パンクしたタイヤを、備え付けの応急用タイヤと交換してください。
(タイヤについての詳しい説明はタイヤについてを参照してください)

警告

タイヤがパンクしたとき

パンクしたまま走行しないでください。
短い距離でも、タイヤとホイールが修理できないほど損傷したり、思わぬ事故につながるおそれがあり危険です。

工具とジャッキの位置

  1. ホイールナットレンチ
  2. けん引フック
  3. ジャッキ
  4. ジャッキハンドル
  5. 応急用タイヤ

警告

ジャッキの使用について

次のことをお守りください。
ジャッキの取り扱いを誤ると、車が落下して重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。

  • 備え付けのジャッキは、お客様の車にしか使うことができないため、他の車に使ったり他の車のジャッキをお客様の車に使用したりしない

  • ジャッキはタイヤ交換・タイヤチェーン取り付け・取りはずし以外の目的で使用しない

  • 車を持ち上げるときは、ジャッキの上または下にものを置かない

  • ジャッキはジャッキセット位置に正しくかける

  • 車内に人を乗せたまま車を持ち上げない

  • 車を持ち上げるときは、タイヤ交換できる高さ以上に上げない

  • ジャッキで支えられている車の下に体を入れない

  • 車がジャッキで支えられている状態で、ハイブリッドシステムを始動したり車を走らせない

  • 車の下にもぐり込んで作業する場合は、ジャッキスタンドを使用する

  • 車を下げるときは、周囲に人がいないことを確認し、人がいるときは声をかけてから下げる

ジャッキを取り出すには

  1. デッキボードを開く(→デッキフックを使うには
  2. ジャッキをゆるめて取りはずす
    1. 締まる
    2. ゆるむ
    ジャッキを収納するときは、ジャッキを締めてトレイへ押し付けてください。

応急用タイヤを取り出すには

  1. 留め具をはずし、応急用タイヤを取り出す

警告

応急用タイヤを収納するとき

ボデーと応急用タイヤとのあいだに、指などを挟まないように注意してください。

パンクしたタイヤを交換するには

  1. 輪止めをする

パンクしたタイヤ

輪止めの位置

左前輪

右側後輪うしろ

右前輪

左側後輪うしろ

左後輪

右側前輪前

右後輪

左側前輪前

※:

輪止めは、トヨタ販売店で購入することができます。

  1. ホイールキャップ装着車:
    ホイールキャップを取りはずす
    傷が付くのを防ぐため、ホイールナットレンチの先に布などを巻いて保護してください。
  2. ホイールナットレンチを使用し、すべてのホイールナットを少し(約1回転)ゆるめる
  3. ジャッキの部を手でまわして、ジャッキの溝をジャッキセット位置にしっかりかける
  4. ジャッキハンドルとホイールナットレンチを図のように組み合わせる
  5. タイヤが地面から少し離れるまで、車体を上げる
  6. ナットすべてを取りはずし、タイヤを取りはずす
    タイヤを直接地面に置くときは、ホイールの意匠面に傷が付かないよう意匠面を上にします。

警告

タイヤ交換について
  • 走行直後、ディスクホイールやブレーキまわりなどにはふれないでください
    走行直後のディスクホイールやブレーキまわりは高温になっているため、タイヤ交換などで手や足などがふれると、やけどをするおそれがあります。

  • 次のことをお守りいただかないとナットがゆるみ、ホイールがはずれ落ち、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。

  • ホイールの交換後はすぐに103N・m(1050kgf・cm)の力でナットを締める

  • タイヤの取り付けには、使用しているホイール専用のナットを使用する

  • ボルトやナットのねじ部や、ホイールのボルト穴につぶれや亀裂などの異常がある場合は、トヨタ販売店で点検を受ける

  • ナットを取り付けるときは、必ずテーパー部を内側にして取り付ける。

パワーバックドア装着車のタイヤ交換について

タイヤ交換などをする際は、パワーバックドアの作動(→パワーバックドアの設定を変更するには(パワーバックドア装着車))を停止してください。停止しないと、誤ってパワーバックドアを作動させたときにバックドアが動き、指や手を挟んでけがをするおそれがあります。

