIFTは、シフトレバーをDポジションでドライブモードセレクトスイッチをスポーツモードにしているとき自動的に作動します(ドライブモードセレクトスイッチをノーマルモードにするか、シフトレバーをMポジションにすると機能が解除されます)。
 
- バッテリーを脱着したとき
警告
- すべりやすい路面を走行するとき
- 急なアクセル操作や、シフト操作を行わないでください。エンジンブレーキ力の急激な変化が横すべりやスピンの原因になりますので注意してください。 






