オーバーヒートしたときは

 
ブックマーク
あとで読む

次のような場合は、オーバーヒートの可能性があります。

  • 水温計(→計器類の位置)の表示がレッドゾーンに入ったり、エンジンの出力が低下する(スピードが出ないなど)

  • マルチインフォメーションディスプレイに“エンジン冷却水高温 安全な場所に停車して取扱書を確認してください”が表示される

  • エンジンルームから蒸気が出る

対処方法

水温計の表示がレッドゾーンに入ったり、マルチインフォメーションディスプレイに“エンジン冷却水高温 安全な場所に停車して取扱書を確認してください”が表示されたとき

  1. 安全な場所に停車し、エアコンをOFFにしてから、エンジンを停止する
  2. 蒸気が出ている場合:
    蒸気が出なくなったことを確認してから、注意してボンネットを開ける
    蒸気が出ていない場合:
    注意してボンネットを開ける
  3. エンジンが十分に冷えてから、ラジエーターコア部(放熱部)やホースなどからの冷却水もれを点検する
    多量の冷却水もれがある場合は、ただちにトヨタ販売店に連絡してください。
    1. ラジエーター
    2. ファン
  4. 冷却水の量がリザーバータンクの“FULL”/“MAX”(上限)と“LOW”/“MIN”(下限)のあいだにあるかを点検する
    • エンジン

      1. リザーバータンク
      2. “FULL”(上限)
      3. “LOW”(下限)
      4. ラジエーターキャップ
    • インタークーラー

      1. リザーバータンク
      2. “MAX”(上限)
      3. “MIN”(下限)
  5. 冷却水が不足している場合は、冷却水を補給する
    冷却水がない場合は、応急措置として水を補給してください。
    • エンジン

    • インタークーラー

  6. エンジンを始動し、エアコンを作動させてラジエーター冷却用のファンが作動しているか、およびラジエーターコアやホースなどから冷却水もれがないことを再度確認する
    エンジンが冷えた状態での始動直後は、エアコンをONにすることでファンが作動します。ファンの音や風で確認してください。わかりにくいときは、エアコンのON・OFFをくり返してください。
    (ただし、氷点下となる寒冷時はファンが作動しないことがあります)
  7. ファンが作動していない場合:
    すぐにエンジンを停止し、トヨタ販売店に連絡する
    ファンが作動している場合:
    最寄りのトヨタ販売店で点検を受ける

警告

エンジンルームを点検しているとき

次のことを必ずお守りください。
お守りいただかないと、やけどなどの重大な傷害を受けるおそれがあります。

  • エンジンルームから蒸気が出ている場合は、蒸気が出なくなるまでボンネットを開けないでください。エンジンルーム内が高温になっています。

  • 冷却ファンが回転しているときはエンジンルーム内にふれたり、近付いたりしないでください。

    ファンなどの回転部分にふれたり、近付いたりすると、手や着衣(特にネクタイ/スカーフ/マフラーなど)が巻き込まれたりして、重大な傷害を受けるおそれがあり危険です。

    冷却ファンはエアコンが作動しているときや、冷却水の温度が高いときに自動で作動します。

    また、エンジンスイッチをOFF にしても数分間作動することがあります。

  • エンジンおよびラジエーターが熱い場合は、冷却水リザーバータンクのキャップや、ラジエーターのキャップを開けないでください。
    高温の蒸気や冷却水が噴き出すおそれがあります。

注意

冷却水を入れるとき

エンジンが十分に冷えてからゆっくり入れてください。
エンジンが熱いときに急に冷たい冷却水を入れると、エンジンが損傷するおそれがあります。

冷却系統の故障を防ぐために

次のことをお守りください。

  • 異物(砂やほこりなど)を冷却水に混入させない

  • 市販の冷却水用添加剤を使用しない

このページは役に立ちましたか?