応急用タイヤを取り付けるには

  1. ホイール接触面の汚れをふき取る
    ホイール接触面が汚れていると、走行中にナットがゆるみ、タイヤがはずれるおそれがあります。
  2. 応急用タイヤを取り付け、タイヤががたつかない程度まで手でナットを仮締めする
    アルミホイールから応急用タイヤにかえるときは、ナットのテーパー部()がホイールのシート部()に軽くあたるまでまわします。
    1. テーパー部
    2. シート部
  3. 車体を下げる
  4. 図の番号順でナットを2、3度しっかり締め付ける
    締め付けトルク:
    103N・m(1050kgf・cm)
  5. ホイールキャップ装着車:
    車両に装着されていたホイールにもどしたときは、ホイールキャップを取り付ける
    タイヤのバルブ(空気口)に切り欠きを合わせてホイールキャップを確実に取り付けます。
    ※:

    応急用タイヤに取り付けることはできません。

  6. すべての工具・ジャッキ・パンクしたタイヤを収納する

知識

応急用タイヤについて
  • タイヤの側面にTEMPORARY USE ONLYと書かれています。応急用にのみ使用してください。

  • 空気圧を必ず点検してください。(→タイヤ・ホイール

応急用タイヤを装着しているとき

応急用タイヤ装着中は、標準タイヤ装着時にくらべ車高が低くなる場合があります。段差を乗りこえるときはご注意ください。

雪道・凍結路で前輪がパンクしたとき
  1. 後輪を応急用タイヤと交換する
  2. パンクした前輪をはずした後輪と交換する
  3. タイヤチェーンを前輪に装着する
ジャッキを収納するときは

ジャッキを収納するときは、収納場所の形状に合わせてジャッキの高さを調整してください。

警告

応急用タイヤを使用するとき
  • お客様のお車専用になっているため、他の車には使用しないでください。

  • 同時に2つ以上の応急用タイヤを使用しないでください。

  • できるだけ早く通常のタイヤと交換してください。

  • 急加速・急ハンドル・急ブレーキやシフト操作による急激なエンジンブレーキの使用は避けてください。

  • 摩耗限度(トレッドウェアインジケーターまたはスリップサイン)をこえて使用しないでください。

応急用タイヤ装着中は

正確な車両速度が検出できない場合があり、次のシステムが正常に作動しなくなるおそれがあります。

  • ABS

  • ブレーキアシスト

  • VSC

  • S-VSC

  • TRC

  • EPS

  • AHB(オートマチックハイビーム)

  • PCS(プリクラッシュセーフティ)

  • LTA(レーントレーシングアシスト)

  • レーダークルーズコントロール

  • BSM(ブラインドスポットモニター)

  • ナビゲーションシステム

  • バックガイドモニター

  • パノラミックビューモニター

  • クリアランスソナー

  • パーキングサポートブレーキ(前後方静止物/周囲静止物

  • LDA(レーンディパーチャーアラート)

  • RSA(ロードサインアシスト)

  • 後方車両接近告知

  • 安心降車アシスト

  • RCTA(リヤクロストラフィックアラート)

  • トヨタチームメイトアドバンストパーク

また、4WDシステムは、性能が十分に発揮できないばかりでなく、駆動系部品に悪影響を与えるおそれがあります。

★:

グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

応急用タイヤ使用時の速度制限

応急用タイヤを装着しているときは、80km/h以上の速度で走行しないでください。
応急用タイヤは、高速走行に適していないため、思わぬ事故につながるおそれがあり危険です。

ジャッキや工具を使用したあとは

走行前に正しい位置に格納されているか確認してください。正しく格納されていないと、事故や急ブレーキの際、重大な傷害につながるおそれがあり危険です。

注意

応急用タイヤ装着中の注意

応急用タイヤ装着中は、標準タイヤ装着時にくらべ車高が低くなる場合があります。段差を乗りこえるときは注意してください。

応急用タイヤ使用時のタイヤチェーン装着

応急用タイヤには、タイヤチェーンを装着しないでください。
タイヤチェーンが車体側にあたり、走行に悪影響をおよぼすおそれがあります。

このページは役に立ちましたか?