VELLFIRE HEV 取扱説明書

検索
ホームホーム
  • はじめに
    • 知っておいていただきたいこと
  • 安全・安心のために
    • 安全にお使いいただくために
      • 運転する前に
      • 安全なドライブのために
      • シートベルト
      • SRS エアバッグ
      • 排気ガスに対する注意
    • お子さまの安全
      • お子さまを乗せるときは
      • チャイルドシート
    • ハイブリッドシステム
      • ハイブリッドシステムの特徴
      • ハイブリッドシステムの注意
    • 盗難防止装置
      • イモビライザーシステム
      • オートアラーム
  • 走行に関する情報表示
    • 計器の見方
      • 警告灯/表示灯
      • 計器類
      • マルチインフォメーションディスプレイ
      • ヘッドアップディスプレイ
      • ディスプレイの表示内容
  • 運転する前に
    • キー
      • キー
    • ドアの開閉、ロックのしかた
      • フロントドア
      • スライドドア
      • バックドア
      • スマートエントリー&スタートシステム
    • シートの調整
      • フロントシート
      • セカンドシート
      • サードシート
      • ヘッドレスト
      • シートアレンジ
    • ハンドル位置・ミラー
      • ハンドル
      • インナーミラー
      • デジタルインナーミラー
      • ドアミラー
    • ドアガラスの開閉
      • パワーウインドウ
    • お好み設定
      • パワーイージーアクセスシステム/ポジションメモリー/メモリーコール機能
      • セカンドシートポジションメモリー
      • マイセッティング
  • 運転
    • 運転にあたって
      • 運転にあたって
      • 荷物を積むときの注意
    • 運転のしかた
      • パワー(イグニッション)スイッチ
      • EVドライブモード
      • トランスミッション
      • 方向指示レバー
      • パーキングブレーキ
      • ブレーキホールド
    • ランプのつけ方・ワイパーの使い方
      • ランプスイッチ
      • AHS(アダプティブハイビームシステム)
      • フォグランプスイッチ
      • ワイパー&ウォッシャー(フロント)
      • ワイパー&ウォッシャー(リヤ)
    • 給油のしかた
      • 給油口の開け方
    • 運転支援装置について
      • ソフトウェアアップデートを確認する(Toyota Safety Sense/アドバンスト ドライブ[渋滞時支援]装着車)
      • Toyota Safety Sense
      • ドライバーモニター
      • PCS(プリクラッシュセーフティ)
      • LTA(レーントレーシングアシスト)
      • LCA(レーンチェンジアシスト)
      • LDA(レーンディパーチャーアラート)
      • PDA(プロアクティブドライビングアシスト)
      • FCTA(フロントクロストラフィックアラート)
      • 発進遅れ告知機能
      • RSA(ロードサインアシスト)
      • レーダークルーズコントロール
      • クルーズコントロール
      • ドライバー異常時対応システム
      • アドバンスト ドライブ(渋滞時支援)
      • ITS Connect
      • BSM(ブラインドスポットモニター)
      • 後方車両接近告知
      • 周辺車両接近時サポート(通報提案機能)
      • 後方車両への接近警報
      • セカンダリーコリジョンブレーキ(停車中後突対応)
      • 安心降車アシスト
      • クリアランスソナー
      • RCTA(リヤクロストラフィックアラート)
      • RCD(リヤカメラディテクション)
      • PKSB(パーキングサポートブレーキ)
      • パーキングサポートブレーキ(前後方静止物/周囲静止物)
      • パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)
      • パーキングサポートブレーキ(後方歩行者)
      • プラスサポート(販売店装着オプション)
      • トヨタチームメイト アドバンストパーク
      • 運転を補助する装置
    • 運転のアドバイス
      • ハイブリッド車運転のアドバイス
      • 寒冷時の運転
  • 室内装備・機能
    • ディスプレイ
      • リヤマルチオペレーションパネル
    • エアコンの使い方
      • ALL AUTO制御
      • スマートコンフォート
      • フロントオートエアコン
      • リヤオートエアコン
      • ステアリングヒーター/シートヒーター/シートベンチレーター
    • 室内灯のつけ方
      • 室内灯一覧
    • 収納装備
      • 収納装備一覧
      • ラゲージルーム内装備
    • その他の室内装備の使い方
      • その他の室内装備
      • アクセサリーコンセント(AC100V・1500W)・非常時給電システム
      • 正常にアクセサリーコンセント(AC100V 1500W)または非常時給電システムが使用できないときは
  • マルチメディア
    • はじめに
      • 知っておいていただきたいこと
    • 基本操作
      • マルチメディアシステムの基本操作
        • 各部の名称
        • ディスプレイと操作スイッチ
        • マルチメディア画面の概要
        • メインメニュー
        • ステータスアイコンの見方
        • タッチスクリーンの操作
        • 画面の基本操作
        • 文字や数字の入力
      • ナビゲーション操作
        • 地図画面表示
        • 車の現在地の表示
        • 地図のスケール(縮尺)の切りかえ
        • 地図の向きの切りかえ
        • 地図の動かし方
      • オーディオの基本操作
        • オーディオシステムのON/OFFと音量を調整する
        • オーディオのソースを変更する
        • ソース選択画面のリストの配置を変更する
        • ディスクを出し入れする
        • USB機器を接続する
        • HDMI機器を接続する
      • リヤシートエンターテインメントシステムの基本操作
        • リヤシートエンターテインメントシステムの機能とはたらき
        • リヤシートエンターテインメントシステムの操作方法
        • リヤマルチオペレーションパネルでリヤシートエンターテインメントシステムを操作する
        • リヤシートエンターテインメントシステムの電源をON/OFFする
        • リヤシートエンターテインメントシステム画面を非表示にして音声のみを出力する
        • リヤシートエンターテインメントシステムディスプレイの開閉と角度調整をする
        • リヤシートエンターテインメントシステムにHDMI機器を接続する
        • リヤシートエンターテインメントシステムのソースを変更する
        • リヤシートエンターテインメントシステムの音量を調整する
        • リヤシートエンターテインメントシステムの音声出力モードを切りかえる
        • 前席オーディオシステムからリヤシートエンターテインメントシステムを操作する
      • エージェント(音声対話サービス)
        • 音声で操作する
        • 音声操作を開始する
        • 音声コマンドを発話する
        • キーボードで情報を検索する
    • 各種設定および登録
      • マルチメディアシステムの初期設定
        • ドライバーを登録する
      • 各種設定
        • 各種設定を変更する
      • ドライバー設定
        • ドライバーの切りかえや登録をする
        • ドライバーの特定方法を設定する
      • 共通設定
        • マルチメディアシステムの共通設定を変更する
      • 画面設定
        • 画面表示の設定を変更する
      • 音声操作設定
        • 音声操作の設定を変更する
      • 車両設定
        • セキュリティ設定を変更する
