地上デジタルTV操作画面を表示するにはオーディオソース選択画面で“TV”を選択します。(→ソースを選択する)
オプション画面
- 画面内をタッチして、オプション画面を表示する。

- スイッチの表示を消します。
- プリセットスイッチに記憶されている順にチャンネルが切り替わります。
- 番組表を表示します。(→EPG(電子番組表)から見たい番組を選ぶ)
- データ放送操作画面を表示します。(→データ放送を見る)
- プリセットスイッチに記憶されているチャンネルを選択できます。
EPG(電子番組表)から見たい番組を選ぶ
EPGとは放送局が提供する、画面上で見ることができるテレビ番組表です。画面上で見たい番組を選ぶことができます。
- オプション画面(→オプション画面)で、“番組表”を選択。
- 番組を選択。
番組表を切り替える
- “表示切替”を選択。
“全画面”を選択すると、デジタルTV の全画面映像に切り替わります。
自動でチャンネルを記憶する
自動で受信可能なチャンネルを、一時的にプリセットスイッチに記憶させることができます。
旅先などで放送局のチャンネルがわからないときなどに便利です。
リヤシートエンターテインメントシステムでチャンネルを記憶させると、前席オーディオシステムにも同じチャンネルが記憶されます。
- オプション画面(→オプション画面)で、“番組表” を選択。
- “AUTO.P”を選択し続ける。
後席ディスプレイに「AUTO.P」の表示が出ます。
チャンネルの記憶操作が終了すると、記憶した中で一番小さいチャンネルを受信します。
記憶されたチャンネルがプリセットスイッチに表示されます。
再度“AUTO.P”を選択すると、AUTO.Pを解除します。
知識
自動でチャンネルを記憶させても、スイッチ操作する前(「AUTO.P」の表示が出ていないとき)に記憶させたチャンネルは消去されません。
「AUTO.P」を解除すると、スイッチ操作する前のチャンネルがプリセットスイッチに表示されます。
受信感度の良いチャンネルを低い順に12局まで自動的に記憶します。受信チャンネルが12局未満のときは、残りのプリセットスイッチには何も記憶されません。
地域や車の向きなどの条件により、すべてのチャンネルの受信感度が悪い場合、自動で記憶できないことがあります。
同じ放送局からの受信でも、選局スイッチで選択し記憶させたチャンネルと“AUTO.P”スイッチで記憶させたチャンネルは一致しないことがあります。
“AUTO.P”スイッチによるチャンネルの記憶操作を同じ場所で繰り返しても、受信感度の状態によっては、操作ごとに記憶されるチャンネルが異なることがあります。
“AUTO.P”スイッチでチャンネルを記憶した地域から移動して、放送局名とチャンネル番号が一致しない場合は、再度“AUTO.P”スイッチで記憶しなおしてください。
エリアスイッチについて
あらかじめ本機がエリアごとに記憶しているチャンネルを表示させることができます。(GPSの自車位置情報により、今いる地域で放送されている放送局の局名とチャンネルがプリセットスイッチに表示されます。)旅先などで放送局のチャンネルがわからないときなどに便利です。
- オプション画面(→オプション画面)で、“番組表”を選択。
- “エリア”を選択。
後席ディスプレイに「エリア.P」の表示が出ます。
再度“エリア”を選択すると、エリア.P を解除します。
データ放送を見る
データ放送とは地上デジタルテレビ映像の他に、図形や文字の情報を付加した放送です。受信するデータ放送により、番組の内容と関係ないニュースや天気、交通情報などの独立した情報や番組に連動した情報を見ることができます。
- オプション画面(→オプション画面)で、“d操作”を選択。
- “d”を選択。
- スイッチの表示/非表示を切り替えます。
- データ放送操作スイッチの表示/非表示を切り替えます。
- データ放送画面の表示/非表示を切り替えます。
- スイッチの表示を消します。
- カラースイッチ・カーソルスイッチ
カラースイッチ・カーソルスイッチは、データ放送の操作に使用します。
- スイッチの表示位置を切り替えます。
- ひとつ前のデータ放送画面に戻ります。
画面に表示される説明の順に操作すると、さまざまな情報を見ることができます。受信したデータ放送はカラースイッチ・カーソルスイッチで操作します。操作方法は受信したデータ放送により異なります。
知識
本機はワンセグ放送のデータ放送には対応していません。
データ放送を受信可能な場合、地上デジタルテレビ番組表画面に“d” が表示されます。