正しい手順に従って作業しても充電が開始されない場合は、それぞれ次の事項をご確認ください。
マルチインフォメーションディスプレイにメッセージが表示された場合は、充電に関するメッセージが表示されたときはも併せて参照してください。
正しい手順に従って作業しても充電が開始されない場合は、それぞれ次の事項をご確認ください。
マルチインフォメーションディスプレイにメッセージが表示された場合は、充電に関するメッセージが表示されたときはも併せて参照してください。
次の記載を参照して、それぞれ必要な処置を行ってください。
考えられる原因  | 対処方法  | 
|---|---|
電源プラグがコンセントに正しく接続されていない  | 電源プラグがコンセントに正しく接続されているか確認してください。  | 
停電している  | 停電の解消後、再度充電してください。  | 
手元スイッチがOFFになっている  | 手元スイッチが設置されている場合は、スイッチをONにしてください。  | 
建物側のブレーカーが作動して電気が遮断されている  | ブレーカーの接続状態を確認し、異常がない場合はほかのコンセントで充電可能かご確認ください。 充電できた場合、最初に接続したコンセントの異常が考えられます。建物・設備の管理者、または電気工事業者にご連絡ください。  | 
コントロールユニットから電源プラグまでのあいだに断線が発生している  | ただちに充電を中止して、トヨタ販売店にご連絡ください。  | 
考えられる原因  | 対処方法  | 
|---|---|
漏電検知機能、または自己診断機能が作動して電気が遮断された  | 電圧が不足している場合や、ノイズの影響を受けた場合などに、エラーインジケーターが点滅することがあります。リセット操作を行い、正常な電源に接続してください。(→充電時に異常が発生したとき) 充電が開始されない場合は、ただちに充電を中止してトヨタ販売店にご連絡ください。  | 
考えられる原因  | 対処方法  | 
|---|---|
電源プラグがコンセントに確実に接続されていない  | 電源プラグがコンセントに正しく接続されているか確認してください。  | 
普通充電コネクターが普通充電インレットに確実に接続されていない  | 普通充電コネクターの接続状態を確認してください。 
 普通充電コネクターが確実に接続されているのに充電ポートの充電インジケーターが点灯しない場合は、システムに異常があるおそれがあります。ただちに充電を中止して、トヨタ販売店にご連絡ください。  | 
すでに駆動用電池が満充電になっている  | 駆動用電池が満充電の場合、充電は行われません。  | 
普通充電器(スタンド)が作動しない  | 普通充電器(スタンド)に問題がある場合は、設備の管理者にご連絡ください。  | 
考えられる原因  | 対処方法  | 
|---|---|
充電ポートの充電インジケーターが通常の速さで点滅しているとき  | タイマー充電を実施したい場合は、設定した時刻になるまでそのままお待ちください。 充電を開始したい場合は、“今すぐ充電”をONにしてください。(→マルチインフォメーションディスプレイのエンディング画面で“今すぐ充電” をON にする, “今すぐ充電”をONにするには)  | 
充電ポートの充電インジケーターが速い点滅をしているとき  | マルチインフォメーションディスプレイに表示されたメッセージの指示に従って、それぞれ対処してください。(→充電に関するメッセージが表示されたときは)  | 
充電ポートの充電インジケーターの点灯・点滅については、充電インジケーターを参照してください。
考えられる原因  | 対処方法  | 
|---|---|
急速充電コネクターが車両に正しく接続されていない  | 急速充電コネクターの接続状態を確認し、コネクターを確実にロックしてください。 接続状態に異常がないのに急速充電・V2H充電/V2H給電が開始されないときは、急速充電器(スタンド)・V2H 機器または充電システムに異常がある可能性があります。 
  | 
急速充電コネクターが確実にロックされていない  | |
急速充電器(スタンド)・V2H 機器または車両のセルフチェック機能でエラーが検出された  | 急速充電器(スタンド)・V2H 機器または充電システムに異常がある可能性があります。(→急速充電器(スタンド)・V2H 機器に車両異常があるようなメッセージが表示されたとき) 
  | 
急速充電器(スタンド)・V2H 機器の電源が OFF になっている  | 
  | 