        • ソフトウェア情報の確認や更新をする
      • ナビゲーション設定
        • ナビゲーションの設定
        • 地図表示設定をする
        • ルート設定をする
        • 案内設定
        • その他設定
        • 走行支援の設定
        • NAVI・AI-SHIFT について 
      • サウンド&メディア設定
        • サウンドやメディアの設定を変更する
        • 画面モードを切りかえる
        • 画質を調整する
        • 各ソースの音を調整する
      • Wi-Fi®設定
        • Wi-Fi Hotspotを設定する
      • Bluetooth®設定
        • Bluetooth®機器を設定する
      • リヤシートエンターテインメントシステム設定
        • リヤシートエンターテインメントシステムの画質(共通)を調整する
        • リヤシートエンターテインメントシステムの画質(映像)を調整する
        • リヤシートエンターテインメントシステムの画面モードを切りかえる
        • リヤシートエンターテインメントシステムで後席HDMIの設定を変更する
        • リヤシートエンターテインメントシステムでDVDの設定を変更する
        • リヤシートエンターテインメントシステムのライセンス情報を確認する
    • スマートフォンや通信機器の接続
      • Bluetooth®機能の使い方
        • Bluetooth®機器使用上の留意事項
        • Bluetooth®の仕様、対応プロファイル
        • Bluetooth®機器をマルチメディアシステムから登録する
        • Bluetooth®機器の登録を削除する
        • Bluetooth®機器との接続
        • Bluetooth®機器をメイン機器に設定する
        • Bluetooth®機器をサブ機器に設定する
      • Wi-Fi®ネットワークへの接続
        • Wi-Fi®機器使用上の留意事項
        • Wi-Fi Hotspotに接続する
      • Apple CarPlay/Android Autoの使い方
        • Apple CarPlay/Android Auto使用上の留意事項
        • 未登録のスマートフォンでApple CarPlayを使用する
        • 登録済みスマートフォンでApple CarPlay を使用する
        • Android Autoを使用する
        • Apple CarPlay/Android Autoが故障したとお考えになる前に
    • ナビゲーション
      • ナビゲーションシステムについて
        • コネクティッドナビ
      • 地図の情報について
        • 地点情報を表示する
        • 地図オプション画面
        • 施設記号を表示する
        • 地図表示設定
        • 先読みエコドライブ
        • 地図記号・地図表示について
        • ハイウェイモードについて
      • 目的地の検索
        • 目的地検索について
        • 目的地検索画面の見方
        • 検索結果リスト画面の見方
        • 経由地を追加する
        • 電話帳から目的地を検索する
        • スマートフォンから目的地を設定する
      • 目的地の設定
        • 全ルート図表示画面の見方
        • 目的地案内のデモを見る
        • ルート情報を表示する
        • ルートオプションを変更する
        • 他の経路に変更する
        • 出入り口IC(インターチェンジ)を指定する
        • 目的地の詳細情報を表示する
        • 通過する地点を設定する
        • 経由地を編集する
      • ルート案内
        • ルート案内画面の見方
        • さまざまなレーン表示画面
        • ルートを再探索する
      • VICS・交通情報
        • VICS・交通情報を使う
        • VICS・交通情報について
        • タイムスタンプの情報表示
        • 渋滞や規制情報の音声案内
        • VICS記号の内容を表示する
        • VICS・交通情報を表示する道路を設定する
        • VICS・交通情報を表示する種類を設定する
        • VICS図形情報や文字情報を表示する
        • 緊急情報の表示
        • 気象、災害情報のエリア表示
        • 割込情報(光ビーコン)の表示
        • 割込情報(ETC2.0サービス)の表示
        • 自動割込を設定する
        • 自動割込表示時間を調整する
        • ETC2.0走行情報のアップリンクの設定をする
        • ETC2.0の個人・プライバシー情報消去について
        • 新旧ルートを比較して表示する
        • VICS放送局を選択する
        • VICS記号や表示について
        • VICSについて
        • 交通ナビ関連情報を表示する
      • 地図データの更新
        • 地図を更新する
        • 地図データ情報
    • オーディオシステム
      • ラジオの操作
        • ラジオを聴く
        • 交通情報を聴く
        • ラジオ用アンテナの取り扱い
      • CDの操作
        • CDの再生についての留意事項
        • 音楽CDを再生する
        • MP3/WMA/AACディスクを再生する
      • DVDの操作
        • DVDの再生についての留意事項
        • DVDを再生する
        • メニュー項目を操作する
        • DVD再生時の設定を変更する
      • 地上デジタルテレビの視聴
        • 地上デジタルテレビの視聴についての留意事項
        • 地上デジタルテレビを視聴する
        • 地上デジタルテレビ視聴時の設定を変更する
        • 地上デジタルテレビ用アンテナの取り扱い
      • USBメモリーの操作
        • USBメモリーの再生についての留意事項
        • USBメモリーの音楽ファイルを再生する
        • USBメモリーの動画ファイルを再生する
      • iPod/iPhoneの操作
        • iPod/iPhoneの再生についての留意事項
        • iPod/iPhoneを再生する
      • Apple CarPlayの操作
        • Apple CarPlayの再生についての留意事項
        • Apple CarPlayを再生する
      • Android Autoの操作
        • Android Autoの再生についての留意事項
        • Android Autoを再生する
      • Bluetooth®オーディオの操作
        • Bluetooth®オーディオの再生についての留意事項
        • Bluetooth®オーディオを再生する
      • HDMIの操作
        • HDMIの再生についての留意事項
        • HDMIを再生する
      • Miracast®の操作
        • Miracast®の再生についての留意事項
        • Miracast®対応機器を接続する
        • Miracast®を再生する
      • 後席ディスプレイの操作
        • 後席ディスプレイを操作する
    • リヤシートエンターテインメントシステム
      • リヤシートエンターテインメントシステムでラジオを操作する
        • リヤシートエンターテインメントシステムでラジオを聴く
      • リヤシートエンターテインメントシステムでディスクを操作する
        • リヤシートエンターテインメントシステムでCDを再生する
        • リヤシートエンターテインメントシステムでDVDを視聴する
      • リヤシートエンターテインメントシステムで地上デジタルテレビを操作する
        • リヤシートエンターテインメントシステムで地上デジタルテレビを視聴する
      • リヤシートエンターテインメントシステムでUSB接続メディアを操作する
        • リヤシートエンターテインメントシステムでUSBメモリーの音楽ファイルを再生する
