プリセットのモードや、サブメニューの表示を変更できます。
地上デジタルテレビ視聴時の設定を変更する
- メインメニューの[ ]にタッチします。 ]にタッチします。
- [オーディオ選択]にタッチします。
- [TV]にタッチします。
- [ ]にタッチして操作画面にします。 ]にタッチして操作画面にします。
- [ ]にタッチします。 ]にタッチします。
- 必要に応じて、各項目を設定します。 [サービスリスト]:サブチャンネル放送をしているときにタッチすると、その番組をサブメニューに表示します。[メール]:マルチメディアシステムからのお知らせを確認できます。 [サービスリスト]:サブチャンネル放送をしているときにタッチすると、その番組をサブメニューに表示します。[メール]:マルチメディアシステムからのお知らせを確認できます。- タイトル別または受信した日時でリストを表示できます。 
- メールにタッチすると、詳細を表示します。 
- 未読のメールがあるときは、[  ]が表示されます。 ]が表示されます。- [表示形式]:サブメニューに表示されるプリセットチャンネルの表示形式を変更できます。 
- [チャンネル]:1~12のチャンネル番号で表示します。 
- [放送局リスト]:放送局名を表示します。 - [プリセットリスト]:プリセットのモードを変更できます。 
- [エリア]:マルチメディアシステムがエリアごとに記憶しているチャンネルを表示します。(GPSの自車位置情報により、今いる地域で放送されている放送局の局名とチャンネルがプリセットボタンに表示されます) 
- [マニュアル]:マニュアルプリセットモードに切りかわります。プリセットチャンネルを好みに合わせて登録できます。 
 
知識
- プリセットチャンネルは、1~12chまで登録できます。 
- 受信したメールのタイトルは、受信メールの先頭から全角18文字(メール詳細画面では14文字)をタイトルとして表示されます。 
- メールの保存件数は最大7件です。7件を超えたときは、いちばん古いメールが自動で削除されます。(未読メール含む) 
 
合わせて見られているページ