すでに駆動用電池が満充電になっている  | 駆動用電池が満充電の場合、充電は行われません。  | 
普通充電コネクターも接続している  | 普通充電と急速充電・V2H充電/V2H給電を同時に行うことはできません。  | 
ハイブリッドシステムが始動している  | ハイブリッドシステムが始動していると、急速充電・V2H 充電/ V2H 給電を開始できません。また、シフトポジションがP でないと急速充電システムまたはV2H充電/V2H給電システムを使用できません。  | 
繰り返し急速充電・V2H充電/V2H給電を行った  | ハイブリッドシステムを始動させた状態でしばらく待ってから、ハイブリッドシステムを停止して、再度充電してください。  | 
考えられる原因  | 対処方法  | 
|---|---|
急速充電器(スタンド)・V2H 機器のタイマーが作動した  | 急速充電器(スタンド)・V2H 機器によっては、一定時間で充電が停止するようにタイマーが設定されている場合があります。急速充電器(スタンド)の管理者に確認するか、V2H 機器に付属の取り扱い説明書を確認してください。  | 
急速充電器(スタンド)・V2H 機器の電源が OFF になった  | 急速充電器(スタンド)・V2H 機器の電源状態を確認してください。電源の状態が不明な場合は、急速充電器(スタンド)の管理者にご連絡するか、V2H 機器に付属の取り扱い説明書を確認してください。  | 
駆動用電池の温度が極端に高い、または極端に低い  | 極端な高温、または極低温の環境下では、急速充電・V2H充電/V2H給電できない場合があります。気温が安定してから急速充電・V2H充電/V2H給電を実施してください。  | 
急速充電器(スタンド)・V2H 機器または車両のセルフチェック機能でエラーが検出された  | 急速充電器(スタンド)・V2H 機器または充電システムに異常がある可能性があります。(→急速充電器(スタンド)・V2H 機器に車両異常があるようなメッセージが表示されたとき) 
  | 
充電関連部品の温度が高い  | 充電関連部品の温度が高いと急速充電・V2H充電/V2H給電できない場合があります。しばらく時間をあけてから再度急速充電・V2H充電/V2H給電を行ってください。  | 
満充電付近で車両のエアコンや電装品の使用を停止した  | 車両のエアコンや電装品がOFFの状態で、再度急速充電・V2H充電/V2H給電してください。  | 
考えられる原因  | 対処方法  | 
|---|---|
急速充電後・V2H充電/V2H給電後のシステムチェックが正常に終了しなかった  | 急速充電後・V2H 充電/ V2H 給電後、マルチインフォメーションディスプレイに“充電システム 確認のため 充電リッドを閉めてください 取扱書を確認”が表示されたときの手順でシステムチェックを実施してください。再試行してもシステムチェックが正常に終了しない場合は、トヨタ販売店にご連絡ください。  | 
急速充電コネクターが接続されたままになっている  | 急速充電コネクターが接続されているときは、安全のため、ハイブリッドシステムを始動することができません。(→安全機能について) 急速充電・V2H充電/V2H給電終了後は、すみやかに急速充電コネクターを取りはずしてください。  | 
急速充電システムまたはV2H充電/V2H給電システムが故障した  | 故障の原因によっては、充電リッドを閉めることで、ハイブリッドシステムを始動できる場合があります。 始動できない場合は、トヨタ販売店にご連絡ください。  | 
次の記載を参照して、それぞれ必要な処置を行ってください。
考えられる原因  | 対処方法  | 
|---|---|
車両の時計の時刻やカレンダーが正しく設定されていない  | 時計の設定を確認し、正しい時刻に調整してください。 カレンダーの設定内容を確認し、正しい年月日に設定してください。  | 
車両に普通充電ケーブルが接続されていない  | タイマー充電を使用する際は、あらかじめ普通充電ケーブルを接続しておいてください。  | 
誤った充電モードを選択している  | 充電モードの設定をご確認ください。(→充電モードの選択) 充電モードが“開始設定”のときは設定した時刻に充電が開始されますが、“出発設定”に設定したときは、設定した時刻に充電が完了するように充電が実施されます。(充電開始時刻は、システムにより自動制御されます)  | 
時計のGPS 補正設定がONになっていることを確認してください。
