燃費性能の低下を防ぐために、駆動用電池冷却用吸入口にほこりがたまっていたり、目づまりしたりしていないか、定期的に点検してください。ほこりがたまっているときやマルチインフォメーションディスプレイに“駆動用電池の冷却部品のメンテナンス必要 取扱書を確認”が表示されたときは、次の要領で清掃してください。
駆動用電池冷却用吸入口
吸入口の清掃
ほこりを取り除ききれないときは
次の要領で吸入口カバーを取りはずして、フィルターを清掃してください。
- パワースイッチをOFFにする
- プラスドライバーを使用してクリップを取りはずす
- 吸入口カバーを取りはずす
- 吸入口カバーを手前に引いて、図で示す3ヶ所のツメを右端からはずす
- 吸入口カバーを手前に引いて取りはずす
- フィルターを取りはずす
- 図で示す1ヶ所のツメからフィルターをはずす
- 吸入口カバーからフィルターを取りはずす
- 掃除機などでほこりを吸い込み、フィルターを清掃するフィルターの清掃と併せて、吸入口カバーにたまったほこりも掃除機などで清掃してください。
- 吸入口カバーにフィルターを取り付ける
- 図で示す2ヶ所のツメにフィルターを引っかける
- 残り1ヶ所のツメにフィルターを取り付ける
フィルターがずれたり変形したりしていないことを確認してください。 - 吸入口カバーを取り付ける
- 吸入口カバー左端のツメを差し込む
- 図で示す3ヶ所のツメを取り付ける
- クリップを取り付ける
知識
- 定期的な清掃が必要なとき
お車の使用頻度が高い場合や、大都市や寒冷地などの交通量や粉じんの多い地区でお車を使用される場合は、25,000kmごとを目安にフィルターを清掃してください。
- 吸入口の清掃について
吸入口/フィルターにほこりがたまるなどして目づまりした状態で走行し続けると、駆動用電池の冷却に悪影響をおよぼします。駆動用電池の入出力に制限がかかるなどすると、電気モーターでの走行距離が短くなり、燃費性能の低下につながります。吸入口にほこりなどがたまらないよう、定期的に点検・清掃をしてください。
誤った取り扱いをすると、吸入口のカバーまたはフィルターが損傷するおそれがあります。ご自身での清掃に不安がある場合は、トヨタ販売店にご相談ください。
- マルチインフォメーションディスプレイに“駆動用電池の冷却部品のメンテナンス必要 取扱書を確認”が表示されたときは
吸入口カバーを取りはずして、フィルターを清掃してください。(→ほこりを取り除ききれないときは)
清掃したあとは、ハイブリッドシステムを始動してマルチインフォメーションディスプレイの警告メッセージが消えたことを確認してください。
始動後に警告メッセージが再び表示され、表示が消えるまでに20分ほど走行が必要な場合があります。しばらく走行しても消えないときは、トヨタ販売店で点検を受けてください。
警告
- 吸入口の清掃をするときは
水や液体などで清掃しないでください。駆動用電池などに水がかかると、故障や車両火災につながるおそれがあり危険です。
清掃前に必ずパワースイッチをOFF にしてハイブリッドシステムを停止してください。
- 吸入口カバーを取りはずすときは
吸入口のそばにサービスプラグがあります。サービスプラグは絶対にさわらないでください。(→システムの構成部品)
注意
- 吸入口の清掃をするときは
必ず掃除機などで吸引してほこりを取り除いてください。
エアガンなどを使用するとほこりが押し込まれてしまい、駆動用電池の性能が低下したり、故障の原因となったりするおそれがあります。
- 車両の故障を防ぐために
吸入口カバーを取りはずしたときは、吸入口に水や異物などが入らないように注意する
取りはずしたフィルターは損傷しないよう、慎重に取り扱う
フィルターが損傷した場合は、トヨタ販売店で新しいフィルターに交換してください。
清掃後は、必ずフィルターと吸入口カバーをもとどおりに取り付ける
この車両用のフィルター以外のものを吸入口に取り付けたり、フィルターを取りはずした状態で車を使用したりしない
- マルチインフォメーションディスプレイに“駆動用電池の冷却部品のメンテナンス必要 取扱書を確認”が表示されたときは
警告メッセージが表示されている状態(駆動用電池に入出力の制限がかかった状態)で走行を続けると、駆動用電池の故障の原因になる場合があります。警告メッセージが表示されたときは、すみやかに清掃してください。