パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)(アドバンストパーク装着車)

 
ブックマーク
あとで読む

駐車時において、壁などの静止物への衝突のおそれがあるとき、センサーが周囲の静止物を検知するとシステムが作動し、衝突を緩和し衝突被害低減に寄与します。

システム作動例

次のようなときに周囲の静止物を検知してシステムが作動します。

前進中に内輪差で巻き込みによる衝突のおそれがあるとき

後退中に外輪差で巻き込みによる衝突のおそれがあるとき

知識

パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)の作動開始条件

運転支援情報表示灯が点灯(→表示灯一覧, 運転支援情報表示灯)しておらず、パーキングサポートブレーキ(静止物)の条件(→パーキングサポートブレーキ(静止物)の作動開始条件)に加えて、次の条件のいずれかを満たすと作動します。

  • エンジン始動後、車両が約7m移動するあいだ

  • シフトポジションがRのとき

  • シフトポジションをRからDにしたあと、車両が約7m移動するあいだ

パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)の作動終了条件

次のいずれかの条件のときに作動が終了します。

  • エンジン出力抑制制御

    • PKSB(パーキングサポートブレーキ)をOFF(非作動)にしたとき

    • 通常のブレーキ操作で衝突回避が可能になったとき

    • 車両進行方向の作動対象となる静止物がなくなったとき(約2~4m先まで)

  • ブレーキ制御

    • PKSB(パーキングサポートブレーキ)をOFF(非作動)にしたとき

    • ブレーキ制御により車両が停止して約2秒が経過したとき

    • ブレーキ制御により車両が停止したあとに、ブレーキペダルを踏んだとき

    • 車両進行方向の作動対象となる静止物がなくなったとき(約2~4m先まで)

パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)の検知範囲について

パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)の検知範囲は、クリアランスソナーの検知範囲とは(→距離表示の見方)異なります。そのため、クリアランスソナーが静止物との接近をお知らせしても、パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)は作動を開始していない場合があります。

システムが正常に作動しないおそれのある状況

システムが正常に作動しないおそれのある状況

衝突の可能性がなくてもシステムが作動する状況

パーキングサポートブレーキ(静止物)の作動条件(→衝突の可能性がなくてもシステムが作動する状況)に加えて、次のような状況では、センサーが検知しないおそれがあります。
縦列駐車時など側方の幅寄せをするとき→衝突の可能性がなくてもシステムが作動する状況

サイドエリアの静止物の検知について

サイドエリアの静止物の検知について