GPS 信号を受信できない場所で時刻を変更した場合、一度GPS 信号を受信できる場所でGPS 補正をON に設定してください。
時計の設定については、別冊「マルチメディア取扱説明書」を参照してください。
考えられる原因  | 対処方法  | 
|---|---|
スマートフォンが通信圏外にある  | 電波状態を確認し、通信圏外になっている場合は電波の状況がよい場所へ移動してください。  | 
ご利用にはT-Connect へのお申し込みが必要です。T-Connect サービスの詳細については、別冊「マルチメディア取扱説明書」を参照してください。
考えられる原因  | 対処方法  | 
|---|---|
“今すぐ充電”がONになっている  | タイマー充電する際は、“今すぐ充電”をOFFに設定してください。(→マルチインフォメーションディスプレイのエンディング画面で“今すぐ充電” をON にする, “今すぐ充電”をONにするには)  | 
充電スケジュールがOFFになっている  | 充電スケジュールがOFFに設定されていないか確認してください。(→充電スケジュールのON /OFFを切りかえるには)  | 
充電モードが“出発設定”に設定されており、かつ出発予定時刻が現在時刻に近い時刻に設定されている  | 車両のシステムにより、設定した出発時刻までに充電が完了できないと判断された場合は、充電が開始されます。充電スケジュールを確認してください。  | 
充電ポートの充電インジケーターが通常の速さで点滅しているときに普通充電ケーブルを抜き挿しした  | 充電インジケーターが通常の速さで点滅しているときに普通充電ケーブルを抜き挿しすると、タイマー充電がキャンセルされます(→普通充電コネクターの接続後に充電ポートの充電インジケーターが点滅したとき)。いったん普通充電ケーブルを取りはずして、再度、接続し直してください。  | 
マイルームモードを作動させた  | マイルームモードを作動させると、充電スケジュールが登録されていても、充電が開始されます。タイマー充電を実施したい場合は、それぞれの機能を停止してから、接続し直してください。  | 
駆動用電池ヒーター(→駆動用電池ヒーター)が作動した  | 充電モードが“出発設定”のときは、充電前に駆動用電池ヒーターが作動する場合があります。充電ポートの充電インジケーターの状態を確認してください。(→充電インジケーター)  | 
考えられる原因  | 対処方法  | 
|---|---|
電源環境や気温などの影響により、システムが予測した充電完了時刻にずれが生じた  | 充電中に急激な気温変化が発生したり、電源の状況に変化が生じたりした場合は、システムの予測よりも早く充電が終了する場合があります。  | 
考えられる原因  | 対処方法  | 
|---|---|
電源環境や気温などの影響により、システムが予測した充電完了時刻にずれが生じた  | 充電中に急激な気温変化が発生したり、電源の状況に変化が生じたりした場合は、システムの予測どおりに充電が完了しない場合があります。  | 
考えられる原因  | 対処方法  | 
|---|---|
設定した時刻が過ぎてから普通充電ケーブルを接続した  | 普通充電ケーブルは、“開始設定”に設定した時刻になる前に接続してください。  | 
充電後にパワースイッチがOFFの状態でドアを開けると、マルチインフォメーションディスプレイにメッセージが表示されます。
その場合は、メッセージの指示に従って、それぞれ必要な処置を行ってください。

考えられる原因  | 対処方法  | 
|---|---|
普通充電中に普通充電コネクターを取りはずした  | 充電中に普通充電コネクターを取りはずすと、充電は中断されます。 満充電にしたい場合は再度、充電を行ってください。  | 
普通充電で満充電になったあと、電力を消費する機能  | |
普通充電コネクターが確実に接続されていない  | 普通充電コネクターの接続状態を確認してください。 
 正しい作業手順に従っても充電できない場合は、トヨタ販売店で点検を受けてください。  | 
普通充電中に普通充電コネクターのロック解除ボタンを押した  | 充電中にロック解除ボタンを押し続けると、充電が停止します。充電を続ける場合は、普通充電コネクターを接続し直してください。  | 
駆動用電池ヒーター(→駆動用電池ヒーター)が作動すると、電力が消費されます。また、マイルームモード(→マイルームモードを使う)の使用も、電力を消費します。
考えられる原因  | 対処方法  | 
|---|---|