        • リヤシートエンターテインメントシステムでUSBメモリーの動画ファイルを再生する
        • リヤシートエンターテインメントシステムでiPod/iPhoneの音楽ファイルを再生する
      • リヤシートエンターテインメントシステムでスマートフォンの音楽を操作する
        • リヤシートエンターテインメントシステムでAppleCarPlayの音楽ファイルを再生する
        • リヤシートエンターテインメントシステムでAndroid Autoの音楽ファイルを再生する
      • リヤシートエンターテインメントシステムでBluetooth®オーディオを操作する
        • リヤシートエンターテインメントシステムでBluetooth®接続した機器の音楽ファイルを再生する
      • リヤシートエンターテインメントシステムでHDMI接続機器を操作する
        • リヤシートエンターテインメントシステムでHDMI接続機器を再生する
      • リヤシートエンターテインメントシステムでMiracast®接続機器を操作する
        • リヤシートエンターテインメントシステムで前席のMiracast®接続機器を再生する
        • 後席のMiracast®についての留意事項
        • 後席のMiracast®を接続する
        • リヤシートエンターテインメントシステムで後席のMiracast®接続機器を再生する
        • 後席のMiracast®を切断する
    • ハンズフリー電話
      • ハンズフリー電話使用上の留意事項
        • ハンズフリー電話についての留意事項
        • お車を手放すときの注意
        • ハンズフリー電話が故障したとお考えになる前に
      • ステアリングスイッチでのハンズフリー電話の操作
        • ステアリングスイッチで操作する(A タイプ)
        • ステアリングスイッチで操作する(B タイプ)
      • 電話のかけ方
        • 履歴から電話をかける
        • ワンタッチダイヤルから電話をかける
        • 連絡先から電話をかける
        • キーパッドから電話をかける
        • 交通情報から電話をかける
        • 110 番/119 番にかける
        • ウェイト/ポーズ信号を使って電話をかける
      • 電話の受け方
        • 電話に出る
        • 着信を拒否する
      • 通話中の操作
        • 通話画面で操作する
        • 割込着信の電話に出る
        • 通話中に別の通話相手へ電話をかける
        • グループ通話をする
        • 電話を切る
      • ハンズフリー電話の変更
        • ハンズフリー電話を切りかえる
      • 連絡先データの編集
        • 連絡先データの転送
        • ワンタッチダイヤルを登録する
        • 連絡先に新規データを追加する
    • T-Connect
      • T-Connect のサービス概要
        • T-Connect とは
        • データ通信に関する留意事項
      • T-Connect の利用手続き
        • T-Connect を契約する
        • T-Connect を利用する
        • T-Connect を解約する
      • ヘルプネット(エアバッグ連動タイプ)
        • ヘルプネットについて
        • 各部の名称とはたらき
        • 安全のために
        • ヘルプネットをお使いになる前に
        • 緊急通報をする
        • 保守点検をする
        • 表示灯について
        • 緊急通報できない場合について
        • 故障とお考えになる前に
      • リモートメンテナンスサービス
        • リモートメンテナンスサービス
      • Web ブラウザ
        • Web ブラウザ機能(インターネット)について
        • Web ブラウザ画面を表示する
        • Web ブラウザ画面を操作する
      • 車両連携エコアプリ
        • 車両連携エコアプリについて
        • 車両連携エコアプリをOFFにする
        • 先読みエコドライブ(先読みSOC制御:目的地予測)について
        • 先読みエコドライブ(先読みSOC制御:目的地予測)の設定を変更する
        • 気象情報連動エアコン制御
    • 駐車支援システム
      • パノラミックビューモニター(9.8インチディスプレイ装着車)
        • パノラミックビューモニターの機能とはたらき(9.8インチディスプレイ装着車)
        • パノラミックビュー&フロントビューについて
        • 両サイドビューについて
        • パノラミックビュー&バックビューについて
        • パノラミックビューモニターの注意点
        • 故障とお考えになる前に
      • パノラミックビューモニター(14インチディスプレイ装着車)
        • パノラミックビューモニターの機能とはたらき(14インチディスプレイ装着車)
        • シフトポジションがPのときの表示モード
        • シフトポジションがD、Nのときの表示モード
        • シフトポジションがRのときの表示モード
        • ドアミラー格納時の画面
        • 画面を拡大表示する
        • 床下透過映像を表示する
        • 移動物警報
        • パノラミックビューモニターの設定を変更する
        • パノラミックビューモニターの注意点
        • 故障とお考えになる前に
    • ETC の利用
      • ETC のサービス概要
        • ETC2.0 サービスについて
        • ETC サービスについて
      • ETC の操作
        • ETC2.0 ユニットの使い方
        • クリーニングについて
      • ETC の情報表示
        • ETC 画面の操作
        • ETC の設定
      • エラーコードについて
        • 統一エラーコード一覧について
      • 道路事業者からのお願い
        • 道路事業者からのお願い
      • お問合せ先一覧
        • お問合せ先一覧
    • 付録
      • 付録
        • オーディオシステムで使用できるメディア/データについての情報
        • リヤシートエンターテインメントシステムで使用できるメディア/データについての情報
        • 認証・商標についての情報
  • お手入れのしかた
    • お手入れのしかた
      • 外装の手入れ
      • 内装の手入れ
    • 簡単な点検・部品交換
      • ボンネット
      • ガレージジャッキ
      • ウォッシャー液の補充
      • タイヤについて
      • タイヤ空気圧について
      • エアコンフィルターの交換
      • 駆動用電池冷却用吸入口の清掃
      • 電子キーの電池交換
      • ヒューズの点検・交換
      • 外装のランプの交換
  • 万一の場合には
    • まず初めに
      • 故障したときは
      • 非常点滅灯(ハザードランプ)
      • 発炎筒
      • 車両を緊急停止するには
      • 水没・冠水したときは
      • 車中泊が必要なときは
    • 緊急時の対処法
      • けん引について
      • 警告灯がついたときは
      • 警告メッセージが表示されたときは
      • パンクしたときは(タイヤパンク応急修理キット装着車)
      • パンクしたときは(応急用タイヤ装着車)
      • ハイブリッドシステムが始動できないときは
      • キーをなくしたときは
      • 電子キーが正常に働かないときは
      • 補機バッテリーがあがったときは
      • オーバーヒートしたときは
      • スタックしたときは
  • 車両情報
    • 仕様一覧
      • メンテナンスデータ(指定燃料・オイル量など)
    • カスタマイズ機能
      • ユーザーカスタマイズ機能一覧
    • 初期設定
      • 初期設定が必要な項目
  • こんなときは
    • こんなときは(症状別さくいん)
    • 車から音が鳴ったときは(音さくいん)
  • ブックマーク ブックマーク
  • あとで読む あとで読む
  • PDFで見る

