電子キーを携帯して次の操作を行うことで、ハイブリッドシステムの始動またはパワースイッチのモードを切りかえることができます。
- パーキングブレーキがかかっていることを確認するため、パーキングブレーキスイッチを引く(→パーキングブレーキ)メーター内のパーキングブレーキ表示灯が点灯します。
- シフトレバーがPの位置にあることを確認する
- ブレーキペダルをしっかり踏むマルチインフォメーションディスプレイに とメッセージが表示されます。 とメッセージが表示されます。
 表示されないと、ハイブリッドシステムは始動しません。
- パワースイッチを短く確実に押す短く確実に押せば、押し続ける必要はありません。READYインジケーターが点灯すれば、ハイブリッドシステムは正常に始動しています。READYインジケーターが点灯するまでブレーキペダルを踏み続けてください。パワースイッチのどのモードからでもハイブリッドシステムを始動できます。 
- READYインジケーターが点灯したことを確認するREADYインジケーターが消灯している状態では走行できません。
知識
- パワースイッチ照明
- 状況に応じて、次のようにパワースイッチ照明が切りかわります。 - ドアが開いているとき、またはパワースイッチをACCまたはONからOFFに変更すると、パワースイッチのイルミネーションが点灯します。 
- 電子キーを持ってブレーキペダルを踏むと、パワースイッチのイルミネーションが点滅します。 
- パワースイッチがACCまたはONのときは、パワースイッチのイルミネーションが常時点灯します。 
 
- ハイブリッドシステムが始動しないとき
- イモビライザーシステムが解除されていない可能性があります。(→イモビライザーシステム) 
 トヨタ販売店へご連絡ください。
- 始動操作に関するメッセージがマルチインフォメーションディスプレイに表示されている場合は、画面の指示に従ってください。 
 
- 外気温が低いときは
- ハイブリッドシステム始動時にREADYインジケーターの点滅時間が長くなることがあります。READYインジケーターが点灯すれば走行可能になりますので点灯するまでそのままお待ちください。 
- 極寒の環境などで駆動用電池の温度が著しく低くなっている場合(およそ- 30 ℃以下)、ハイブリッドシステムが始動できなくなることがあります。その場合は気温の上昇を待つなど、駆動用電池の温度が上がってから再度始動操作をしてください。 
 
- ハイブリッド車特有の音と振動について
- 補機バッテリーがあがったときは
- スマートエントリー&スタートシステムでハイブリッドシステムを始動することができません。ハイブリッドシステムを始動するには、補機バッテリーがあがったときはを参照してください。 
- 電子キーの電池の消耗について
- スマートエントリー&スタートシステムが正常に働かないおそれのある状況
- ご留意いただきたいこと
- 万一、READYインジケーターが点灯しないときは
- 正しい手順で始動操作を行ってもREADYインジケーターが点灯しない場合は、ただちにトヨタ販売店へご連絡ください。 
- ハイブリッドシステムに異常があるときは
- 電子キーの電池交換
- パワースイッチの操作について
- スイッチを短く確実に押せていない場合は、モードの切りかえやハイブリッドシステムの始動ができない場合があります。 
- パワースイッチOFF後、すぐに再始動した場合は、ハイブリッドシステムが始動しない場合があります。パワースイッチOFF後の再始動は、数秒待ってから操作してください。 
 
- カスタマイズ機能
- カスタマイズ機能でスマートエントリー&スタートシステムを非作動にしたときは、電子キーが正常に働かないときはを参照してください。 
警告
- ハイブリッドシステムを始動するとき
- 必ず運転席に座って行ってください。このとき決してアクセルペダルは踏まないでください。 
 思わぬ事故につながり、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。
注意
- ハイブリッドシステムを始動するとき
- もしハイブリッドシステムが始動しにくい場合は、ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。 
- パワースイッチの操作について
- パワースイッチ操作時に引っかかりなどの違和感があるときは、故障のおそれがあります。すみやかにトヨタ販売店にご連絡ください。 