駆動用電池が高温の状態が続いたため、駆動用電池の保護のために充電が終了した  | ご希望の充電量に到達していないときは、駆動用電池が冷えてから再度、充電を行ってください。  | 
考えられる原因  | 対処方法  | 
|---|---|
外部電源からの電源供給に問題がある  | 次の点をご確認ください。 
 以上の点に問題がない場合は、建物のコンセントなどに問題がある可能性があります。電気工事業者に点検を依頼してください。(充電設備のご利用時に問題が生じた場合は、設備の管理者にご連絡ください) 電源経路に問題がないのに充電できない場合は、システムの異常が考えられます。トヨタ販売店で点検を受けてください。 なお、コントロールユニット上のエラーインジケーターが点滅している場合は、漏電の可能性があります。トヨタ販売店にご相談ください。  | 
普通充電器(スタンド)が充電を停止した  | 
  | 
考えられる原因  | 対処方法  | 
|---|---|
普通充電器(スタンド)が車両に適合していない  | この車両に装備されている普通充電ケーブルでの充電が可能かご確認ください。 トヨタ純正の普通充電ケーブルを使用しても充電できない場合は、トヨタ販売店にご相談ください。  | 
普通充電器(スタンド)が充電を停止した  | |
急速充電器(スタンド)・V2H 機器が故障している  | 本メッセージが表示された場合は、急速充電器(スタンド)・V2H 機器が故障しているおそれがあるため、その急速充電器(スタンド)・V2H 機器は使用しないでください。 他の急速充電器(スタンド)・V2H 機器での充電が可能かご確認ください。  | 
急速充電器(スタンド)・V2H 機器が車両に適合していない  | 
考えられる原因  | 対処方法  | 
|---|---|
外部電源からの電源供給に問題がある  | 次の点をご確認ください。 
 以上の点に問題がない場合は、建物のコンセントなどに問題がある可能性があります。電気工事業者に点検を依頼してください。(充電設備のご利用時に問題が生じた場合は、設備の管理者にご連絡ください) 電源経路に問題がないのに充電できない場合は、システムの異常が考えられます。トヨタ販売店で点検を受けてください。  | 
普通充電器(スタンド)が充電を停止した  | この車両に装備されている普通充電ケーブルでの充電が可能かご確認ください。 トヨタ純正の普通充電ケーブルを使用しても充電できない場合は、トヨタ販売店にご相談ください。  | 
考えられる原因  | 対処方法  | 
|---|---|
車両の電装品によって電力が消費されている  | 次の点をご確認の上、再度充電してください。 
 以上を実施しても充電できない場合は、補機バッテリーの充電不足が考えられます。ハイブリッドシステムを約15分以上作動させて、補機バッテリーを充電してください。  | 
考えられる原因  | 対処方法  | 
|---|---|
充電システムに異常が発生した  | トヨタ販売店で点検を受けてください。  | 
考えられる原因  | 対処方法  | 
|---|---|
駆動用電池の温度調整システムが作動する  | 駆動用電池の温度調整システムが作動すると、充電スケジュール設定が無効になり、充電が開始されます。この場合、駆動用電池の保護機能が働きますが、故障ではありません。  | 
考えられる原因  | 対処方法  | 
|---|---|
急速充電時・V2H 充電/ V2H給電時のシステムチェックが正常に終了しなかった  | この場合は、システムチェックが正常に終了するまで、システムを始動できなくなります。急速充電後・V2H 充電/ V2H 給電後、マルチインフォメーションディスプレイに“充電システム 確認のため 充電リッドを閉めてください 取扱書を確認”が表示されたときの記載に従って、システムのチェックを実施してください。  | 
考えられる原因  | 対処方法  | 
|---|---|
急速充電器(スタンド)の制限時間内に急速充電が完了しなかった  | 急速充電器(スタンド)によっては、一定時間で充電が停止するように、タイマーが設定されている場合があります。急速充電器(スタンド)の管理者に確認してください。  | 
車両の状態によっては、充電時間が長くなり、制限時間内に急速充電が完了しない場合があります。 
  | 
考えられる原因  | 対処方法  | 
|---|---|
⻑期にわたる充放電の繰り返しによって点検が必要になった  | トヨタ販売店にご連絡ください。  | 
合わせて見られているページ