    • 車両車両
    • マルチメディアマルチメディア
  • 画面表示設定 画面表示設定
ホームホーム
  • はじめに
    • 知っておいていただきたいこと
  • 安全・安心のために
    • 安全にお使いいただくために
      • 運転する前に
      • 安全なドライブのために
      • シートベルト
      • SRS エアバッグ
      • 排気ガスに対する注意
    • お子さまの安全
      • お子さまを乗せるときは
      • チャイルドシート
    • ハイブリッドシステム
      • ハイブリッドシステムの特徴
      • ハイブリッドシステムの注意
    • 盗難防止装置
      • イモビライザーシステム
      • オートアラーム
  • 走行に関する情報表示
    • 計器の見方
      • 警告灯/表示灯
      • 計器類
      • マルチインフォメーションディスプレイ
      • ヘッドアップディスプレイ
      • ディスプレイの表示内容
  • 運転する前に
    • キー
      • キー
    • ドアの開閉、ロックのしかた
      • フロントドア
      • スライドドア
      • バックドア
      • スマートエントリー&スタートシステム
    • シートの調整
      • フロントシート
      • セカンドシート
      • サードシート
      • ヘッドレスト
      • シートアレンジ
    • ハンドル位置・ミラー
      • ハンドル
      • インナーミラー
      • デジタルインナーミラー
      • ドアミラー
    • ドアガラスの開閉
      • パワーウインドウ
    • お好み設定
      • パワーイージーアクセスシステム/ポジションメモリー/メモリーコール機能
      • セカンドシートポジションメモリー
      • マイセッティング
  • 運転
    • 運転にあたって
      • 運転にあたって
      • 荷物を積むときの注意
    • 運転のしかた
      • パワー(イグニッション)スイッチ
      • EVドライブモード
      • トランスミッション
      • 方向指示レバー
      • パーキングブレーキ
      • ブレーキホールド
    • ランプのつけ方・ワイパーの使い方
      • ランプスイッチ
      • AHS(アダプティブハイビームシステム)
      • フォグランプスイッチ
      • ワイパー&ウォッシャー(フロント)
      • ワイパー&ウォッシャー(リヤ)
    • 給油のしかた
      • 給油口の開け方
    • 運転支援装置について
      • ソフトウェアアップデートを確認する(Toyota Safety Sense/アドバンスト ドライブ[渋滞時支援]装着車)
      • Toyota Safety Sense
      • ドライバーモニター
      • PCS(プリクラッシュセーフティ)
      • LTA(レーントレーシングアシスト)
      • LCA(レーンチェンジアシスト)
      • LDA(レーンディパーチャーアラート)
      • PDA(プロアクティブドライビングアシスト)
      • FCTA(フロントクロストラフィックアラート)
      • 発進遅れ告知機能
      • RSA(ロードサインアシスト)
      • レーダークルーズコントロール
      • クルーズコントロール
      • ドライバー異常時対応システム
      • アドバンスト ドライブ(渋滞時支援)
      • ITS Connect
      • BSM(ブラインドスポットモニター)
      • 後方車両接近告知
      • 周辺車両接近時サポート(通報提案機能)
      • 後方車両への接近警報
      • セカンダリーコリジョンブレーキ(停車中後突対応)
      • 安心降車アシスト
      • クリアランスソナー
      • RCTA(リヤクロストラフィックアラート)
      • RCD(リヤカメラディテクション)
      • PKSB(パーキングサポートブレーキ)
      • パーキングサポートブレーキ(前後方静止物/周囲静止物)
      • パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)
      • パーキングサポートブレーキ(後方歩行者)
      • プラスサポート(販売店装着オプション)
      • トヨタチームメイト アドバンストパーク
      • 運転を補助する装置
    • 運転のアドバイス
      • ハイブリッド車運転のアドバイス
      • 寒冷時の運転
  • 室内装備・機能
    • ディスプレイ
      • リヤマルチオペレーションパネル
    • エアコンの使い方
      • ALL AUTO制御
      • スマートコンフォート
      • フロントオートエアコン
      • リヤオートエアコン
      • ステアリングヒーター/シートヒーター/シートベンチレーター
    • 室内灯のつけ方
      • 室内灯一覧
    • 収納装備
      • 収納装備一覧
      • ラゲージルーム内装備
    • その他の室内装備の使い方
      • その他の室内装備
      • アクセサリーコンセント(AC100V・1500W)・非常時給電システム
      • 正常にアクセサリーコンセント(AC100V 1500W)または非常時給電システムが使用できないときは
  • マルチメディア
    • はじめに
      • 知っておいていただきたいこと
    • 基本操作
      • マルチメディアシステムの基本操作
        • 各部の名称
        • ディスプレイと操作スイッチ
        • マルチメディア画面の概要
        • メインメニュー
        • ステータスアイコンの見方
        • タッチスクリーンの操作
        • 画面の基本操作
        • 文字や数字の入力
      • ナビゲーション操作
        • 地図画面表示
        • 車の現在地の表示
        • 地図のスケール(縮尺)の切りかえ
        • 地図の向きの切りかえ
        • 地図の動かし方
      • オーディオの基本操作
        • オーディオシステムのON/OFFと音量を調整する
        • オーディオのソースを変更する
