画面のコントラストや明るさなどを調整できます。
画面表示の設定を変更する
- メインメニューの[ ]にタッチします。 ]にタッチします。
- サブメニューの[画面Off/画質調整]にタッチします。
- 各項目を選択します。 - [センターディスプレイ] - 設定項目 - 内容 - [画面表示] - 画面表示のON/OFF を設定できます。OFFにすると、画面を消して音声だけを再生します。 - 画面を再度表示させるには、画面にタッチして、画面中央の解除ボタンをタッチします。 - 「モード」 - [画面テーマの自動切り替え] - ヘッドランプの点灯や消灯に合わせて、昼間モードと夜間モードを自動で切りかえることができます。 - [昼間モード(ライト)] - [画面テーマの自動切り替え]をOFFにしたとき、手動で昼間モードに切りかえることができます。 - [夜間モード(ダーク)] - [画面テーマの自動切り替え]をOFFにしたとき、手動で夜間モードに切りかえることができます。 - [明るさ] - 画面の明るさを調節できます。 - [コントラスト] - 画面のコントラストの強弱を調整できます。 
- [カメラ] - 設定項目 - 内容 - 「カメラ画面」 - [明るさ] - カメラ画面の明るさを調節できます。 - [コントラスト] - カメラ画面のコントラストの強弱を調整できます。 
 
知識
- オーディオの画質調整方法は、「画質を調整する」(→画質を調整する)をご覧ください。 
- 画面を消しても、GPSによる現在地測位は継続されています。 
- 画面表示について - 画面表示がOFFの場合でも、ステアリングのトークスイッチを押したり、シフトレバーをRにしたときなど、一時的に画面を表示することがあります。 
- 画面表示がOFFのときに画面をタッチすると、画面中央に解除ボタンが表示されます。画面を表示させる場合は、解除ボタンをタッチしてしてください。3秒間操作がない場合は、再び画面表示がOFFになります。 
 
 
合わせて見られているページ
