見通しの悪い交差点やT 字路などで、車両の前方と左右方向の状況確認をするために、車両上方からの映像と前方カメラからの映像を同時に表示するモードです。
-
シフトポジションをP、D、RまたはN にする。
-
カメラスイッチを押します。
-
カメラスイッチを押すたびに、モードが切りかわります。
-
パノラミックビュー&ワイドフロントビュー

ワイドフロントビュー

-
前方距離目安線
車両前端から約1m 先を示します。
-
クリアランスソナー
センサーが障害物を検知すると、画面にインジケーターが表示され、ブザーが鳴ります。(クリアランスソナーについては、別冊「取扱書」をご覧ください。)
-
前進予想進路線
ハンドル操作と連動して、進路の目安を示します。(黄色)
直進状態から90 度以上ハンドル操作をした場合に表示します。
-
画面消去ボタン
カメラ映像を消して、ナビゲーション画面など以前表示していた画面にもどります。
-
画面モード切りかえボタン
ボタンをタッチするたびに、画面モードが切りかわります。
-
ガイド線切りかえボタン
ボタンをタッチするたびに、ガイド線表示モードが切りかわります。
-
自動表示モードのON/OFF を切り替える。
-
自動表示モードがON のときは作動表示灯が点灯します。
-
-
ミュートボタン
クリアランスソナーの作動音を一時的にミュートします。