        • ソース選択画面のリストの配置を変更する
        • ディスクを出し入れする
        • USB機器を接続する
        • HDMI機器を接続する
      • リヤシートエンターテインメントシステムの基本操作
        • リヤシートエンターテインメントシステムの機能とはたらき
        • リヤシートエンターテインメントシステムの操作方法
        • リヤマルチオペレーションパネルでリヤシートエンターテインメントシステムを操作する
        • リヤシートエンターテインメントシステムの電源をON/OFFする
        • リヤシートエンターテインメントシステム画面を非表示にして音声のみを出力する
        • リヤシートエンターテインメントシステムディスプレイの開閉と角度調整をする
        • リヤシートエンターテインメントシステムにHDMI機器を接続する
        • リヤシートエンターテインメントシステムのソースを変更する
        • リヤシートエンターテインメントシステムの音量を調整する
        • リヤシートエンターテインメントシステムの音声出力モードを切りかえる
        • 前席オーディオシステムからリヤシートエンターテインメントシステムを操作する
      • エージェント(音声対話サービス)
        • 音声で操作する
        • 音声操作を開始する
        • 音声コマンドを発話する
        • キーボードで情報を検索する
    • 各種設定および登録
      • マルチメディアシステムの初期設定
        • ドライバーを登録する
      • 各種設定
        • 各種設定を変更する
      • ドライバー設定
        • ドライバーの切りかえや登録をする
        • ドライバーの特定方法を設定する
      • 共通設定
        • マルチメディアシステムの共通設定を変更する
      • 画面設定
        • 画面表示の設定を変更する
      • 音声操作設定
        • 音声操作の設定を変更する
      • 車両設定
        • セキュリティ設定を変更する
        • ソフトウェア情報の確認や更新をする
      • ナビゲーション設定
        • ナビゲーションの設定
        • 地図表示設定をする
        • ルート設定をする
        • 案内設定
        • その他設定
        • 走行支援の設定
        • NAVI・AI-SHIFT について 
      • サウンド&メディア設定
        • サウンドやメディアの設定を変更する
        • 画面モードを切りかえる
        • 画質を調整する
        • 各ソースの音を調整する
      • Wi-Fi®設定
        • Wi-Fi Hotspotを設定する
      • Bluetooth®設定
        • Bluetooth®機器を設定する
      • リヤシートエンターテインメントシステム設定
        • リヤシートエンターテインメントシステムの画質(共通)を調整する
        • リヤシートエンターテインメントシステムの画質(映像)を調整する
        • リヤシートエンターテインメントシステムの画面モードを切りかえる
        • リヤシートエンターテインメントシステムで後席HDMIの設定を変更する
        • リヤシートエンターテインメントシステムでDVDの設定を変更する
        • リヤシートエンターテインメントシステムのライセンス情報を確認する
    • スマートフォンや通信機器の接続
      • Bluetooth®機能の使い方
        • Bluetooth®機器使用上の留意事項
        • Bluetooth®の仕様、対応プロファイル
        • Bluetooth®機器をマルチメディアシステムから登録する
        • Bluetooth®機器の登録を削除する
        • Bluetooth®機器との接続
        • Bluetooth®機器をメイン機器に設定する
        • Bluetooth®機器をサブ機器に設定する
      • Wi-Fi®ネットワークへの接続
        • Wi-Fi®機器使用上の留意事項
        • Wi-Fi Hotspotに接続する
      • Apple CarPlay/Android Autoの使い方
        • Apple CarPlay/Android Auto使用上の留意事項
        • 未登録のスマートフォンでApple CarPlayを使用する
        • 登録済みスマートフォンでApple CarPlay を使用する
        • Android Autoを使用する
        • Apple CarPlay/Android Autoが故障したとお考えになる前に
    • ナビゲーション
      • ナビゲーションシステムについて
        • コネクティッドナビ
      • 地図の情報について
        • 地点情報を表示する
        • 地図オプション画面
        • 施設記号を表示する
        • 地図表示設定
        • 先読みエコドライブ
        • 地図記号・地図表示について
        • ハイウェイモードについて
      • 目的地の検索
        • 目的地検索について
        • 目的地検索画面の見方
        • 検索結果リスト画面の見方
        • 経由地を追加する
        • 電話帳から目的地を検索する
        • スマートフォンから目的地を設定する
      • 目的地の設定
        • 全ルート図表示画面の見方
        • 目的地案内のデモを見る
        • ルート情報を表示する
        • ルートオプションを変更する
        • 他の経路に変更する
        • 出入り口IC(インターチェンジ)を指定する
        • 目的地の詳細情報を表示する
        • 通過する地点を設定する
        • 経由地を編集する
      • ルート案内
        • ルート案内画面の見方
        • さまざまなレーン表示画面
        • ルートを再探索する
      • VICS・交通情報
        • VICS・交通情報を使う
        • VICS・交通情報について
