給油する前に
- ドアとドアガラスを閉め、エンジンスイッチをOFFにしてください。 
- 燃料の種類を確認してください。 
知識
- 燃料の種類について
- 無鉛レギュラーガソリン 
- バイオ混合ガソリン(レギュラー) 
 
- バイオ混合ガソリンについて
- エタノールの混合率10%以下、またはETBEの混合率22%以下のガソリン(酸素含有率3.7%以下)を使用することができます。 
警告
- 給油するとき
- 次のことを必ずお守りください。 - お守りいただかないと火災を引き起こすなど、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。 
- 給油前にボデーなどの金属部分にふれて体の静電気を除去してください。除去したあとは給油が完了するまで、車内にもどったり、他の人やものにふれないでください。 
 また、給油口に静電気を除去していない人を近付けないでください。静電気を帯電した人が給油口に近付くと、放電による火花で燃料に引火するおそれがあります。
 
- キャップはツマミ部分を持ち、ゆっくりと開けてください。また、キャップをゆるめたときに、“シュー”という音がする場合は、その音が止まるまでキャップを保持してください。 
 すぐに開けると、気温が高いときなどに、給油口から燃料が噴き出るおそれがあります。
 
- 気化した燃料を吸わないようにしてください。 
 燃料の成分には、有害物質を含んでいるものもあります。
 
- 喫煙しないでください。 
 
- 給油口にノズルを確実に挿入してください。 
 
- 継ぎ足し給油をしないでください。 
 
- 正常に給油できない場合は、スタンドの係員を呼んで指示に従ってください。 
 
注意
- 給油するとき
- 指定のガソリンを使用してください。指定以外のガソリンや他の燃料(粗悪ガソリン・軽油・灯油・高濃度バイオ混合ガソリン - )を使用したり、燃料をこぼしたりしないでください。 - 次のような状態になるおそれがあります。 
- エンジンの始動性が悪くなる 
 
- エンジンからの異音や振動など(ノッキング)が発生する 
 
- エンジン出力が低下する 
 
- 排気制御システムが正常に機能しない 
 
- 燃料系部品が損傷する 
 
- 塗装が損傷する 
 
エタノール混合率10%をこえるもの、またはETBE混合率22%をこえるもの



