頭上のスイッチでパノラマムーンルーフと電動サンシェードの操作ができます。
電動サンシェードを開閉するには

- 開ける を を 側に押し続けると、自動で全開します。 側に押し続けると、自動で全開します。
- 閉める を を 側に押し続けると、自動で全閉します。パノラマムーンルーフが完全に閉まっていないときは、電動サンシェードが閉まる前にパノラマムーンルーフが閉まります。 側に押し続けると、自動で全閉します。パノラマムーンルーフが完全に閉まっていないときは、電動サンシェードが閉まる前にパノラマムーンルーフが閉まります。
途中で停止するときは、 をもう一度押します。
をもう一度押します。
パノラマムーンルーフをチルトアップ/ダウンするには
チルトアップするには、 スイッチを短く押す
スイッチを短く押す
パノラマムーンルーフをチルトアップすると、電動サンシェードがルーフの半分の位置まで開きます。
途中で停止するときは、 スイッチをもう一度押します。
スイッチをもう一度押します。
チルトダウンするには、 スイッチを押し続ける
スイッチを押し続ける
パノラマムーンルーフがチルトアップしている状態のときに、チルトダウンできます。

パノラマムーンルーフを開閉するには
開ける
 スイッチを
スイッチを 側に押すと、パノラマムーンルーフと電動サンシェードが開きます。
側に押すと、パノラマムーンルーフと電動サンシェードが開きます。
チルトアップした状態からでも開くことができます。
途中で停止するときは、 スイッチをもう一度押します。
スイッチをもう一度押します。

閉める
 スイッチを
スイッチを 側に押すと、パノラマムーンルーフが全閉します。
側に押すと、パノラマムーンルーフが全閉します。

知識
- 作動条件
- エンジンスイッチがONのとき 
- エンジン停止後の作動
- エンジンスイッチをACCまたはOFFにしたあとでも、約45秒間はパノラマムーンルーフ・電動サンシェードの操作ができます。ただし、そのあいだに運転席ドアを開閉すると作動しなくなります。 
- 挟み込み防止機能
- 次の状況で異物の挟み込みを感知すると、作動が停止し少し開きます。 - パノラマムーンルーフを閉めるとき、またはチルトダウンするとき 
- 電動サンシェードを閉めるとき 
 
- パノラマムーンルーフと電動サンシェードの両方を閉じるには
 スイッチを スイッチを 側に押す 側に押す- 電動サンシェードがルーフの半分の位置まで閉まったあと、いったん停止し、パノラマムーンルーフが閉じます。その後、電動サンシェードが全閉します。 
- ドアロック連動パノラマムーンルーフ開閉機能
- メカニカルキーでパノラマムーンルーフを開閉できます。 - (→キー連動機能) 
- ワイヤレスリモコンでパノラマムーンルーフを開閉できます。 - (→ワイヤレス機能を使用する) 
- オートアラームがセットされているときに、ドアロック連動パノラマムーンルーフ開閉機能でパノラマムーンルーフを閉めると、オートアラームが作動することがあります。(→オートアラーム) 
 ※:- トヨタ販売店での設定変更が必要です。 
- パノラマムーンルーフまたは電動サンシェードが正常に閉まらないとき
- 次の操作を行ってください。 - 車を停止する
- エンジンスイッチをONにする
 スイッチまたは スイッチまたは スイッチを スイッチを 側に押し続け、反転後も約10秒間スイッチを押し続けると閉じ切り作動を開始します。 側に押し続け、反転後も約10秒間スイッチを押し続けると閉じ切り作動を開始します。
- パノラマムーンルーフと電動サンシェードが完全に閉まったことを確認し、スイッチから手を離す
 ※:- 途中でスイッチから手を離すと、最初からやり直しとなります。 - 以上の操作を行っても反転して閉じ切らない場合は、トヨタ販売店で点検を受けてください。 
- パノラマムーンルーフ開警告機能
- エンジンスイッチがOFFでパノラマムーンルーフが開いていると、運転席ドアを開けたときにブザーが鳴り、マルチインフォメーションディスプレイにメッセージが表示されます。 
- カスタマイズ機能
- ドアロック連動ムーンルーフ開閉機能などの設定を変更できます。(カスタマイズ一覧:→パワーウインドウ・ムーンルーフ・パノラマムーンルーフ共通) 
警告
次のことを必ずお守りください。
お守りいただかないと重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。
- 電動サンシェードを開閉するとき
- 電動サンシェードを開閉するときは、乗員の手・腕・頭・首を挟んだり巻き込んだりしないように注意してください。  
 
- お子さまには、電動サンシェードの操作をさせないでください。 
 電動サンシェードに挟まれたり巻き込まれたりするおそれがあります。
 
- パノラマムーンルーフを開けているとき
- 走行中はルーフから手や顔を出さない 
 
- 開口部に腰かけない 
 
- パノラマムーンルーフを開閉するとき
- 運転者は、パノラマムーンルーフの開閉操作について責任があります。特にお子さまの誤った操作による事故を防ぐため、お子さまにはパノラマムーンルーフの操作をさせないでください。お子さまや他の人がパノラマムーンルーフに挟まれたり巻き込まれたりするおそれがあります。 
 
- パノラマムーンルーフを開閉や、チルトダウンするときは、乗員の手・腕・頭・首を挟んだり巻き込んだりしないように注意してください。  
 
- ワイヤレスリモコンやメカニカルキーを使ってパノラマムーンルーフを操作するときは、パノラマムーンルーフに人が挟まれるおそれがないことを確認してから操作してください。 
 またお子さまには、ワイヤレスリモコンやメカニカルキーによる操作をさせないでください。お子さまや他の人がパノラマムーンルーフに挟まれたり巻き込まれたりするおそれがあります。
 
- 車から離れるときはエンジンスイッチをOFFにし、キーを携帯してお子さまも一緒に車から離れてください。いたずらなどによる誤った操作により、思わぬ事故につながるおそれがあります。 
 
- 挟み込み防止機能
- 挟み込み防止機能を故意に作動させるため、乗員の手・腕・頭・首などを挟んだりしないでください。 
 
- 挟み込み防止機能は、パノラマムーンルーフ・電動サンシェードが完全に閉まる直前に異物を挟むと作動しない場合があります。また、挟み込み防止機能は、スイッチを押し続けた状態では作動しません。指などを挟まないように注意してください。 
 
- やけどやけがを防ぐために
- ルーフの下側と電動サンシェードのすき間にはふれないでください。 
 手を挟んでけがをするおそれがあります。また、車を直射日光のあたる場所に長時間駐車するとルーフの下側が熱くなるため、やけどをするおそれもあります。
注意
- パノラマムーンルーフの損傷を防ぐために
- 開く前は、開口部付近に石や氷などの異物がないことを確認してください。 
 
- パノラマムーンルーフの表面・端面には、硬いものをぶつけないでください。 
 
- 洗車後や雨が降ったあとなどは
- パノラマムーンルーフを開く前にルーフに付いた水をふき取ってください。そのまま開くと、車内に水が入るおそれがあります。 