        • タイムスタンプの情報表示
        • 渋滞や規制情報の音声案内
        • VICS記号の内容を表示する
        • VICS・交通情報を表示する道路を設定する
        • VICS・交通情報を表示する種類を設定する
        • VICS図形情報や文字情報を表示する
        • 緊急情報の表示
        • 気象、災害情報のエリア表示
        • 割込情報(光ビーコン)の表示
        • 割込情報(ETC2.0サービス)の表示
        • 自動割込を設定する
        • 自動割込表示時間を調整する
        • ETC2.0走行情報のアップリンクの設定をする
        • ETC2.0の個人・プライバシー情報消去について
        • 新旧ルートを比較して表示する
        • VICS放送局を選択する
        • VICS記号や表示について
        • VICSについて
        • 交通ナビ関連情報を表示する
      • 地図データの更新
        • 地図を更新する
        • 地図データ情報
    • オーディオシステム
      • ラジオの操作
        • ラジオを聴く
        • 交通情報を聴く
        • ラジオ用アンテナの取り扱い
      • CDの操作
        • CDの再生についての留意事項
        • 音楽CDを再生する
        • MP3/WMA/AACディスクを再生する
      • DVDの操作
        • DVDの再生についての留意事項
        • DVDを再生する
        • メニュー項目を操作する
        • DVD再生時の設定を変更する
      • 地上デジタルテレビの視聴
        • 地上デジタルテレビの視聴についての留意事項
        • 地上デジタルテレビを視聴する
        • 地上デジタルテレビ視聴時の設定を変更する
        • 地上デジタルテレビ用アンテナの取り扱い
      • USBメモリーの操作
        • USBメモリーの再生についての留意事項
        • USBメモリーの音楽ファイルを再生する
        • USBメモリーの動画ファイルを再生する
      • iPod/iPhoneの操作
        • iPod/iPhoneの再生についての留意事項
        • iPod/iPhoneを再生する
      • Apple CarPlayの操作
        • Apple CarPlayの再生についての留意事項
        • Apple CarPlayを再生する
      • Android Autoの操作
        • Android Autoの再生についての留意事項
        • Android Autoを再生する
      • Bluetooth®オーディオの操作
        • Bluetooth®オーディオの再生についての留意事項
        • Bluetooth®オーディオを再生する
      • HDMIの操作
        • HDMIの再生についての留意事項
        • HDMIを再生する
      • Miracast®の操作
        • Miracast®の再生についての留意事項
        • Miracast®対応機器を接続する
        • Miracast®を再生する
      • 後席ディスプレイの操作
        • 後席ディスプレイを操作する
    • リヤシートエンターテインメントシステム
      • リヤシートエンターテインメントシステムでラジオを操作する
        • リヤシートエンターテインメントシステムでラジオを聴く
      • リヤシートエンターテインメントシステムでディスクを操作する
        • リヤシートエンターテインメントシステムでCDを再生する
        • リヤシートエンターテインメントシステムでDVDを視聴する
      • リヤシートエンターテインメントシステムで地上デジタルテレビを操作する
        • リヤシートエンターテインメントシステムで地上デジタルテレビを視聴する
      • リヤシートエンターテインメントシステムでUSB接続メディアを操作する
        • リヤシートエンターテインメントシステムでUSBメモリーの音楽ファイルを再生する
        • リヤシートエンターテインメントシステムでUSBメモリーの動画ファイルを再生する
        • リヤシートエンターテインメントシステムでiPod/iPhoneの音楽ファイルを再生する
      • リヤシートエンターテインメントシステムでスマートフォンの音楽を操作する
        • リヤシートエンターテインメントシステムでAppleCarPlayの音楽ファイルを再生する
        • リヤシートエンターテインメントシステムでAndroid Autoの音楽ファイルを再生する
      • リヤシートエンターテインメントシステムでBluetooth®オーディオを操作する
        • リヤシートエンターテインメントシステムでBluetooth®接続した機器の音楽ファイルを再生する
      • リヤシートエンターテインメントシステムでHDMI接続機器を操作する
        • リヤシートエンターテインメントシステムでHDMI接続機器を再生する
      • リヤシートエンターテインメントシステムでMiracast®接続機器を操作する
        • リヤシートエンターテインメントシステムで前席のMiracast®接続機器を再生する
        • 後席のMiracast®についての留意事項
        • 後席のMiracast®を接続する
        • リヤシートエンターテインメントシステムで後席のMiracast®接続機器を再生する
        • 後席のMiracast®を切断する
    • ハンズフリー電話
      • ハンズフリー電話使用上の留意事項
        • ハンズフリー電話についての留意事項
        • お車を手放すときの注意
        • ハンズフリー電話が故障したとお考えになる前に
      • ステアリングスイッチでのハンズフリー電話の操作
        • ステアリングスイッチで操作する(A タイプ)
        • ステアリングスイッチで操作する(B タイプ)
      • 電話のかけ方
        • 履歴から電話をかける
        • ワンタッチダイヤルから電話をかける
        • 連絡先から電話をかける
