車外から解錠/施錠するには

スマートエントリー&スタートシステムを使用する

電子キーを携帯して操作します。

  1. フロント席のドアハンドルを握って解錠する
    ハンドル裏面のセンサー部に確実にふれてください。
    施錠操作後3秒間は解錠できません。
  2. フロント席ドアハンドル表面のロックセンサー部(ハンドルのくぼみ部)にふれ施錠する
    必ず施錠されたことを確認してください。

ワイヤレス機能を使用する

  1. 全ドアを施錠する
    必ず施錠されたことを確認してください。
    押し続けるとドアガラスが閉まります。
  2. 全ドアを解錠する
    押し続けるとドアガラスが開きます。
※:

トヨタ販売店での設定変更が必要です。

知識

降車オートロック機能
※:

トヨタ販売店での設定変更が必要です。

次の手順で車から離れることで、自動で施錠することができます。

  1. 電子キーを携帯して降車し、すべてのドアを閉める
    車内に電子キーがあると施錠できません。車内にあるすべての電子キーを携帯してください。
  2. 電子キーの作動範囲内(→作動範囲(電子キーの検知エリア))でブザーが“ ピピッ” と鳴るまで待機する
    降車オートロック待機状態になります。
  3. 降車オートロック待機状態になったら、電子キーの作動範囲から離れる
    すべてのドアが施錠され、作動の合図でお知らせします。(→作動の合図
    車内に電子キーがあると施錠できません。車内にあるすべての電子キーを携帯してください。
    すべてのドアが閉じられ、電子キーが作動範囲内にあると、降車オートロック待機状態になります。
    約1 分間電子キーの作動範囲から離れなかったときは、警告ブザーが鳴り、降車オートロック待機状態が解除されます。この場合は、ドアを開閉することで降車オートロック待機状態にもどります。
パワーバックドア閉作動中降車オートロック機能
★:

グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

パワーバックドアの閉作動中 にも、降車オートロック機能の手順ですべてのドアを施錠することができます。

※1:

トヨタ販売店での設定変更が必要です。

※2:

バックドアハンドルを使用したときは、機能は作動しません。

降車オートロック機能を一時的に非作動にするには

降車オートロック待機状態のときに電子キーを携帯し、ブザーが“ ピッピー”と鳴るまでドアハンドルを握り続けることで、降車オートロック機能を非作動にすることができます。

降車オートロック機能を一時的に非作動にした場合、次の操作のあとドアを開閉することで作動可能状態にもどります。

  • ドアを施錠・解錠する

  • エンジンを始動する

接近時オートアンロック機能
※:

トヨタ販売店での設定変更が必要です。

次の条件を満たしているときに、電子キーの作動範囲内に電子キーがあるとドアを解錠することができます。

  • すべてのドアが閉まっている

  • すべてのドアが施錠されている

接近時オートアンロック機能を一時的に非作動にするには

すべてのドアが閉まっている状態のときに電子キーを携帯し、ブザーが“ ピッピー” と鳴るまでドアハンドル表面のロックセンサー部にふれ続けることで、接近時オートアンロック機能を非作動にすることができます。

接近時オートアンロック機能を一時的に非作動にした場合、エンジンを始動することで作動可能状態にもどります。

作動の合図

ドアの施錠・解錠を、ブザーと非常点滅灯の点滅で知らせます。(施錠は1回、解錠は2回)

解錠操作のセキュリティ機能

解錠操作後、約30秒以内にドアを開けなかったときは、盗難防止のため自動的に施錠されます。セキュリティ機能で施錠されたとき、電子キーの位置によって室内の作動範囲内に電子キーがあると検知されると、再度解錠されることがあります。

