次の状況のとき、車の状態や誤操作などをお知らせするために警告音が鳴ります。
| 状況 | 原因 | 詳細 | 
|---|---|---|
| ドアを開閉したとき | シフトポジションがP以外になっている | |
| エンジンを停止したとき | 電子キーの電池残量が少なくなっている | |
| 施錠しようとしたとき(施錠できないとき) | いずれかのドアが確実に閉まっていない | |
| 電子キーを車内に置き忘れている | 
次の状況のとき、車の状態や誤操作などをお知らせするために警告音が鳴ります。
| 状況 | 原因 | 詳細 | 
|---|---|---|
| ドアを開閉したとき | シフトポジションがP以外になっている | |
| エンジンを停止したとき | 電子キーの電池残量が少なくなっている | |
| 施錠しようとしたとき(施錠できないとき) | いずれかのドアが確実に閉まっていない | |
| 電子キーを車内に置き忘れている | 
| 状況 | 原因 | 詳細 | 
|---|---|---|
| 走り出したとき | いずれかのドア・バックドアが確実に閉まっていない | |
| パーキングブレーキが解除されていない | ||
| シートベルトを着用していない | ||
| シフトダウンしたとき | シフトダウン制限を超えて操作した | |
| ブレーキペダルを踏んだとき(きしみやひっかき音) | ブレーキパッドが摩耗しているおそれがある | |
| 先行車に接近したとき | レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付き)を使用している | |
| 前方の障害物と衝突しそうになったとき | PCS(プリクラッシュセーフティ)が作動した | |
| 車線から逸脱しそうになったとき | LTA(レーントレーシングアシスト)を使用している | |
| 制限速度より一定の速度を超過したとき | RSA(ロードサインアシスト)が作動した | |
| はみ出し通行禁止の道路で追い越しをかけたとき | ||
| 前の車が発進しても停車し続けたとき | 先行車発進告知機能が作動した | |
| 障害物との距離が近付いたとき | クリアランスソナーが作動した | |
| 後退時に左右からの車を検知したとき | RCTA(リヤクロストラフィックアラート) | 
助手席に荷物を置いている場合にもブザーが鳴ることがあります。
グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。
合わせて見られているページ