ドライバーモニターカメラで運転者の顔の位置・向きや眼の開閉状態を検知し、運転者が周囲の状況を確認し運転操作できる状態であるかシステムが判断します。
ドライバーモニターが正常に作動するためには、ドライバーモニターカメラで運転者の顔全体を撮影する必要があります。ハンドルやシートの位置が高すぎたり、低すぎたりするとドライバーモニターカメラが運転者の顔を一部撮影できず、運転支援システムが一部作動できなかったり、ブザーとディスプレイ表示で注意喚起を行ったりすることがあります。

注意喚起
次のようなとき、ブザーとディスプレイ表示で注意喚起を行うことがあります。
運転者が脇見している/眼を閉じているとシステムが判断したとき
運転者の顔が検知できない/姿勢が崩れているとシステムが判断したとき
ハンドル/シートの位置が高すぎたり低すぎたりする場合、ドライバーモニターカメラが運転者の顔全体を認識できず、注意喚起を行うことがあります。メーター全体が見える運転姿勢になるようにハンドル/シートの位置を調整してください。
運転姿勢を調整しても注意喚起が継続するときは、トヨタ販売店にご相談ください。
警告
- 安全にお使いいただくために
ドライバーモニターは運転者の不注意行動や姿勢崩れを未然に防ぐものではありません。常に周囲の状況を把握し、安全運転に努めてください。
ドライバーモニターは運転者の眠気を解消するものではありません。集中力の低下や眠気を感じたら、適度に休憩や仮眠を取り、安全運転に努めてください。
知識
- 注意喚起
車速が低いときは作動しないことがあります。
- ドライバーモニターが正常に作動しないおそれがある状況