リヤシートエンターテインメントシステムの電源をON/OFFする
- 後席ディスプレイの電源ボタンを押す。
知識
前席オーディオシステムからもリヤシートエンターテインメントシステムの電源をON/OFF することができます。(→前席オーディオシステムからリヤシートエンターテインメントシステムを操作する)
前席オーディオシステムからもリヤシートエンターテインメントシステムの電源をON/OFF することができます。(→前席オーディオシステムからリヤシートエンターテインメントシステムを操作する)
後席ディスプレイ設定画面から後席ディスプレイの画面をOFFすることができます。(→後席ディスプレイ設定画面を表示する)
画面内をタッチするか、後席ディスプレイのソース選択ボタンを押すと、再度画面が表示されます。
リヤシートエンターテインメントシステムは、後席ディスプレイに表示されるスイッチに直接タッチすることで操作します。
前席オーディオシステムとリヤシートエンターテインメントシステムで同じソースを使用しているときは、前席オーディオシステムとリヤシートエンターテインメントシステムで独立して操作することはできません。
前席オーディオシステムからも設定できます。(→前席オーディオシステムからリヤシートエンターテインメントシステムを操作する)
連動モードのときのみスピーカー音量を調整できます。(→音声出力モードを切り替える )
連動モードのときのみスピーカー音量を調整できます。(→音声出力モードを切り替える )
安全運転に支障がないように適度な音量でお聞きください。
後席で、市販のヘッドフォンを使用して音声を聞くことができます。前席と異なるソースを選択しているときの後席音声は、ヘッドフォンのみで聞くことができます。ヘッドフォンはヘッドフォンジャックに接続するタイプのものが使用できます。
ヘッドフォンジャックにヘッドフォンのコネクターを差し込みます。
音量調整ツマミを押して、右に回すと音量が大きくなり、左に回すと音量が小さくなります。
左右の後席ディスプレイごとにソースを選択できます。
メディア | スイッチ | ページ |
---|---|---|
地上デジタルテレビ | “TV” | |
ラジオ | “AM”, “FM” | |
音楽CD、 | “DISC” | |
DVD | “DISC” | |
Blu-ray Disc™ | “DISC” | |
サウンドライブラリ | “サウンドライブラリ” | |
SDメモリーカード | “SD” | |
USBメモリー | “USB” | |
iPod/iPhone | “iPod” | |
Android Auto | “Android Auto” | |
Bluetoothオーディオ | “Bluetooth” | |
HDMI | “Rear-HDMI” | |
DLNA | “Rear-DLNA” | |
Miracast® | “Rear-Miracast™” | |
T-Connect / SmartDeviceLink ™ Apps | “Apps” |
前席オーディオシステムとリヤシートエンターテインメントシステムで同じソースを使用しているときは、前席オーディオシステムとリヤシートエンターテインメントシステムで独立して操作することはできません。例えば、地上デジタルテレビをご覧になっているとき、前席オーディオシステムとリヤシートエンターテインメントシステムで異なるチャンネルを選択することはできません。
次のソースを選択しているときは、後席右側と後席左側で独立して操作できません。
Rear-DLNA
Rear-Miracast®
前席オーディオシステムでBluetooth接続を使用するハンズフリーやAppsを使用している場合、次のソースは使用できません。
Rear-DLNA
Rear-Miracast®
Bluetoothオーディオ、Appsを選択しているときは、後席左側、後席右側で同時にWi-Fi®接続を使用するソースを選択できません。
後席左側、後席右側で同時にWi-Fi®やBluetooth接続を使用するソースを選択できません。