ドアハンドル表面のロックセンサーで施錠できないとき

ドアハンドル表面のロックセンサー部に指でふれても施錠できないときは、てのひらでロックセンサー部にふれてください。

手袋を着用しているときは、手袋をはずしてください。

半ドア警告ブザー

次のような場合、半ドア警告ブザーが鳴ります。すべてのドアを完全に閉めてから、もう一度施錠してください。

  • スマートエントリー&スタートシステムで施錠操作をしたときに、施錠しようとしたドア以外のドアが開いていた

  • ワイヤレス機能で施錠操作をしたときに、いずれかのドアが開いていた

スマートエントリー&スタートシステムやワイヤレスリモコンが正常に働かないおそれのある状況

機能が正常に働かないおそれのある状況

スマートエントリー&スタートシステムやワイヤレスリモコンが正常に作動しないとき

メカニカルキーを使ってドアの施錠・解錠ができます。(→ドアの施錠・解錠

キーの電池が消耗しているときは、電池を交換してください。(→キーの電池交換

バッテリーがあがったときは

スマートエントリー&スタートシステムやワイヤレスリモコンでドアを施錠・解錠することはできません。

メカニカルキーを使ってドアの施錠・解錠をしてください。(→ドアの施錠・解錠

リヤシートリマインダー機能
  • リヤシートヘの荷物の置き忘れなどを防止するため、次の操作を行ってからエンジンスイッチをOFFにするとブザーが鳴り、約6秒間マルチインフォメーションディスプレイにメッセージが表示されます。

    • リヤドアを開閉したあと約10分以内にエンジンを始動した

    • エンジンが始動している状態でリヤドアを開閉した

    ただし、リヤドアを開けてから約2秒以内にリヤドアを閉めたときは、リヤシートリマインダー機能は作動しません。

  • リヤシートリマインダー機能は、リヤドアの開閉によりリヤシートに荷物などを載せたと判断します。そのため使い方によっては、リヤシートに荷物などを置き忘れていてもリヤシートリマインダー機能が作動しないなど、実際の状況とは異なる作動をする場合があります。

  • リヤシートリマインダー機能の作動/非作動を設定できます。(→リヤシートリマインダー

カスタマイズ機能

機能の一部は、設定を変更することができます。(→ユーザーカスタマイズ機能一覧

警告

事故を防ぐために

運転中は次のことを必ずお守りください。

お守りいただかないと、不意にドアが開き車外に放り出されるなど、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。

  • すべてのドアを確実に閉め、施錠する

  • 走行中はドア内側のドアレバーを引かない
    特に、運転席はロックレバーが施錠側になっていてもドアが開くため、注意してください。

  • お子さまをリヤ席に乗せるときは、チャイルドプロテクターを使用して車内からドアが開かないようにする

ドアを開閉するときの留意事項

傾斜地・ドアと壁などのあいだが狭い場所・強風など、周囲の状況を確認し、予期せぬ動きにも対処できるよう、ドアハンドルを確実に保持してドアを開閉してください。

ワイヤレスリモコンを使ってドアガラスを操作するとき

ドアガラスに人が挟まれるおそれがないことを確認してから操作してください。またお子さまには、ワイヤレスリモコンによる操作をさせないでください。お子さまや他の人がドアガラスに挟まれたり巻き込まれたりするおそれがあります。

車内から解錠/施錠するには

ドアロックスイッチを使用する

  1. 全ドアを施錠する
  2. 全ドアを解錠する

ロックレバーを使用する

  1. ドアを施錠する
  2. ドアを解錠する
    運転席ドアは、ロックレバーが施錠側になっていても、車内のドアレバーを引くと開きます。

知識

キーを使わずに外側からフロント席を施錠するとき
  1. ロックレバーを施錠側にする
  2. ドアハンドルを引いたままドアを閉める
    エンジンスイッチがACCまたはONのときや、車内に電子キーが放置されているときは施錠されません。ただし、キーが正しく検知されずに施錠される場合があります。
半ドア走行時警告ブザー

ドアまたはバックドアが確実に閉まっていない状態のまま、車速が約5km/hをこえると警告ブザーが鳴り、開いているドアまたはバックドアがマルチインフォメーションディスプレイに表示されます。

チャイルドプロテクター

施錠側にすると、リヤ席ドアが車内から開かなくなります。

  1. 解錠
  2. 施錠
    お子さまが車内からリヤ席ドアを開けられないようにできます。両側のリヤ席ドアを施錠側にしてください。

知識

チャイルドプロテクター使用時のドアの開け方

ドアを解錠して車外のドアハンドルを引くと開きます。万一、車内から開ける場合は、ドアガラスを下げて手を出し、車外のドアハンドルを引いてください。

このページは役に立ちましたか?