        • キーパッドから電話をかける
        • 交通情報から電話をかける
        • 110 番/119 番にかける
        • ウェイト/ポーズ信号を使って電話をかける
      • 電話の受け方
        • 電話に出る
        • 着信を拒否する
      • 通話中の操作
        • 通話画面で操作する
        • 割込着信の電話に出る
        • 通話中に別の通話相手へ電話をかける
        • グループ通話をする
        • 電話を切る
      • ハンズフリー電話の変更
        • ハンズフリー電話を切りかえる
      • 連絡先データの編集
        • 連絡先データの転送
        • ワンタッチダイヤルを登録する
        • 連絡先に新規データを追加する
    • T-Connect
      • T-Connect のサービス概要
        • T-Connect とは
        • データ通信に関する留意事項
      • T-Connect の利用手続き
        • T-Connect を契約する
        • T-Connect を利用する
        • T-Connect を解約する
      • ヘルプネット(エアバッグ連動タイプ)
        • ヘルプネットについて
        • 各部の名称とはたらき
        • 安全のために
        • ヘルプネットをお使いになる前に
        • 緊急通報をする
        • 保守点検をする
        • 表示灯について
        • 緊急通報できない場合について
        • 故障とお考えになる前に
      • リモートメンテナンスサービス
        • リモートメンテナンスサービス
      • Web ブラウザ
        • Web ブラウザ機能(インターネット)について
        • Web ブラウザ画面を表示する
        • Web ブラウザ画面を操作する
      • 車両連携エコアプリ
        • 車両連携エコアプリについて
        • 車両連携エコアプリをOFFにする
        • 先読みエコドライブ(先読みSOC制御:目的地予測)について
        • 先読みエコドライブ(先読みSOC制御:目的地予測)の設定を変更する
        • 気象情報連動エアコン制御
    • 駐車支援システム
      • パノラミックビューモニター(9.8インチディスプレイ装着車)
        • パノラミックビューモニターの機能とはたらき(9.8インチディスプレイ装着車)
        • パノラミックビュー&フロントビューについて
        • 両サイドビューについて
        • パノラミックビュー&バックビューについて
        • パノラミックビューモニターの注意点
        • 故障とお考えになる前に
      • パノラミックビューモニター(14インチディスプレイ装着車)
        • パノラミックビューモニターの機能とはたらき(14インチディスプレイ装着車)
        • シフトポジションがPのときの表示モード
        • シフトポジションがD、Nのときの表示モード
        • シフトポジションがRのときの表示モード
        • ドアミラー格納時の画面
        • 画面を拡大表示する
        • 床下透過映像を表示する
        • 移動物警報
        • パノラミックビューモニターの設定を変更する
        • パノラミックビューモニターの注意点
        • 故障とお考えになる前に
    • ETC の利用
      • ETC のサービス概要
        • ETC2.0 サービスについて
        • ETC サービスについて
      • ETC の操作
        • ETC2.0 ユニットの使い方
        • クリーニングについて
      • ETC の情報表示
        • ETC 画面の操作
        • ETC の設定
      • エラーコードについて
        • 統一エラーコード一覧について
      • 道路事業者からのお願い
        • 道路事業者からのお願い
      • お問合せ先一覧
        • お問合せ先一覧
    • 付録
      • 付録
        • オーディオシステムで使用できるメディア/データについての情報
        • リヤシートエンターテインメントシステムで使用できるメディア/データについての情報
        • 認証・商標についての情報
  • お手入れのしかた
    • お手入れのしかた
      • 外装の手入れ
      • 内装の手入れ
    • 簡単な点検・部品交換
      • ボンネット
      • ガレージジャッキ
      • ウォッシャー液の補充
      • タイヤについて
      • タイヤ空気圧について
      • エアコンフィルターの交換
      • 駆動用電池冷却用吸入口の清掃
      • 電子キーの電池交換
      • ヒューズの点検・交換
      • 外装のランプの交換
  • 万一の場合には
    • まず初めに
      • 故障したときは
      • 非常点滅灯(ハザードランプ)
      • 発炎筒
      • 車両を緊急停止するには
      • 水没・冠水したときは
      • 車中泊が必要なときは
    • 緊急時の対処法
      • けん引について
      • 警告灯がついたときは
      • 警告メッセージが表示されたときは
      • パンクしたときは(タイヤパンク応急修理キット装着車)
      • パンクしたときは(応急用タイヤ装着車)
      • ハイブリッドシステムが始動できないときは
      • キーをなくしたときは
      • 電子キーが正常に働かないときは
      • 補機バッテリーがあがったときは
      • オーバーヒートしたときは
      • スタックしたときは
  • 車両情報
    • 仕様一覧
      • メンテナンスデータ(指定燃料・オイル量など)
    • カスタマイズ機能
      • ユーザーカスタマイズ機能一覧
    • 初期設定
      • 初期設定が必要な項目
  • こんなときは
    • こんなときは(症状別さくいん)
    • 車から音が鳴ったときは(音さくいん)
  • ブックマーク ブックマーク
  • あとで読む あとで読む
  • PDFで見る

