ご利用の条件
  • 当サイトには、全ての取扱説明書及び補足資料、正誤表等が掲載されているわけではありません。
  • 掲載している取扱説明書はお客様の年式に合致しない場合があります。
  • 取扱説明書は、弊社が著作権その他の知的財産権を保有します。弊社の許可なく、取扱説明書の一部または全部を、複製、複写、改変もしくは配信等することはできません。
  • 当サイトの利用、または利用できなかったことにより万一損害が生じても、弊社は一切責任を負いません。
  • 掲載内容は予告なく変更、またはサービスを中止することがあります。

インナーミラー

メニュー
 

後方を十分に確認できるようにミラーの位置を調整することができます。

上下調整のしかた

運転姿勢に合わせてインナーミラーの高さを調整することができます。

インナーミラー本体を持って、上下方向に調整する

警告

走行中の留意事項

走行中はミラーの調整をしないでください。
運転を誤って、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。

防眩機能

  • 手動防眩タイプ装着車

    レバーを操作することで、後続車のヘッドランプによる反射光を減少させます。

    1. 通常使用時
    2. 防眩時
  • 自動防眩タイプ装着車

    後続車のヘッドランプのまぶしさに応じて反射光を自動的に減少させます。

    自動防眩機能の切りかえON/OFF

    ONのときはインジケーターが点灯します。パワースイッチをONにしたときは、ミラーは常に自動防眩機能がONになっています。ボタンを押すとOFFになりインジケーターが消灯します。

知識

センサーの誤作動防止(自動防眩タイプ装着車)

センサーの誤作動を防ぐため、センサーにふれたりセンサーを覆ったりしないでください。