シートアレンジ
フロントフラットソファモード
- 車を停止させ、しっかりとパーキングブレーキをかける
- セカンドシートをいちばんうしろまで移動させる(→セカンドシート)
- フロントシートのヘッドレストをはずす(→ヘッドレストを取りはずすには)
- フロントシートをいちばん前まで移動させる(→フロントシート)
- フロントシートの背もたれを後方いっぱいまで倒す(→フロントシート)
- セカンドシートとのすき間がなくなるようにフロントシートを移動させる(→フロントシート)
シートをもとにもどすときは、逆の手順でもどしてください。
リヤフラットソファモード
- 車を停止させ、しっかりとパーキングブレーキをかける
- フロントシートをいちばん前まで移動させる(→フロントシート)
- セカンドシートをいちばん前まで移動させる(→セカンドシート)
- セカンドシートのヘッドレストをはずす(→ヘッドレストを取りはずすには)
- セカンドシートの背もたれを後方いっぱいまで倒す(→セカンドシート)
- サードシートのヘッドレストをはずす(→ヘッドレストを取りはずすには)中央席ヘッドレストは、ラゲージルームに格納してください。(→サードシート中央席のヘッドレストの格納使用について)
- サードシートの背もたれを後方いっぱいまで倒す(→サードシート)
- サードシートとのすき間がなくなるようにセカンドシートを移動させる(→セカンドシート)
シートをもとにもどすときは、逆の手順でもどしてください。
ラゲージモード
- 車を停止させ、しっかりとパーキングブレーキをかける
- サードシート中央席のシートベルトを格納する(→はずし方・格納のしかた(サードシート中央席))
- サードシート中央席のヘッドレストを取りはずす(→ヘッドレストを取りはずすには)取りはずしたヘッドレストは、ラゲージルームに格納してください。(→サードシート中央席のヘッドレストの格納使用について)
- サードシート外側席のヘッドレストをいちばん下まで下げる(→上下調整するには)
- スペースアップレバーを引いて、背もたれを前方に倒す
- スペースアップレバーをさらに引いて、シートを跳ね上げるシート脚部のロックが解除され、シートがはね上がります。シートのはね上げと連動して、シート脚部が格納されます。
- ロックストライカー
を車両側ロック
に固定する
シートを押しながらロック部に挿し込んでください。 - シートを軽く揺さぶり、確実に固定されていることを確認する
シートをもとにもどすときは、逆の手順でもどしてください。
サードシート中央席シートベルトを使用するときは:→着け方(サードシート中央席)
スーパーリラックスモード
- 車を停止させ、しっかりとパーキングブレーキをかける
- サードシートを格納する(→ラゲージモード)
- セカンドシート(キャプテン仕様車):アームレストを倒す(→アームレストを使うには)
- セカンドシートを後方へ移動させる(→セカンドシート)
シートをもとにもどすときは、逆の手順でもどしてください。
サードシート中央席シートベルトを使用するときは:→着け方(サードシート中央席)
知識
- ラゲージモードについて
サードシートを格納し、セカンドシートを前方に動かすことによりラゲージルームを広げることができます。
- サードシートを格納するとき
サードシートを格納するときは、バックドア側から操作してください。
- シートのロックを解除するには
レバーを引くとシートのロックを解除することができます。
警告
- シートアレンジについて
次のことをお守りください。
お守りいただかないと、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。走行中にシートアレンジ操作をしない
平坦な場所でシフトレバーをPに入れて、パーキングブレーキを確実にかける
シートに人が乗っている状態でシートアレンジ操作をしない
操作をするときに可動部や結合部に手足を挟まないように注意する
シートが乗員や荷物にあたらないように注意する
シートアレンジをしたあとは、シートを軽くゆさぶり確実に固定されていることを確認する
シートの間にシートベルト、バックルが挟み込まれていないか確認する
ラゲージルームに人を乗せて走行しない
ラゲージルームにお子様を乗せない
- フラットシートについて
フラットにした状態で人や荷物を乗せて走行しないでください。
- サードシートの格納について
ラゲージスペースに人を乗せて走行しないでください。
ボトルホルダーに物が入ってないことを確認してください。
シートベルトが、背もたれやシートクッションに挟まれていないことを確認してください。
左右のシートを同時に格納しないでください。指や手を挟み、けがをするおそれがあります。シートを格納するときは、片側ずつ操作してください。
スペースアップレバーを引くとシート全体が自動的にはね上がりますので注意してください。
シート格納時にロックストライカーで固定されていない場合、シート脚部が動き、荷物やシートが破損したり、けがをするおそれがあります。シートを格納したときは、必ずシートを固定してください。
シートを降ろしたときは、シート脚部が床面ロック部に確実に固定されたことを確認してください。
★:グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。
- シートをもとにもどしたあとは
次のことを必ずお守りください。お守りいただかないと、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。
シートを軽くゆさぶり、確実に固定する
シートの間にシートベルト、バックルが挟み込まれていないか確認する
注意
- シートアレンジについて
シートレールの上にマットなどを敷かないでください。
- サードシートの格納について
シートを降ろすときは、床面にものがないことを確認してから行ってください。
セカンドシートの位置や、サードシートの片側の背もたれが前に倒れている状態だと、サードシートがあたり格納できないことがあります。
★:グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。
- フラットシートについて
背もたれをもどすときは、背もたれを押さえながらリクライニング調整を行ってください。
フラットにした状態でシートの上を走りまわらないでください。またシートの上を移動するときは、シートの中央を踏んでゆっくりと移動してください。
合わせて見られているページ