    • 車両車両
    • マルチメディアマルチメディア
  • 画面表示設定 画面表示設定
  • 個人情報の取扱いについて個人情報の取扱いについて
  • サイト利用についてサイト利用について
  • お問い合わせ
  • マルチメディア
  • ナビゲーション
  • VICS・交通情報
    • VICS・交通情報を使う
    • VICS・交通情報について
    • タイムスタンプの情報表示
    • 渋滞や規制情報の音声案内
    • VICS記号の内容を表示する
    • VICS・交通情報を表示する道路を設定する
    • VICS・交通情報を表示する種類を設定する
    • VICS図形情報や文字情報を表示する
    • 緊急情報の表示
    • 気象、災害情報のエリア表示
    • 割込情報(光ビーコン)の表示
    • 割込情報(ETC2.0サービス)の表示
    • 自動割込を設定する
    • 自動割込表示時間を調整する
    • ETC2.0走行情報のアップリンクの設定をする
    • ETC2.0の個人・プライバシー情報消去について
    • 新旧ルートを比較して表示する
    • VICS放送局を選択する
    • VICS記号や表示について
    • VICSについて
    • 交通ナビ関連情報を表示する

VICS・交通情報を使う

 
ブックマーク
あとで読む

地図上にVICS記号や交通情報を表示することができます。

  • 赤色:渋滞、橙色:混雑、緑色:空き道

    交通情報の表示/非表示の切り替えは地図表示設定画面(→地図表示設定)で行います。

合わせて見られているページ

  • コネクティッドナビ
  • ルート案内画面の見方
  • 目的地検索画面の見方

このページは役に立ちましたか?

はいいいえ

ご回答ありがとうございました。

▲
  • ブックマーク ブックマーク
  • あとで読む あとで読む
  • PDFで見る PDFで見る
  • 個人情報の取扱いについて個人情報の取扱いについて
  • サイト利用についてサイト利用について
  • お問い合わせ

©1995-2025 TOYOTA MOTOR CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.